- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
2018卒の青山学院大学の先輩がぐるなび総合職コースの本選考で行った企業研究の詳細です。企業研究で行ったこと、特に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと、有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社ぐるなびのレポート
公開日:2017年12月13日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 総合職コース
投稿者
- 大学
-
- 青山学院大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- ポラス
- レイス
- 長谷工アーベスト
- メディアハウスホールディングス
- JBSテクノロジー
- 入社予定
-
- 長谷工アーベスト
選考フロー
企業研究
企業研究はIRを読み込むことに加え、ネットでぐるなびに関するニュースを調べて知識を深めました。次にぐるなびと同じようなサービスをやっている食べログやホットペッパー、Rettyとの違いは必ず明確にしていった方がいいと思います。私は説明会の後などで社員さんに細かく聞いたり、インターネットで調べて自分なりに違いを考えていきました。それだけでなくそこから、自分がどういったお店をコンサルしたいか、どうやって売り上げを上げていきたいと思うかまで具体的に考えておくといいと思います。私の場合は飲食店でのアルバイト経験があったので、それを踏まえて「私はこんな風にしてお店の売り上げに貢献した」や、「もっとこのようにすれば売り上げが上がると思う」という感じで答えることが出来ました。もし飲食店で働いた経験がなくても、自分がどこかお店に行ったとき、「こうすればこのお店は良くなると思った」という感じで話しても良いと思います。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社ぐるなびの他の企業研究詳細を見る
IT・通信 (情報処理)の他の企業研究詳細を見る
ぐるなびの 会社情報
会社名 | 株式会社ぐるなび |
---|---|
フリガナ | グルナビ |
設立日 | 2005年4月 |
資本金 | 23億3400万円 |
従業員数 | 765人 |
売上高 | 129億8200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 杉原 章郎 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1番2号 |
平均年齢 | 40.3歳 |
平均給与 | 554万円 |
電話番号 | 03-6744-6463 |
URL | https://www.gnavi.co.jp/ |
ぐるなびの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価