- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イオンに行ったときにイオンカードの営業の人が来ていて興味を持ったのと普段買い物をするときにクレジットカードを使用するので、カード会社がどのような仕事ややりがいがあるのかを知りたいと思ったのでインターンに参加しました。続きを読む(全108文字)
【経営戦略の楽園】【18卒】リブ・コンサルティングの冬インターン体験記(文系/経営シミュレーション&ベンチャー企業のコンサルケースにチャレンジする3日間!)No.858(京都大学/男性)(2018/1/30公開)
株式会社リブ・コンサルティングのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 リブ・コンサルティングのレポート
公開日:2018年1月30日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年2月
- コース
-
- 経営シミュレーション&ベンチャー企業のコンサルケースにチャレンジする3日間!
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
まず自宅に「最高峰の優秀者のあなたへ」というダイレクトメールが届き、単純になんだろうと興味を惹かれたのがきかっけでした。経済学部ということで会計やコンサルの業界に興味はあったので、参加してみようと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
筆記テストのあと、合格者は選考面接に進むのですが、その際、面接の対策としてウェブサイトでマナーから面接のコツなどを調べて練習しました。
選考フロー
筆記試験 → 最終面接
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
筆記試験の内容・科目
計数と言語に関する簡単なテスト。
筆記試験対策で行ったこと
ウェブテストやSPIは就活において対策するので、この企業の為に特別何か対策をしたということはではない。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- 形式
- 学生5 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
コンサル会社のインターンシップなので、考えることが大好きであるということをアピールしようと思っていた。あとは、受け答えが堂々とできたところは評価されたと思う。
面接で聞かれた質問と回答
学生時代頑張ったことを教えてください
僕はアメリカンフットボール部での活動を頑張ってきました。特にフィジカルアップに努力しました。入部時に60kgしかなかった私は、試合に出るためには身体作りが急務だと考えました。そこで、トレーナーに相談し、練習以外の部分で、トレーニングや食事に取り組むことにしました。長期的・中期・短期で目標数値を設定しました。そしてこまめに測定をし数値を達成しました。
インターンシップに参加してどう活躍しますか。
私は持ち前の粘り強さと思考力で貢献したいと思います。インターンシップでは、実践的な経営戦略シュミレーションゲームに取り組むと聞いています。難しい局面がたくさんあると思いますが、僕は決して諦めない姿勢でチームを鼓舞し、思考を止めないことで。かならず成功までもっていきます。この中で、チームが一番になりたいと思います。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 東大早慶が8割くらいです。実際、社員さんも早稲田の方は多い。
- 参加学生の特徴
- 地頭がよくてコンサル業界に興味がある学生ばかり参加しています。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
世界中で取り入れられている経営戦略シュミレーションゲーム
1日目にやったこと
座学で経営に関するポジショニングなどの講義がありました。その後、実際にゲームを練習で2年分やってみました。後にそこの結果に対してフィードバックを受け議論しました。
2日目にやったこと
今度は経営戦略シュミレーションゲームを本番で5年分プレイしました。隔年ごとにチーム内でどういう戦略にするかを話し合い、結果をみて改善していくことの繰り返しでした。
3日目にやったこと
引き続き残り5年分をプレイしました。同じく、周りのチームの状況を踏まえて自チームの方針を固めていきます。最終結果の発表の後、社長を交えた会社説明と食事会がありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
どうすればよいか話し合いが難航して途方に暮れていたときに、アドバイスをくれたり、適宜、専門的な経営に関する講義が挟まれるため、実力をつけながらゲームに臨めたと思います。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
一年分の意思決定をするのに考慮しないといけない情報量が多すぎることに戸惑いました。さらに、周りのチームも動いてくるので、いつも思惑通りにはいかないことばかりで、経営戦略の難しさにぶちあったっていました。さらに、話し合いの時間も長く、しんどかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
コンサルタントときくと、かっこいいなど単なるイメージだけで終わってしまいがちです。しかし、このインターンシップで、考えぬくことのしんどさや楽しさについて知ることができました。自分は本当にコンサルタントに向いているのかよく知れる機会だと感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
戦略経営について知っていれば、もっとゲーム自体を楽しむことができたのではないかと思います。ある程度、経営に関する専門知識がないとチーム内での話し合いにもついていけません。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
あくまで内容が経営戦略シュミレーションゲームであることが原因かと思います。コンサルタントはお客様の前に立って、信頼を築き上げて仕事をしていくので、そのリアルな現場に触れるということはあまりできませんでしたので、働くイメージとはまた別かなと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
3日間を通して、しっかり自分が評価の対象になっていることは感じました。チーム内での態度や考えることが好きかといった部分は露骨に表れるインターンシップであります。ゲームでの結果など、インターンシップでの在り方が正しく評価されていれば、内定はいただけるはずです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由は、ずばり自分はコンサルタントという仕事が向いていないなと感じたからです。インターンシップを通じて、あらゆる資料データから経営の戦略を考えることに本気になることが苦痛でした。考えるのは好きですが、会社の外からかかわるのは性に合わないです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加は本選考に進む必要条件です。ですから、必ず参加しましょう。インターンシップ参加後に本選考に進むかの意思確認があります。社員さんとも関われるインターンシップなので大切です。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
まず、このインターンシップに参加しないと本選考に参加できません。インターンシップ後に選考に進みたいか聞かれます。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
自分は学習欲は高く、考えることは好きです。そして、自己で努力できるタイプの人間だと思っていたので、コンサルタントは向いているのではないかという仮説を立てていました。あとは、ベンチャーの雰囲気がある成長環境にあふれる会社がよいと考えていました。ですので、ベンチャーかつコンサル業界の会社を志望していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
この会社のインターンシップに参加したことによって。コンサル業界は向いていないのではないかという確証が得られたので、その後、コンサル会社の選考は受けませんでした。そういう意味では、このインターンシップの参加は非常に自分にとって助けとなりました。コンサル会社として第三者で関わるのではなく、事業会社で頑張った方がよいと分かりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2019卒 リブ・コンサルティングのインターン体験記(No.2144) |
株式会社リブ・コンサルティングのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
リブ・コンサルティングの 会社情報
会社名 | 株式会社リブ・コンサルティング |
---|---|
フリガナ | リブコンサルティング |
設立日 | 2012年7月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 120人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 関厳 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7番1号東京日本橋タワー |
電話番号 | 03-5220-2688 |
URL | https://www.libcon.co.jp/ |