就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
サッポロビール株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

サッポロビール株式会社 報酬UP

【次世代商品開発、新たな価値を】【19卒】サッポロビールの冬インターン体験記(文系/商品開発コース)No.2842(早稲田大学/男性)(2018/4/10公開)

サッポロビール株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 サッポロビールのレポート

公開日:2018年4月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年12月
コース
  • 商品開発コース
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

飲料業界を第一志望としており、中でも商品開発の仕事をやってみたいと思っていたため自分にとってはまさに最適なインターンだと思い応募しました。面接がなくESの提出のみで選考が行われるのも手軽でよかったです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

なぜインターンに参加したいのかをはっきりと、熱意を持って伝えることが出来るようなESを書くことが重要だと思います。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
30人
参加学生の大学
早慶が半数ほどいたが無名大学の人もおり、学歴は関係ないように思えました。
参加学生の特徴
多くの人は食品業界に興味を持っていましたが、そこまで志望していない人も少しいました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

次世代商品開発

1日目にやったこと

午前中に商品開発とマーケティングについての講座が行われました。お昼に支給される弁当を食べ、午後からは実際に自分たちの考える次世代新商品についてコンセプトの段階まで考えました。

2日目にやったこと

2日目は2か月後に行われました。これは1日目で作ったコンセプトに対してアンケートを取り、その集計結果が出るまでに時間がかかるためでした。午前中にネーミングやパッケージについての講義を聞いた後に午後は新商品完成まで進めました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部、商品開発部の社員

優勝特典

クリアファイルとタンブラー

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

各班に商品開発部の社員が1人ずつ付き、積極的に指導するのではなく、商品開発のノウハウや議論に行き詰った時のヒントを教えてくれました。その中で商品開発に当たっては単に売れそうな物を作るのではなくその商品に新しい価値があるのか、サッポロビールとしてそれを売りたいと思えるかという点が重要だという話が印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

とにかく時間がないのに対して次世代の新商品というクリエイティブな結果を求められるため班内での話し合いをうまくまとめ時間内に発表までたどり着くのが難しかったです。丸1日かけて行うため体力的にも厳しくはありましたがその分やりがいは非常にありました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

商品開発について体験できたことはもちろん、それ以上にサッポロビールという会社の熱意に感動し、本当に参加してよかったと思えました。今回のインターンには実は相当な額が注ぎ込まれており、人事や商品開発に関係ない部署の人も手を挙げて積極的にインターンをより良いものにしてくれたという話をきき仕事に対する熱意や誇りを持ついい会社なんだなと強く感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特殊な知識や技術はいりませんが商品開発という内容のため普段から何が流行っているのか、今の消費者はお酒に対してどんな価値を求めているのかを意識するといいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

商品企画という仕事の内容はもちろん、終了後に2日間とも懇親会が行われ多くの社員や内定者と話す機会があったため会社のことや社員の人柄まで深く知ることができ、将来的にこんな人たちとこんな仕事をするんだろうなというようなところまでイメージできました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方々と仲良くなることはできましたが、特別選考コースにのれるわけではなく内定には直結しないと思います。ですが、このインターンでは仕事内容もサッポロビールや働く社員の熱意を強く感じることができるため面接においてはかなり良い志望動機にできると感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やはりビールメーカーの中では競合している3社に売り上げや給料で劣るため志望順位はそこよりも低かったものの、参加してみると本当に多くの熱意を感じ、至るところで感動を覚える場面があり、給料云々よりもこんな会社で働きたいと思わせてくれるようなインターンであったため志望順位が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンで感じることのできたサッポロビールの熱意をうまく言葉にして伝えることができればかなりの説得力と具体性を持った志望動機となり、本選考において有利になることはあると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

ひとりひとりに対して直接何かすることはありませんが懇親会で名刺を渡してくれ、社員訪問などは快諾してくれました。また参加したインターンについてまとめたパンフレットを作成・送付してくれて手厚さも感じました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食品業界と住宅業界を考えていました。住宅業界については興味はないこともないがそこまでではなく、食品業界の方がより多くの人を幸せな気持ちや笑顔にすることができると思い、中でも飲料メーカーを強く志望していました。具体的にはサッポロビールの他にサントリーホールディングス、サントリー食品インターナショナル、キリン、アサヒビール、アサヒ飲料などです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界には変動はなく、むしろ飲料メーカーがやはりどこよりも一番行きたいと思うようになりました。志望企業の順位についてはビールメーカー3社、ついでサッポロビールといった具合で考えていましたがインターンに参加して多くの魅力を感じた後はサッポロビールも他のビールメーカー3社と同じぐらいの順位に上昇しました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 サッポロビールのインターン体験記(No.1876) 2019卒 サッポロビールのインターン体験記(No.3664)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サッポロビール株式会社のインターン体験記

メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のインターン体験記を見る

アサヒビール株式会社

マーケティングコース
25卒 | 京都大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品飲料メーカーの大手を中心に志望していたため。また中でもビール好きなこともあり、ビールメーカーの大手であるため参加したいと思った。将来マーケティングで商品開発にかかわりたいと考えていたためマーケティングコースを志望した続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 事前準備として『ストレングスファインダー』と自己分析の書籍が郵送されることを知っていたので、これに取り組み他の就活生と自己分析を深めたいと思ったこと。また同時にヤッホーブルーイングのビールが何本か送られてくるため、その官能検査にも興味があった。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

サッポロビールの 会社情報

基本データ
会社名 サッポロビール株式会社
フリガナ サッポロビール
設立日 2003年7月
資本金 100億円
従業員数 2,174人
売上高 1637億1300万円
決算月 12月
代表者 野瀬裕之
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番1号
電話番号 0570-200533
URL https://www.sapporobeer.jp/
採用URL https://www.sapporobeer.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1178659

サッポロビールの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。