- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々小売業界に興味があり、名が知られている髙島屋が目についたことがきっかけ。調べている時にちょうど〆切直前であったことと、エントリーシートの設問も少なく簡単に応募できそうであったためインターンに応募した。続きを読む(全102文字)
【食品業界の未来を拓く】【20卒】イオンリテールの夏インターン体験記(理系/イオン大学 5Daysインターンシップ)No.8241(東京農業大学/男性)(2020/1/28公開)
イオンリテール株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 イオンリテールのレポート
公開日:2020年1月28日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- イオン大学 5Daysインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
私自身農学系の学部であったため日ごろから食について考える機会が多く、また、食品メーカー志望だったため食品業界を中心に見ている中で、大型スーパーなら幅広い職を扱えるのではないかと思い、興味を持ったため参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンに参加するにあたって、この会社がどのような事業をしているか、理念や、自分の強みがどこで活かせそうか、何をこの会社で成し遂げたいか考えたうえで臨んだ。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 秋葉原貸し会議室
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 日東駒専、地方国立大学など、幅広い印象を受けた。学歴による選別はないようだった。
- 参加学生の特徴
- 日東駒専、地方国立大学など、ほとんど文系であった。経済に興味がある子が多い印象を受けた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
どの地域にイオンリテールを建設するか考える。
1日目にやったこと
前半はまず会社説明と人事部の方から会社についてのお話があった。その後7人づつの5グループにれ、出店計画を模造紙にまとめて発表し合った。その後人事部の方からのフィードバックがあった。経済や経営の学生が多く、皆市場分析に興味がある様子であった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
今回のインターンは新規出店を企画するという内容であったが、その最中に社員の方が見守ってくださりながらもアドバイスをくださったり非常にやりやすい雰囲気であった。競合他社との差別化のためにわが社はどのような戦略をとっているのかなど、リアリティがあっただけでなく、意見を言うときの注意点など今後に役立つことも言った下さった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
私自身出店計画などの経営分析についての知識が少なく、どのようにしたら出店による効果が期待できそうかのアイデア出しに苦戦した。どれがお客様にとって最適なのかの選択に迷ってしまった。時間がギリギリになってしまった。最初に決めた時間配分を守ることの大切さを実感した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
やはり人事部の方からのフィードバックが勉強になった。コストや、自社の強みどこに活かすべきかなど鋭い質問のように、社員さんからのフィードバックによって気づけることがあった。ここで学んだことは、実際に今後の面接でも活かせそうなことが多く、参加して良かったと思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンに参加するにあたって、この会社がどのような事業をしているか、理念や、自分の強みがどこで活かせそうか、何をこの会社で成し遂げたいかなど。また、出店計画などの知識があるとよいと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンは新規出店を計画するという内容であったが、その最中に社員の方が見守ってくださりながらもアドバイスをくださったり非常にやりやすい雰囲気であった。自分の持っていた小学校が多く存在するから、学校関係の商品を設置しようなどの意見も発展させることができ、自分もこの会社で働くイメージが少なからず持てたため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
事前に調べたり勉強していた会社の規模などの強みについての知識が実際ににインターンシップで活かすことができ、社員の方にも私たちのプレゼンに感心していただけたため、この会社で働くことの喜びを味わうことができ、将来この会社で働くイメージが持てたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
やはり人事部の方からのフィードバックが勉強になった。コストや、自社の強みどこに活かすべきかなど鋭い質問のように、社員さんからのフィードバックによって気づけることがあった。ここで学んだことは、実際に今後の面接でも活かせそうなことが多く、参加して良かったと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
人事部の方から早期選考などの案内や面談などのメールが一回も来なかったため、インターンシップに参加しても今後の選考にはほぼ有利になることはないと思っていいと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
人事部の方から早期選考などの案内や面談などのメールが一回も来なかったため、インターンシップに参加しても選考にはほぼ有利になることはないと思っていいと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私自身農業に興味があり、インターン参加前は農家の方のためになることや、食品メーカーの中心に就職発動をしていた。健康志向の高まりなどが話題になり、食に対してより一層興味がわいていた。また、食品を様々な形に加工して、幅広い年代に提供できるところにメーカの良さを感じていたため、当時は食品メーカーの技術職なども考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
