就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
PayPayカード株式会社のロゴ写真

PayPayカード株式会社 報酬UP

【ビッグデータで未来を創る】【22卒】PayPayカードの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.17636(日本大学/男性)(2021/8/18公開)

PayPayカード株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒PayPayカード株式会社のレポート

公開日:2021年8月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最初から最後までオンラインでした。

企業研究

企業説明会に参加して事業内容や今後の事業展開に向けてのビジョンなどを確認し、自分の言葉で説明できるまでに落とし込みました。また事業内容だけでなく社風についての理解も深めるために研修制度なども下調べを行い、入社後のイメージをより具体的に持てるようにしました。コーポレートサイトを見ると事業内容などが詳細に掲載されているので、そこで出てきたわからない単語を調べたり、実際に利用者目線でホームページを確認するなどして学生目線・利用者目線の双方から企業概要を理解できるようにしました。ESの文字数がかなり多かったので企業研究をしっかり行わなければとコーポレートサイトや説明会の際にとったメモを何度も読み返すことで事業内容や社風の理解を深め、強みや弱みなどを把握できるようにしました。

志望動機

御社がひとりひとりの豊かな生活への想いに応える課題解決カンパニーとして人々の便利で豊かな生活を支えている点に魅力を感じたからです。現代社会には多種多様なサービスが存在しており、人々の生活が豊かになるなかでニーズも多様化していると感じております。特に新型コロナウィルスの影響で現金使用への忌避感から御社の扱うクレジットカード・キャッシュレス決済の需要は今後も高まっていくと感じました。そこで決済を通じて人とサービスを繋げるという御社の事業を通し、国内最大規模のインターネットグループの一員としての圧倒的なユーザー基盤と幅広いサービスを活かして、人々の便利で豊かな社会生活を根底から支えたいと感じて、御社を強く志望しております。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年06月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、当社でやりたい仕事、ゼミや研究室で学んだ内容

ESの提出方法

マイキャリアボックスで提出

ESの形式

ウェブで入力

ESを書くときに注意したこと

文字数がかなり多かったので、ストーリー立ててわかりやすく志望動機などが伝わるような文章構成を考えるようにしました。

ES対策で行ったこと

説明会の際にとったメモやコーポレートサイトを見直すことで、この会社の特徴的な福利厚生や研修制度などを踏まえてESを書けるようにしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年07月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので定刻に合わせてログインし、面接終了後退出しました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

聞かれた質問にきちんと会話のキャッチボールとして回答ができるかどうかは評価されていたと思います。雑談に近い形でいろいろと深掘りされたので、自己分析は必須だと感じました。

面接の雰囲気

企業に関する質問はほとんどなく、パーソナルな質問ばかり聞かれました。2:1の集団面接でしたが競わせるような空気もなく和やかな雰囲気でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

当社のどんなところに魅力を感じましたか?

国内最大規模のインターネットグループの一員として圧倒的なユーザー基盤を持っているというところに魅力を感じました。広範囲に幅広くサービスを提供することで世の中へ一気に便利さを提供できるという影響力の大きさは御社の強みであると感じています。また検索やメディア・ECなどの多岐にわたるビッグデータを利用することで商品のサービスの向上や効果的なキャンペーンの施策考案といったマーケティングをより高度に行えるところも魅力に感じました。このように御社の持つ強固な基盤を活かすことで現代社会における課題に対して有効なアプローチを検討し、より便利な世の中へアップデートを図ることができるという仕事に非常に心惹かれております。

あなたはどんな時にストレスを感じますか?

