21卒 インターンES
総合職
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
-
Q.
リスト中の言葉から1つを選択し、 その言葉を主語として「◯◯とは?」を自分なりに論じてください。
-
A.
成長とは? 私は成長という単語は二つの要素に分類でき、それぞれの要素における前進または進歩によって初めて成長できる気がする。まず1つ目の要素は技術(スキル)面においてであり、これはものごとの処理レベルの向上を指している。野球を例にとると、野球初心者がより遠くまで球を投げれるようになったり、バットをボールに当てれるようになったりすることなどがこれに当たる。これを多くの人は成長だと考えるが、私はそれに付け加えて精神的な面での進歩が真の意味での成長に必要な要素であると思う。また前述に分類したもう一つの要素であり忘れてはならない要素である。これを重要視する理由は、一定のレベルまで人が成長したと仮定するとそこから大きくブレイクスルーには精神面での成長が必要であると考えるからだ。プロとアマチュアの大きな差もマインドの持ち方が一番大きいのであり、この領域での成長がなくては本当の意味での成長だと言えないため、私はこの二つの要素において進歩があった状況において成長したと言えると考える。また、このどちらの要素も必ず挑戦した先に得られるものであると思う。 続きを読む
-
Q.
リスト中の言葉から1つを選択し、 その言葉を主語として「◯◯とは?」を自分なりに論じてください。
-
A.
旅とは? 旅行とよく対比される単語として旅という単語があるが、私が考えるにマップの有無が大きな違いの一つであると考えている。というのも明確なゴールがあり、敷かれたレールの上を行くのが旅行である一方で旅というものは未知との遭遇の連続で、マップもなければ信じるものも自分自身のみという非常に孤独な状態である。しかしこの行く先々が常に未知で予期せぬ出会いや遭遇がある状態こそが「旅」の醍醐味であり、よく旅を通して成長すると耳にするがこれがその理由であると私は思う。人は未知と遭遇した時に大きく感動したり感銘を受けたりする傾向にある。例えば自動運転が可能になった時や、空飛ぶ自動車が誕生した時、スポーツなどでは高校生で160キロを投げられると聞いた時、我々は非常に興奮し、感動を覚えた。この時に生まれた感性や感情などは精神的な面での成長に直結すると私は思う。よって、旅というものはマインド面や精神面での成長が大きく新たな自分と遭遇できる非日常空間に行ける期間を指している。 続きを読む
-
Q.
あなたがある新製品開発プロジェクトのメンバーに任命され、 自分以外に3名のメンバーをアサインする状況となったとき、どんな3名を選びますか? 回答に際しては、あなたをリーダーに任命した上司に対する説明を想定し、 なぜその3名を選んだのかが伝わるようにしてください。
-
A.
思い切って何かアクションを起こすことができる人を1名、データを収集し整理するのが得意な人を1名、アイデアを出すのが得意な人を1名の計3名をアサインする。まず、前提条件として新製品開発プロジェクトなので、なによりも競合他社や今の顧客の市場そして顧客のペインポイントをしっかりと把握する必要がある。そのためデータを扱うのが得意な人が最低1名は欲しいと考えた。そして、このような新製品では現状や市場を分析した後に打ち手として考えるが、この時に何も出てこない状況にならないためにもアイデアマンが必要だと考えた。そして最後に私自身良くも悪くもリスクを計算し回避したがる性格なので、思い切って背中を押してくれる仲間も一人必要だと考えた。 続きを読む