- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと証券業界に興味があり、そういった業界へ就活をするにあたっての準備が必要だと考えたため参加した。求人サイトでたまたまインターン募集がかかっていたため、興味本位で申し込んでみた。二日間、8時間のスケジュールであったため、とても内容が濃いのではないかと考えた。続きを読む(全131文字)
【創意工夫で差をつけろ】【20卒】スジャータめいらくの冬インターン体験記(文系/営業職)No.6583(東京理科大学/女性)(2019/7/5公開)
スジャータめいらく株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 スジャータめいらくのレポート
公開日:2019年7月5日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年10月
- Course
-
- 営業職
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 東京理科大学
- 参加先
-
- アンデルセン
- 学校法人河合塾
- 積水化学工業
- 学校法人駿河台学園
- ニップン
- ナガセ
- キングジム
- テーブルマーク
- スジャータめいらく
- 内定先
-
- 第一生命ホールディングス
- 明治安田生命保険相互会社
- 入社予定
-
- 明治安田生命保険相互会社
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
食品メーカーに興味があったため、自分の知っている様々な食品メーカーのインターンシップにエントリーしていた。そんな中めいらくグループは自分がよく口にしていた商品が数多くあったため、馴染みのあるものであり営業の仕事を体験してみたかったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンシップはESやGDなどの選考はなく、完全に抽選となっているため、私の場合なかなか当選の連絡が来なかったため、何度もエントリーし、四度目程度のエントリーで当選の連絡がきた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- ウインクあいち
- 参加人数
- 6人
- 参加学生の大学
- 難関国立大学、地方の公立大学、私立大学、関関同立など幅広くとっていると感じた。
- 参加学生の特徴
- 参加学生はみな食品メーカーを目指している学生であった。昼食は学生と多くの社員と座談会形式で食べるので、会社についてや仕事について様々な話を聞くことができ、同じグループの学生とも話しやすい環境を作ってくれるため、仲良くなれるイメージ。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
アレルギー体質の方向けの商品の売り込み方法
1日目にやったこと
座学として日本の食品メーカーの業界についての説明、会社についての概要の説明、営業の社員の方の営業の仕事についての説明、社員との座談会を兼ねた昼食、グループワーク、外に出て近くの取引先の店を紹介し解散。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
営業において、お客様はスーパーマーケットなどで一番手の取りやすいところに商品があることはもちろん、POPが目立つことに加えて、売り出したいものを売れている商品の横などに置くことなど、たくさんの創意工夫が大切であるという発言が、当たり前であるとはわかっているものの、実践することは難しいのだと感じ印象的であった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークのお題がなかなか難しいお題であったため、グループ内で話し合いがなかなか進まず、自分の意見を出すことすら最初はできなかった。しかし商品について調べたり、社員の方からアドバイスをもらうにつれて、アイデアが浮かびグループ内で共有することができた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
日本の食品メーカーという業界についての業界理解、この会社が数多くの食品メーカーの中でどの立ち位置にいて、どのような立場であるのか、また社員の方から感じ取れる社風など、ネットからの情報だけでは理解できないものを感じ取れることが、非常に参加してよかったと思う点である。
参加前に準備しておくべきだったこと
この会社の商品について知っておくこと、またスーパーマーケットなど実際に店舗に足を運び、他社との違いを感じ取っておくこと。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
営業職のインターンシップであり、女子学生も参加学生の半分を占めていたものの、営業職での女性採用は行っていないなどと少し濁した感じであったため、働いているイメージどころか、女性の活躍できる場の紹介すらなかったから。営業の仕事の動画を見せてくれ、一日の流れは掴むことができる。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
文系の女子学生は、総合職の中の営業職と一般職の中の事務職しかできる仕事がない上で、営業職は女性の採用を行っておらず、また事務職は今年度募集をしておらず、エントリーできるかすら謎であったため。またインターンシップに来ていた社員の方々も女性の方は少なく、女性でも働きやすい会社であるかどうかが分からなかったため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
働くイメージはあまりわかなかったものの、社員の方々の雰囲気が非常によく、和気あいあいとしており、楽しく仕事を行っている印象を抱き、働いていて楽しそうであったから。また食品メーカーであるため、スーパーマーケットなどでお客様が手に取る瞬間や買ってもらえる瞬間を目にすることがあるので、仕事のやりがいを感じれるとおっしゃっていたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者のみの早期選考がある。早期選考の一次選考では説明会はなく、筆記試験のみが行なわれ、ほとんどの学生が一次選考は通過しているイメージであった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定の早期選考がある。二月初旬にES提出、ES通過者は順に二月中旬から一次選考が行なわれる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
食品メーカーに興味を持っていたため、日本の大手食品メーカーの売上10位以内の会社にエントリーをしていたが、競争倍率、ESでの選考で勝ち取ることができず、苦戦し続けていた。そんな中で大手にこだわらずとも、自分の知っている企業や自分の好きな飲料、お菓子、パンなど幅広く見ていき、その後、食品メーカーに絞らず視野を広げていった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
最初は食品メーカーに絞ってインターンシップにエントリーしたり参加していたりしたが、数多くのインターンシップに参加していく中で、参加したからこそ会社の雰囲気や業界理解が深まるため、業界を絞っていてはいけないと気が付くことができた。そのため、業界を絞らず様々な業界のインターンシップに参加し、自分の考え方も広がっていった。
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2020卒 スジャータめいらくのインターン体験記(No.7213) |
スジャータめいらく株式会社のインターン体験記
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
スジャータめいらくの 会社情報
会社名 | スジャータめいらく株式会社 |
---|---|
フリガナ | スジャータメイラク |
本社所在地 | 〒468-0065 愛知県名古屋市天白区中砂町310番地 |
URL | https://www.sujahta.co.jp/ |
スジャータめいらくの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価