- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 保険会社に強い興味関心を抱いており、生保損保かかわらず、いくつかのインターンに参加したいと考えていた。本インターンは選考がないということで、とりあえず応募してみようと考えたことが、一つのきっかけであった。続きを読む(全102文字)
【学びと挑戦の舞台】【22卒】大同生命保険の冬インターン体験記(文系/『B to Bビジネスモデル』1DAY仕事体験)No.14787(北海道大学/男性)(2021/5/18公開)
大同生命保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 大同生命保険のレポート
公開日:2021年5月18日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月 中旬
- コース
-
- 『B to Bビジネスモデル』1DAY仕事体験
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 北海道大学
- 参加先
-
- ベネッセコーポレーション
- 住友生命保険相互会社
- 日本生命保険相互会社
- 北海道ガス
- 北洋銀行
- 北海道銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- 三井住友海上火災保険
- 朝日生命保険相互会社
- 第一生命ホールディングス
- 明治安田生命保険相互会社
- あいおいニッセイ同和損害保険
- 東京海上日動火災保険
- 損害保険ジャパン
- 大同生命保険
- 内定先
-
- ベネッセコーポレーション
- 東洋新薬
- 日本生命保険相互会社
- 西濃運輸
- 三井住友海上火災保険
- 第一生命ホールディングス
- 明治安田生命保険相互会社
- マツモト交商
- セコム
- 山九
- 損害保険ジャパン
- GEO
- あさひ
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
ENCOURAGE主催のイベントに参加したところ、特別招待という形で選考なしでインターンに参加することができたため参加しようと思った。金融業界を志望していたため、業界生命保険業界も視野に入れており、大同生命について知りたかったため参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ENCOURAGE主催のイベントに参加することで参加可能になったため選考はなかった。イベントに参加することで参加可能になるインターンがあることもあるので積極的に参加するべきだと思う。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
難関大学のみが参加するENCOURAGEのイベント経由で参加できたので学歴は言って程度必要かと思われる。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年12月 中旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 学歴を聞いていないため不明であるが経由したイベントを考えるとほとんどがMARCH以上だと思われる。
- 参加学生の特徴
- 冬ということもあり、ある程度業界を絞って死亡している人が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
「税理士を通した生命保険提案」の基本スキルについて。営業体験を通じ、中小企業に特化した「独自のビジネスモデル」を深く理解する。
インターンの具体的な流れ・手順
基本的には大同生命独自のビジネスモデルについての説明があり、合間に質問会やグループワークがあった。
このインターンで学べた業務内容
税理士を介した生保営業の仕組み。大同生命の独自のビジネスモデルの理解。
テーマ・課題
大同生命独自の「税理士を通した生命保険提案」の基本スキル習得。営業体験を通じた、中小企業に特化した「独自のビジネスモデル」の理解。
1日目にやったこと
大同生命は中小企業向けの経営者を対象とした保険に特化した会社であるということの説明や、税理士団体とどのようにコミュニケーションをとり営業活動を行うかなど、講義形式や質問、グループワークを通して総合的に理解を深めた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
座談会などで社員との交流があった。大同生命の特質上、税理士とのコミュニケーションが大事であるので、そのコミュニケーションの取り方についてのFBが印象的だった。(税理士は気難しい人も多いので根気強く関係を築くことが大事であるという趣旨のもの)
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
営業体験ワークの際、実際に業務で用いられているパンフレットをチームで分担して読み取り、アウトプットするというのが一番大変なことだった。単純に量が多いということもあるが、他の保険会社の商品と違い、被保険者が経営者であることや、保険契約者が法人である場合があることなど、契約上複雑なことが多く理解しづらかった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークの際に交流があった。あまり積極的な人はいなく、特にこれといって優勝だと思う人もいなかった。
インターンシップで学んだこと
大同生命はいわゆる4大生保とは全く違う保険会社であるということが理解できた点がよかった。まずお客様が一般的な個人ではないことや、税理士に対して営業をすることなど、大同生命ならではの働き方を知ることができた点ではよかった。また社員の穏やかな雰囲気も感じ取ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
生命保険商品に関する契約上のステークホルダーについてある程度理解しておくことがグループワークを進める上で望ましい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
働き方や社風が自分と合わあないと感じたため働いている姿を想像できなかった。業務内容の理解という点では、よく働きかたについて理解することができたが、それは自分とは合わないと思った。特に国内の中小企業を相手にしている点で今後の伸びが期待できないと感じたし、海外への展開可能性も低い。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加と周りの学生のレベルという2点で内定が出ると感じた。まずインターン参加者は選考フローが一般ルートよりも早い(ESの提出期限が一般より3週間早い)。またインターンで関わった学生のレベルも低いと感じ、本選考で周りが受かり自分が落ちることはないだろうと確信したため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
具体的な業務内容を理解できたことはよかったが、魅力的に感じなかったためである。税理士を相手とした営業活動であるが、本来税理士と利害関係がマッチしているはずなのに、保険営業に寛容ではない気難しい人が多いという理不尽さに自分は耐えられないと思ったため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考のES締め切りが一般のルートよりも3週間早い。(これはおそらくインターン参加者全員)その後役員面談、面接といったフローがあるが、インターン経験者は少なからず優遇されていると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加後に座談会などに招待され、質問などを通し企業理解を深められる機会は多く用意されている。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
多くの業界を見ていたものの、金融業界を第一志望業界としていた。特に最大手生保やメガバンクを志望していたが、本選考で全落ちするリスクを恐れなるべく視野を広く持ち就職活動をしていた。また親しい友人と志望業界が似ていたため、その友人や先輩から推薦された損保業界を見て就職活動をしていた。総じて大手志向であった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンを通し、就職活動の方向性は変わらず、大同生命の志望度は下がった。まず前者について、大同生命のインターンを通じて金融商品を通じたお客様の支援はやはり自分の死体ことだと思ったため、金融業界に就職し金融的手法によって社会貢献したいと思った。後者については前述したように働き方について魅力を感じなかったためである。
同じ人が書いた他のインターン体験記
大同生命保険株式会社のインターン体験記
金融 (生保)の他のインターン体験記を見る
大同生命保険の 会社情報
会社名 | 大同生命保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイドウセイメイホケン |
設立日 | 1902年7月 |
資本金 | 1100億円 |
従業員数 | 6,780人 |
売上高 | 1兆1837億9900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 北原睦朗 |
本社所在地 | 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目2番1号 |
電話番号 | 06-6447-6111 |
URL | https://www.daido-life.co.jp/ |