就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アサヒ緑健のロゴ写真

株式会社アサヒ緑健 報酬UP

【和やかな雰囲気でしっかり受け答え】【22卒】アサヒ緑健の総合職の1次面接詳細 体験記No.14118(北九州市立大学/女性)(2021/6/9公開)

2022卒の北九州市立大学の先輩がアサヒ緑健総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社アサヒ緑健のレポート

公開日:2021年6月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次選考
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンライン

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

入室後、定刻に開始しました。個別面接でした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかりと受け答えができているかを見られていたと思います。また、ほっこりエピソードは事前に与えられていたので考えてから臨みました。

面接の雰囲気

1対1ということもあり非常に和やかな雰囲気でした。どの質問もしっかりと話を聞いてくださいました。雑談に近かったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ナビサイト

1次面接で聞かれた質問と回答

大学を振り返って一番ほっこりしたエピソード

ほっこりしたといいますか、ほっこりしている出来事になるのですが、自分が作った料理を家族がおいしいと言いながら食べてくれる瞬間にほっこりしています。
私自身、もともと料理経験が少なかったため、大学入学後、アルバイトでお金を貯めて、料理教室に通い始めました。そこで切り方や分量などの基本的な知識とスキルを学びました。料理教室で学んだメニューを後日家族にも作るのですが、みんないつもたくさん食べてくれます。家族と一緒に自分が作った料理を「おいしいね」と言い合いながら食べる時間はほっこりして幸せを感じますし、父や母が「すごいじゃん」と褒めてくれることも自分のモチベーションに繋がっています。もともとは自分磨きのために始めたのですが、家族のために作ってみて初めて、人のために作るやりがいや喜びを感じ、さらにレパートリーを増やしたいというやる気にもつながっています。最近作れるようになった料理の中でも一番心温まったのは、母の作るオムレツを作れるようになったことです。私は母が作る料理の中で一番オムレツが好きで、いつか自分も作れるようになりたいと思っていました。そこで先日、母に時間を作ってもらい、一から作り方を教わりました。母と料理をすることも楽しかったですし、できあがったものを食べて母が作るものと同じ味がしたことにも感動しました。私は料理をしながら「みんなが食べたらどんな反応をするかな、おいしいと思ってもらえるといいな」と思っています。自分一人のために作るときは「こんなもんでいっか」と少し適当になってしまう部分もありますが、誰かのためを思いながら料理をすると、自分のためだけに作るときよりもやる気が出ますし、「よりおいしいものを食べてもらいたい」という向上心を持つこともできます。社会に出ても、私はお客様によりよいサービスを提供できるよう、「このお客様のためにできることはないか・また注文したいと思ってもらえるにはどうしたらいいだろう」と常に相手の事を思いながら向上心を持って働き続けていきたいです。

将来やりたい仕事は何ですか。

自身の強みである表現力が活かせる仕事がしたいと考えています。営業部門でしたらウェブ動画コンテンツの制作に興味があります。YouTube等を通して自身が魅力を発信していく事でお客様がより御社の商品を購入したくなるよう努めていきたいです。カスタマー部門でしたら電話対応や既存客フォロー・特集取材フォローに興味があります。加えてお客様に手紙を通して寄り添いたいです。私は手紙を書く事が好きで、好きなアーティストの方に送ったり、コロナ禍では友人に誕生日プレゼントの代わりに手紙を送ったりしています。また、ラジオにメールはがきを送る事も三年間続けており、これらで培った相手に向けて文章を書く能力は御社に入社しても活かせるのではないかと考えます。管理部門でしたら人事や広報業務に興味があります。自身の強みを活かしながら学生や求職者の方に向けて御社の魅力の発信や、広報業務をする事で御社のPRに努めていきたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小売り (食品)の他の1次面接詳細を見る

20卒 | 同志社大学 | 男性
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用責任者の方【面接の雰囲気】雰囲気自体は温厚で自分の良さを引き出そうとしてくれた。しかし、採用責任者ということもあり深掘りがとても鋭くかなり難しい面接だった印象です。【学生時代頑張ったことは何か】私は、メガベ...
問題を報告する
公開日:2020年2月25日
19卒 | 東北学院大学 | 女性
内定入社
【学生の人数】6人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】東北の理事長・東日本人事・不明【面接の雰囲気】面接官は3人で、二人は質問、一人は記録をしている女性だった。面接を始める前に履歴書を回収された。笑顔で話しやすく、一人一人の回答に感想を述べていたのが印象的だった。...
問題を報告する
公開日:2019年4月9日
19卒 | 熊本大学 | 女性
内定辞退
【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】和やかな雰囲気でした。緊張していたので、最初は「今日はどのようにして会場まできたか。」などの雑談から入りました。【学生時代に力を入れて取り組んでいたことはなんですか。】私が学生時代力を入れて...
問題を報告する
公開日:2019年4月5日
18卒 | 同志社女子大学 | 女性
内定入社
【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業/人事【面接の雰囲気】それほど緊張した雰囲気ではなかった。初めは緊張したが、人事の方が空気を明るくしてくれたのでリラックスできた。【学生時代に力を入れたことは。】私は、大学の軟式テニス同好会での活動に大学生...
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
18卒 | 創価大学 | 男性
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官はどちらも温厚で礼儀正しい方々でした。一人が質問を深堀にしていく担当でもう一人が面接の雰囲気や学生の表情などを確認しているような印象でした。【あなたは、友人や知人からどのような評価を受...
問題を報告する
公開日:2017年12月7日

アサヒ緑健の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アサヒ緑健
フリガナ アサヒリョクケン
設立日 1997年10月
資本金 1000万円
従業員数 101人
決算月 3月
代表者 古賀良太
本社所在地 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目5番15号
電話番号 092-471-4800
URL https://asahi-ryokuken.co.jp/

アサヒ緑健の 選考対策

  • 株式会社アサヒ緑健のインターン
  • 株式会社アサヒ緑健のインターン体験記一覧
  • 株式会社アサヒ緑健のインターンのエントリーシート
  • 株式会社アサヒ緑健のインターンの面接
  • 株式会社アサヒ緑健の口コミ・評価
  • 株式会社アサヒ緑健の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。