わたしは自分に不甲斐なさを感じたときにストレスを感じます。例えばわたしは飲食店でアルバイトをしているのですが、業務中にミスをしてしまった際、お客様や店舗に迷惑をかけてしまったという罪悪感から自分に不甲斐なさを感じて情けなく思い、ストレスを感じます。しかしストレスを溜め込んでしまっては次の業務に集中できないうえ、自分の成長にも繋がらないと考えているためストレスの原因を分析することでストレスを最小限に留められるように工夫しています。例えばリスクヘッジを考えることでミスの再発防止に努め、ストレスを軽減できるよう心がけています。また休日等に自分の趣味であるスポーツに打ち込むことで気分転換になり、ストレス解消ができていると思います。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年07月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

spiの問題集を何度も繰り返し解きました。

WEBテストの内容・科目

spi 言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一時間程度、問題数は覚えていないがそれほど多くありませんでした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接 落選

実施時期
2021年07月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので定刻に合わせてログインし、面接終了後退出しました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

希望部門に配属されなくても平気かという質問に対して論理的に回答できるかどうかは評価されていると思いました。わたしの場合は緊張してしまい咄嗟にマイナス面の話をしてしまったため、その分評価が下がったのではないかと思います。希望部門にこだわるのならもっと熱意を込めて話すべきでしたし、どの部門でも構わないという場合はより具体的なエピソードを交えたほうが信憑性が増したと思います。

面接の雰囲気

一次面接は雑談に近かったですが、二次面接はより本格的で面接らしい雰囲気でした。面接官の方々も笑顔などは特になく、緊張感が漂っていました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

当社でやりたい仕事を教えてください。

マーケティング部門において、貴社のクレジットカードの入会者推進やカードの利用を促進できるサービスや企画の立案に携わりたいです。わたしは一度中国を訪れたことがあるのですが、キャッシュレス決済の普及率の高さにカルチャーショックを受けました。中国では全くといっていいほど現金を使わず、キャッシュレス決済で経済活動が行えるため買物や友人との食事の会計もスムーズに行えました。そこで日本でもキャッシュレス決済が普及すれば人々の経済活動の促進に繋がるのではないかと感じました。また新型コロナウィルスの影響で現金使用に対する忌避感がクレジットカードやQRコード決済への興味を後押ししていると考えています。そこで相手ファースト思考で物事を捉えられるという私の強みを活かして、貴社のもつビッグデータを用いた高度な市場調査能力やユーザー基盤を活用することでより多くの人々が豊かな社会生活を行えるようなサービスの企画を通して、日本のキャッシュレス決済普及率の低さという社会問題を解決したいと考えています。

希望部門に配属されなかった場合、あなたはどうしますか?

希望部門に配属されなかった場合は、正直なところ最初は残念な気持ちを抱くかもしれません。しかし別部門に配属されたということは、人事や上の役職の方々がわたし自身が気づいていないポテンシャルや個性を評価してくださってその部門に配属してくださったということなので、その期待に応えられるように配属先で自分の強みを活かしながら少しでも早く御社に貢献できる人材になれるように業務に取り組んでまいりたいと思っております。

「マーケティング希望の人が非常に多いので希望に添えないことが多いんですが、それは大丈夫ですか?」

はい、問題ありません。確かにわたしはマーケティング志望ではありますが、わたしの常に問題意識をもって物事に取り組めるという強みはどの部門でも役立てられるスキルだと感じております。どの部門でも自分の力を最大限に発揮して、御社の業績に貢献できる活躍人材になりたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

PayPayカード株式会社の選考体験記

金融 (クレジット、リース)の他の選考体験記を見る

PayPayカードの 会社情報

基本データ
会社名 PayPayカード株式会社
フリガナ ペイペイカード
設立日 2014年7月
資本金 1億円
従業員数 718人
売上高 613億6500万円
決算月 3月
代表者 谷田智昭
本社所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1番3号
URL https://www.paypay-card.co.jp/company/
NOKIZAL ID: 1690710

PayPayカードの 選考対策

  • PayPayカード株式会社のインターン
  • PayPayカード株式会社のインターン体験記一覧
  • PayPayカード株式会社のインターンのエントリーシート
  • PayPayカード株式会社のインターンの面接
  • PayPayカード株式会社の口コミ・評価
  • PayPayカード株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。