就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デコムのロゴ写真

株式会社デコム

【感覚とロジカルが融合、斬新提案】【18卒】デコムの冬インターン体験記(文系/総合職)No.969(京都大学/男性)(2018/1/30公開)

株式会社デコムのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 デコムのレポート

公開日:2018年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2017年1月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 京都大学
参加先
内定先
  • フリービット
  • オロ
  • 野村證券
  • アルコニックス
  • フォルシア
  • 住友商事
入社予定
  • オロ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就職活動を始めたばっかりで、とにかく毎日何かしら就職活動に関係した動きを採ろうと思っていました。Goodfindにて、インサイトマーケティングという聞きなれない分野のトップ企業であるデコムの1dayインターンシップを知った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに参加するにあたり、特別な選考はありませんでした。募集媒体がGoodfindのみだと思います。

選考フロー

説明会・セミナー

説明会・セミナー 通過

実施時期
2017年01月

インターンシップの形式と概要

開催場所
スローガン株式会社京都オフィス
参加人数
15人
参加学生の大学
Goodfindに登録している学生だけあって、関関同立以上国立大生もいた。
参加学生の特徴
ITベンチャーに興味を持つ成長意欲の高いベンチャー志向の学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

スターバックスとコメダ珈琲について、両社の洗い出しをして、マーケティングの施策を提案せよ

1日目にやったこと

まずスターバックスの店舗コンセプトの説明を聞きながら、感じたことやイメージをひたすらメモパッドに書きなぐっていく。そして、マーケティング施策として使えそうなメモ同士を組み合わせる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

例として、内定者として参加していた方の施策の発表があったのですが、直感から得た案の中にロジカルさもあって感心しました。感覚に説得力を持たせるストーリーが重要とおっしゃっていました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初めてやるワークの形式だったので、どうすればよいか初めは全く分からなかった。とにかく感じたことをたくさん書いてみようと思いました。その中でインサイトに結び付くキーを探し出し、具体的な提案まで短時間でもっていかなくてはならないことが、面白いと同時に大変でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

まず、マーケティングの中でもインサイトマーケティングというニッチな分野が存在するということを知れてよかったです。そしてインターンシップでのワークでインサイトマーケティングについての知見を深められてよかったです。20名前後の規模の会社のイベントも初めてだったので、よい経験になりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

インサイトマーケティングというニッチな分野でのリーディングカンパニーだったので、下調べで質問を考えておけばよかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ワーク前の会社説明のスライドや動画にて、会社内の様子が事細かに映し出されており、自分が社員として働く現場のイメージはできたと思います。また、コンサルタントとして、クライアント企業の前で話す様子やワーク内でのアイデアの練り方は実践的で想像の助けになりました。3

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの内容は会社説明と簡単なワークでしたが、あくまでインサイトマーケティングというものを興味喚起する内容でした。入社できるかは、マーケティングが好きであったり、少数精鋭のベンチャー志向など、熱意と優秀さが求められると思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

もともと、Goodfindで紹介されている会社ですので、優良成長ベンチャーであることへの安心感はもっていました。ただし、20名前後の少数精鋭な環境、インサイトマーケティングという聞きなれない事業領域であることに不安はありました。しかし、インターンシップの内容から興味度はアップしました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

あくまでインターンシップの内容はインサイトマーケティングという聞きなれない分野を学生らに知ってもらうというところに重点がありました。なので、選考を突破し内定を得るまでの過程における面接などで話せるよい情報は得られないでしょう。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ終わりのアンケートで本選考に進みたいかという欄があり、そこにチェックすると今後の連絡が来ると思われる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ITベンチャーに行くことをなんとなく考えていました。ただ、就職活動をはじめたばかりだったので、ベンチャー企業というものに触れて肌感覚でよく知りたいという気持ちが強くありました。とにかく、ベンチャーと口だけでいうのでなく、実際にたくさん出会って優秀な学生に揉まれ選考に進んで実力アップも急務だと考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ざっくりとITベンチャーにいきたいと考えていましたが、会社規模や会社が現在どのフェーズにあるかということも考慮にいれなければならないと感じました。具体的にはスタートアップや少人数ベンチャーだと、自分の思い描く働き方や成長曲線は実現しにくいと思いました。ですので、その後は100人以上のベンチャーをみるようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車業界を志望しているため機種設計やテスト、評価などのみを行う会社と知り、興味を持った。生産技術などの職種がない部分が魅力的に感じた。また、大学の先輩が在籍している企業でもあったため参加を決意した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 入社意欲があり、企業の雰囲気を実際に見て体感したかったため。私の研究のテーマが下水処理を取り扱っていく分野のものであり、その点で会社の取り組みに特に設計・開発の部門に興味を持っています。そこで2Weeksインターンシップでは今まで経験できなかった実際の業務を体験し...続きを読む(全193文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車業界のエンジニアがどんな視点に注目してものづくりを行なっているか知りたかったから。そして、三菱自動車内のどんな立ち位置で業務を行っているかを知りたかった。また選考に有利になればと思い、インターンに参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

株式会社前川製作所

1day仕事研究
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業の人事の方と、本学で行われた模擬面接体験により、この企業を知った。海外進出していることや、人事の方のフランクな雰囲気もあり、インターンシップに参加してみようと思ったから。また、ワークライフバランスも魅力に感じたから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

富士フイルムエンジニアリング株式会社

品質評価システム系オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 富士フイルムグループの合同説明会でこの会社について知ったのがきっかけである。元々技術職に興味があり、富士フイルムグループの中でも、幅広い事業に生産技術という側面で携わることができる会社であるから応募に至った。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日
25卒 | 大阪電気通信大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三菱電機エンジニアリングのほかのインターンシップの募集が締切っていたため。
web開催で、参加しやすかったため。
対面のインターンシップと違い、色々な事業所のことを座談会の中で知れると感じたので応募しました。
続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月6日

中外テクノス株式会社

環境系技術コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 環境調査会社に興味があり、とにかく関連会社の中に入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。また、自分の研究テーマの先行研究を行っている人や、県のレッドデータブック作成に関わる人と直接話せる可能性があったため参加を決意した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月10日

株式会社明電舎

総合職技術系
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけだが、先輩から頂いた四季報にチェックマークがついていたため、気になったからである。元々重工業界に目を向けていたこともあり、重電メーカーにも目を向けてみようと思ってこの企業のインターンシップに参加を決意した。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月23日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めたてのころ、なんとなくモノづくりに携わりたいと考えていた時期で受託開発という設計開発について幅広く行っているタマディックに興味を持ったのがきっかけ。当時はメーカーとの違いは理解していなかったが、様々な開発に携われる点と評判などからホワイト企業である印象を...続きを読む(全153文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月26日

MHIさがみハイテック株式会社

MHIさがみハイテックワンデー仕事体験
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三菱重工業株式会社とその製品に興味があった。様々調べる中で、相模原製作所の中にこの会社があり、三菱重工の中のエンジニアリング業務に携わる事が出来ると知りこの会社に興味を持って参加した。違いなども知りたかった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月23日

デコムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デコム
設立日 1988年3月
資本金 1000万円
従業員数 17人
代表者 河野直也
本社所在地 〒923-0302 石川県小松市符津町ラ5番地1ファイブクロスビル3階
電話番号 0761-44-7123
URL http://www.dcm.co.jp/
NOKIZAL ID: 2083649

デコムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。