就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2020/12/11に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
スジャータめいらく株式会社のロゴ写真

スジャータめいらく株式会社 報酬UP

【ソフトクリームの魅力】【22卒】スジャータめいらくの夏インターン体験記(文系/総合職)No.13466(学習院大学/女性)(2021/3/24公開)

スジャータめいらく株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 スジャータめいらくのレポート

公開日:2021年3月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 学習院大学
参加先
  • 山星屋
  • 王将フードサービス
  • レンゴー
  • マリンフーズ
  • メガスポーツ
  • ニチレイフーズ
  • イオンモール
  • LAVA International
  • ニップン
  • まいばすけっと
  • むらせ
  • TOPPANホールディングス
  • 東洋製罐
  • 日本アクセス
  • モランボン
  • 国分グループ本社
  • 西川
  • イオンリテール
  • イトーヨーカ堂
  • ひかり味噌
  • スジャータめいらく
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々食品業界に興味があったから。中でも商品企画の仕事に興味があったため、その職種を体験できるプログラムを探していたところ、この会社を見つけた。
自分が好きなソフトクリームや飲料がこの会社の商品であること知り、参加を決めた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの選考が抽選だった。そのため、工夫したことや行った対策、勉強したこと、準備したことは特に無い。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考は『抽選』とだけ書かれていたため、何が重視されたかは分からない。運だと思う。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年08月 上旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
15人
参加学生の大学
MARTH以上の人は見かけなかった。学歴は全く重視していないと感じた。
参加学生の特徴
インターンシップに参加することが初めての学生が多く、積極的な人はあまりいなかった。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

企画体験型インターンシップ

インターンの具体的な流れ・手順

社員紹介/飲料における最新のトレンドの説明/グループワーク・発表/質問タイム

このインターンで学べた業務内容

飲料の最新トレンド/商品企画の楽しさ

テーマ・課題

オリンピック会場で販売するソフトクリームを使った新商品を考えよ

1日目にやったこと

最初に社員の方の紹介があり、今までの職歴や仕事におけるやりがい、大変だったことを聞く。次に、飲料における最新のトレンドを学ぶ。その後、グループに分かれてテーマに沿った企画を考え、社員に発表する。最後に営業の仕事について質問できる時間があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークの発表後、営業経験のある社員の方から、その企画についてフィードバックを頂く時間があった。価格・提供のスピードも重要だが、何より人を惹きつける、商品の見た目のインパクトが大切であるという言われたことが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークの際、決められた時間内に商品の企画から発表原稿の作成まで終わらせることが一番大変だった。発表内容として、商品の提供時間も考えなければならなかったのだが、そもそもソフトクリームを作った経験が無いため、イメージが湧かず、時間を設定することが難しかった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークの際に関わりがあった。消極的な学生が多く、議論がなかなか進まなかった。どんなに良い意見を持っていても発言しなければ周りに伝わらないため、自信が無くても意見を積極的に出す事が大切であると学んだ。

インターンシップで学んだこと

流行り廃りが早く、常に新しいものが求められている飲料やアイスの市場では、いかにオリジナリティを出して他社には無い付加価値を出すかが重要であるということを学んだ。オリンピック会場での商品企画体験を通じて、多様なニーズに対応していく難しさを体感した。

参加前に準備しておくべきだったこと

『アイスクリームやソフトクリームを使ったスイーツにはどんなものがあるか』『今流行のスイーツは何か』『今後流行りそうなスイーツは何か』などを念入りに調べておくべきだった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

文系出身者のほとんどが、まず最初はルート営業からスタートするため、商品企画を体験しただけでは入社後のイメージがあまり湧かなかった。また、ルート営業は車での移動がメインであると聞き、私自身運転に自信が無いため、この仕事は向いていないと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業の本選考に進まないので内定は出ない。インターンシップに参加すると選考が有利になるといった話も時に無かった。学生が社員の方とコミュニケーションを取る機会は少なかったため、顔や名前を覚えられることもなかったと思う。昨年度の選考スピードも遅いと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

