就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
全国農業協同組合連合会のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

全国農業協同組合連合会 報酬UP

【米の質を見極めよ】【20卒】全国農業協同組合連合会の冬インターン体験記(理系/総合職)No.8237(東京農業大学/男性)(2020/1/28公開)

全国農業協同組合連合会のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 全国農業協同組合連合会のレポート

公開日:2020年1月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私自身農学系の学部であったため日ごろから農家の方と関わる機会が多く、農業資材や、農業アドバイザーなどの事業を手掛けている会社に興味をもっていた時に、この組合を見つけ、ここなら農家さんの役に立てそうだと感じ、この会社に興味を持った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンに参加するにあたって、この会社がどのような事業をしているか、理念や、自分の強みがどこで活かせそうか、何をこの会社で成し遂げたいか考えたうえで臨んだ。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2018年10月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2018年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2018年10月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京
参加人数
50人
参加学生の大学
日東駒専、地方国立大学など、幅広い印象を受けた。学歴による選別はないようだった。
参加学生の特徴
日東駒専、地方国立大学など、ほとんど農学部であった。農業に興味がある子が多い印象を受けた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

4種類の米を適切な消費者の方に供給しよう

1日目にやったこと

午前中はまず会社説明と人事部の方から会社についてのお話があった。その後7人づつの12以上のグループにわかれ、最適な供給方法を模造紙にまとめて発表し合った。その後人事部の方からのフィードバックがあった。農学系、経営学部の学生が多く、皆、食や農業に興味がある様子であった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

今回のインターンは米の質や触感に応じて適切な消費者に供給する企画という内容であったが、その最中に社員の方が見守ってくださりながらもアドバイスをくださったり非常にやりやすい雰囲気であった。競合他社との差別化のためにわが社はどのような戦略をとっているのかなど、リアリティがあった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

適切な供給方法のアイデアが多く出すぎてしまい、どれがお客様にとって最適なのか絵の選択に迷ってしまった。途中、お客様が取引を中止するなどの演出もあり、振り回された。また、どのようにしたらこのアイデアを有効活用できそうなのかに苦戦した結果時間がギリギリになってしまった。最初に決めた時間配分を守ることの大切さを実感した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

やはり人事部の方からのフィードバックが勉強になった。コストや、自社の強みどこに活かすべきかなど鋭い質問のように、社員さんからのフィードバックによって気づけることがあった。ここで学んだことは、実際に今後の面接でも活かせそうなことが多く、参加して良かったと思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

最近のJAのニュースや、インターンに参加するにあたって、この会社がどのような事業をしているか、理念や、自分の強みがどこで活かせそうか、何をこの会社で成し遂げたいか考えておくとよい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

事前に調べたり勉強していた食品業界や、農家の抱える問題についての知識が実際ににインターンシップで活かすことができ、社員の方にも私たちのプレゼンに感心していただけたため、この会社で働くことの喜びを味わうことができ、将来この会社で働くイメージが持てたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンは新商品を企画するという内容であったが、その最中に社員の方が見守ってくださりながらもアドバイスをくださったり非常にやりやすく、自分と会社の方向性があっている雰囲気を感じ、自分の持っている農業や、近年の人口と食の消費量の関係などの知識も活かすことができ、自分もこの会社で働くイメージが少なからず持てたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり人事部の方からのフィードバックが勉強になった。コストや、自社の強みどこに活かすべきかなど鋭い質問のように、社員さんからのフィードバックによって気づけることがあった。ここで学んだことは、実際に今後の面接でも活かせそうなことが多く、参加して良かったと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人事部の方から早期選考などの案内や面談などのメールが一回も来なかったため、インターンシップに参加しても今後の選考にはほぼ有利になることはないと思っていいと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

人事部の方から早期選考などの案内や面談などのメールが一回も来なかったため、インターンシップに参加しても選考にはほぼ有利になることはないと思っていいと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私自身農業に興味があり、インターン参加前は農家の方のためになることや、食品メーカーの中心に就職発動をしていた。健康志向の高まりなどが話題になり、食に対してより一層興味がわいていた。また、食品を様々な形に加工して、幅広い年代に提供できるところにメーカの良さを感じていたため、当時は食品メーカーの技術職なども考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

事前に調べたり勉強していた食品業界や、農家の抱える問題についての知識が実際ににインターンシップで活かすことができ、社員の方にも私たちのプレゼンに感心していただけた事で、食品卸で働くことについて興味を持つことができた。インターンシップ参加後、志望業界の幅と、視野が広がり、今後の就職活動について、多角的な面から農業について考えることができるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 全国農業協同組合連合会のインターン体験記(No.7729) 2021卒 全国農業協同組合連合会のインターン体験記(No.10639)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

全国農業協同組合連合会のインターン体験記

医療・福祉 (医療)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 開発職と研究職で職種選びに迷っており、両方に応募できる珍しい企業であったため、参加した。
事前に説明会に参加した際、人事の方々の人柄がよく、良い印象を持っていた。
そのため、人事以外の実際の社内の雰囲気を知りたかった続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日
25卒 | 東北大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医療系の学部に入っていたので、当初から医療系の職に興味があり、また、就活し、業界研究などをしていくにつれ、コンサルという業態の面白さに魅了されたため、医療系に関わりかつコンサル業務ができるエムシーヘルスケアの総合職に興味を持った。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

株式会社リツビ

インターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学系の専攻を行っているので生活用品全般に興味がありました。そのなかでも化粧品は自分に自信を持たせてくれるものであり人々の心にも影響を与えることができると考えたのでインターンシップで詳しく知りたいと思いました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月14日

株式会社ニチイケアパレス

生活相談員コース
23卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味を持ったきっかけは、大学で福祉を学んでいるため。学びを生かせそうな福祉系の企業を探していたときに見つけ、生活相談員に興味があったため。
また、最近就活を始めたばかりなので、業界研究を兼ねてインターンに参加することにした。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2021年11月8日
22卒 | 明星大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
8月中旬に参加した合同説明会で企業マッチングというものが行われ、そこで自分に興味を持ってくださったことがきっかけとなり、インターンシップに参加させていただくことになりました。また、CMでも事前に企業のことを知っていたため、より親近感が湧いたのも参加の理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月21日

全国農業協同組合連合会の 会社情報

基本データ
会社名 全国農業協同組合連合会
フリガナ ゼンコク
設立日 1972年3月
資本金 1152億5200万円
従業員数 7,987人
売上高 2兆4005億9000万円
決算月 3月
代表者 菅野 幸雄
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番1号
電話番号 03-6271-8111
URL https://www.zennoh.or.jp/
採用URL https://zennoh-recruit.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1224452

全国農業協同組合連合会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。