就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ライオン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ライオン株式会社 報酬UP

ライオンのインターンシップの体験記一覧(全213件) 9ページ目

ライオン株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ライオンの インターン体験記

213件中201〜213件表示 (全71体験記)

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 研究職
4.0
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 企業のことを知り、開発の流れを知ることで、ESや面接の際に、自分がどういったことをしたいかを話すことができると思うからです。また、人事の方の口から聞いたわけではないですが、ESなどの選考が受かりやすいと先輩から聞いたためです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 研究職
2.0
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
歯磨き粉のペルソナ像を考え、期待できる効果について考えよ。

学生6人でグループを組み、会社の既成製品(歯磨き粉)のペルソナ像を設定し、その人達にどのような心情を与えることができるのかを議論し1時間後に発表があった。発表後製品の開発研究員からのお話を聞いてからその後1人の研究員が増え座談会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 研究職
2.0
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ、普段お話を聞くことのできない研究員とお話ができたので働くイメージを膨らませる意味では参加して良かったと思いました。また、競合他社との製品開発のスタイルの違いなどを知ることができるので業界の理解にもつながったと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 研究職
2.0
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加して選考での優遇はなかったため。インターンの位置づけとして説明会に近かったので会社に入ってどういう働き方ができるかどのようなことができるかイメージを膨らませることができる意味では有利だと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 商品開発
3.0
19卒 | 神戸大学大学院 | 女性
新商品の研究開発

新商品開発に関するグループワークを、どのような考え方でどのような困難に立ち向かい、どのようにゴールにたどり着いたのかを説明してもらいながら行なった。その後内定者との座談会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 商品開発
3.0
19卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員の方や内定者の方とお話しする機会があり、ライオンの企業風土や社風をしっかり感じることができた。また参加目的であった、ライオンの研究開発風土を体感することができ、研究開発の現場を少し感じることができたことは、参加したからこそ得られたものだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 商品開発
3.0
19卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 研究開発について、企業について詳しく話を伺うことができたため、多くの情報を手に入れることができたという点で、有利にはなったと思う。しかし直接的な有利は感じられなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
オーラル領域における新規商品開発、事業について

企業・業界説明に関するプレゼンテーションが午前中にある。また、就職活動に関して「人生の軸を決める」などのワークもあった。午後にはオーラル領域における新規商品開発のグループワークがあり、発表も行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
メーカーの総合職がどのような仕事をしているのかを初めて知ることができた。参加するまでは、商品開発のイメージが強かったが、コンビニに対する営業などでは、自社商品を目立つ棚に置いてもらうために必死に営業を行うということを学べて良かった。また新しい商品がどのような背景があって作られているのかという裏側も知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加した後、特に限定の座談会などに呼ばれることが無く、リクルーターが付くことも無かった。一応ESは通過している。また、一日だけのインターンシップで優遇されるという話は聞いたことがない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2016年12月開催 / 2日 / 総合職
5.0
18卒 | 早稲田大学 | 男性
歯磨き粉の新製品を考えて、そのプロモーションまで立案してください。

会社の説明に加えて事業紹介、マーケティング担当のチームリーダー社員による課題に向けて気をつけることやこんなことを意識してほしいなどのアドバイスがありました。その後グループごとに企画立案を進めていきました。提案する内容の精度を挙げていくことに加えてプレゼンの練習もします。途中経過発表で得たアドバイスをもとに完成させ、全体発表、順位発表、今後の選考情報などの説明がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2016年12月開催 / 2日 / 総合職
5.0
18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
今マーケティングの現場で行なわれていることとほとんど同じ作業を体験できたことは、仕事をイメージする上で非常に役に立ちました。特に体験によって消費者の行動を誘導するおもしろさは非常に魅力的なものだろうと感じたので、参加して本当に良かったと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2016年12月開催 / 2日 / 総合職
5.0
18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターン参加メンバーの中にはESの時点で落選するメンバーもいました。参加者のための座談会はあったものの、あくまでも学生に業務理解の場を提供するだけでしかないのかなと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する
213件中201〜213件表示 (全71体験記)
インターンTOPへ戻る

ライオンの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。