商品企画自体は楽しく、これを仕事に出来たらやりがいも大きいと感じた。しかし、社員の方から話を聞く中で『ルート営業』というこの会社の営業スタイルに私はやりがいを感じられないと思った。文系出身の場合、やはり最初は営業職からのスタートがメインであるため、志望度は上がらなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加すると、本選考で有利になるといった話は全く無かったから。本選考ではインターンシップに参加していない他の学生と同様に、一次選考からスタートすると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に、懇親会などのイベントは何もなかった。また、インターンシップに参加したからといって本選考が有利になることもなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食品の商品企画がとても楽しかったため、食品業界は変わらず、これからも見ていきたいと思った。この企業のインターンシップを受けて、ソフトクリームのような味や形に変化をつけていける主力商品を持つ企業が今後大きく成長していくと感じた。そのため、企業を見る際には企業がどのような主力商品を持ち、そこからどう展開していっているのかを良く見るようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

この企業は全体的にアットホームな雰囲気で、穏やかな社員の方が多かった。その反面、インターンシップで関わった社員の方からは仕事に対する熱意や成長意欲があまり感じられず、自分が成長していける環境ではないと思った。また、インターンシップで使用したZOOMに慣れていない社員の方も多く、常に新しいものを積極的に取り入れていく風土ではないと感じた。時代の変化に素早く対応しながら常に新しいものに挑戦していく企業に行きたいと強く思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 スジャータめいらくのインターン体験記(No.7354) 2023卒 スジャータめいらくのインターン体験記(No.22607)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

スジャータめいらく株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 神戸大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 株式投資や債券投資を趣味でしているので趣味を仕事にできないかと思い応募した。アセットマネジメント業界は難易度が高いがこのインターンシップは応募ボタンを押すだけで参加できるので参加する絶好の機会だと思い参加した。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学の合同説明会で日清紡様の人事の方と出会い、とても親切で、事業内容も魅力的でしたので、インターンシップに参加しようと決めました。ホールディングスのインターンシップなので業界を絞っていない春にとても魅力的でした。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学専攻なので、化学メーカーのインターンを中心に受けていました。また、対面で実施されるものを積極的に応募していました。就活を始めたばかりだったので、とりあえずインターンにいって、企業について学ぶことを考えていました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 南山大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人材系の企業に興味があり、エンカレッジの一括エントリーでスタッフサービスに受かったため。また、スタッフサービスのインターンで取り扱うワーク自体が、自分の学科と深い関わりがあると感じたため参加を決意した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月14日

東京中小企業投資育成株式会社

2DAYSインターンシップ
24卒 | 立命館大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実際に投資をして株を持ち、経営改善を手助けするという仕組みに対して魅力的に思い、銀行を志望していた私は受けてみることにした。東京開催で不便ではあったが、秋インターンに繋がるインターンだったので参加した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月27日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ボードゲームを用いて企業の歴史を知るインターンというところが他者とは明確に異なる点で、ワンキャリア上でエントリーし、参加しました。また、早期選考直結型ということもあり、選考を受ける練習になると考えました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月22日
22卒 | 宇都宮大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 今回はとにかくITの中に入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。このときは、規模感など特に何も考えずに就活サイトのインターンのコーナーから良さそうなのをみていて、たまたま応募したのがここだった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2021年6月2日

ジャフコグループ株式会社

ベンチャーキャピタリスト
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
自身は投資銀行業務を主に志望していたが、ベンチャーキャピタルも投資銀行業務にあたると考え、興味を持った。 また、正直なところ、この会社の福利厚生や年収・ホワイトさなど、待遇の面で評判が非常によかったため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月7日

スジャータめいらくの 会社情報

基本データ
会社名 スジャータめいらく株式会社
フリガナ スジャータメイラク
本社所在地 〒468-0065 愛知県名古屋市天白区中砂町310番地
URL https://www.sujahta.co.jp/

スジャータめいらくの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。