事前に調べたり勉強していた食品業界やについての知識が実際にインターンシップで活かすことができ、社員の方にも私たちのプレゼンに感心していただけた事で、小売業で働くことについて興味を持つことができた。インターンシップ参加後、志望業界の幅と、視野が広がり、今後の就職活動について、多角的な面から食品小売業について考えることができるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
イオンリテール株式会社のインターン体験記
- 2026卒 イオンリテール株式会社 イオン大学 5Daysインターンシップのインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 イオンリテール株式会社 イオン大学 5Daysインターンシップのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 イオンリテール株式会社 1day仕事体験のインターン体験記(2024/06/27公開)
- 2025卒 イオンリテール株式会社 イオン大学 5Daysインターンシップのインターン体験記(2024/05/17公開)
- 2025卒 イオンリテール株式会社 キャリアデザインのインターン体験記(2024/05/13公開)
- 2025卒 イオンリテール株式会社 1Dayセミナーのインターン体験記(2024/01/11公開)
- 2024卒 イオンリテール株式会社 薬剤師職のインターン体験記(2023/08/09公開)
- 2023卒 イオンリテール株式会社 イオン大学 5Daysインターンシップのインターン体験記(2022/10/27公開)
- 2023卒 イオンリテール株式会社 イオン大学 5Daysインターンシップのインターン体験記(2022/06/27公開)
- 2023卒 イオンリテール株式会社 イオン大学 5Daysインターンシップのインターン体験記(2022/05/17公開)
小売り (百貨店・スーパー)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
愛知県の企業で知名度があり、6月に行われたマイナビの合同説明会の際にマイページに登録した。
この合同説明会の時に、「夏インターンでは、アムールデュショコラの裏側もお見せします」と人事の方がお話されていて、そこに興味を持って応募した。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 中小企業やあまり名前が知れ渡っていない会社のインターンにしか参加していなかったので、せっかくなら誰もが名前を知っているような有名企業のインターンにも行ってみようと思ったのがきっかけで参加してみようと思いました。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
合同説明会で興味を持ったから。
ベイシアは群馬県の中でも特に有名で大きな企業であるため、群馬県で働きたい自分には魅力的だった。インターンシップの種類が多く、自分にあったインターンシップができる点も参加したきっかけの一つ。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関東の会社で探していたため、インターンで検索をかけると出てきました。タイトルが弁当焼肉フェスだったので、食べ物が好きな私は釣られて詳細を見てみると焼肉が食べ放題と書いてあったため、インターンでお肉も食べることもできて最高だなと思いました。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オンラインでの説明会やオープンカンパニーを何回か聞いた後での参加だったため、業務内容への興味をもっていた。ヨークベニマルの店舗には複数回行ったことがあるものの、裏側や仕組みなど知らなかったため、実際に店舗で業務体験をすることで企業理解とするため。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 業界について自身の志望は定まっていなかったが、業界選択をする中で、販売・サービス業界について関心があったため。また、そうした中でも以前から知っている大手百貨店の実務や外商の業務について知りたかったため。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 頻繁に近鉄百貨店を利用するため、好奇心からインターンに参加してみようと思いました。百貨店に就職するというイメージがあまりなかったので、とりあえず選考に参加してみようの気持ちから今回は参加してみました。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学の企業説明会に来ていた。バイヤー職にざっくりとした憧れがあったので参加した。SNSでバズる商品が多数並ぶ成城石井での、商品の選び方、導入の経緯についても気になっていた。グローバルに活躍できる職業であると思った続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
バローのインターンに興味を持ったきっかけは、地域密着型の経営方針と実務経験を通じてリアルなビジネスの現場を体験できる点に魅力を感じたからです。
参加した理由は、大学で学んだ知識を実際の業務に活かし、さらに実践的なスキルを身につけることができると考えたからです。ま...続きを読む(全353文字)
イオンリテールの 会社情報
会社名 | イオンリテール株式会社 |
---|---|
フリガナ | イオンリテール |
設立日 | 2008年8月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 73,317人 |
売上高 | 1兆8419億1200万円 |
代表者 | 井出武美 |
本社所在地 | 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1 |
電話番号 | 043-212-6500 |
URL | https://www.aeonretail.jp/company/gaiyo.html |
イオンリテールの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価