就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
穴吹興産株式会社のロゴ写真

穴吹興産株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、成長の証】【22卒】穴吹興産の夏インターン体験記(文系/総合職)No.12980(松山大学/女性)(2021/3/13公開)

穴吹興産株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 穴吹興産のレポート

公開日:2021年3月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 松山大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産業とはどのような仕事をするのか、誰とどのように関わりながら仕事を行っていくのかなど理解が浅い点が多かったため、不動産業のインターンシップに参加しようと考えた。また、本社が香川県であり、同じ四国県内として興味が湧いたため参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に送付された課題を基に、マンションについての内容あるいはマンション営業の流れなどを前もって調べてまとめていた。また、ESの添削をしてもらったり面接指導を経験した。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年08月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

最終面接 通過

実施時期
2020年09月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

まずは第一印象で落ち着きがあり、笑顔が素敵だという言葉をいただいたので、第一印象に関しては良い評価を得られたと感じた。また学生時代に力を注いだことは、面接官も興味を持って掘り下げて質問をしてくれた。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を注いだことがあれば教えてください。

学生生活を振り返り、最も頑張ったことは部活動です。市展や県展、そして最も大きな行事である文化祭に向けて毎週の活動に積極的に参加しました。文化祭は部員たち自身で一から作り上げるため、一人一人に役割が与えられ、より良い展示会になるよう尽力しました。昨年私は展示会場のデザインを設計する役割を担い、どのように作品を並べたり飾りを付けたりすればより魅力的に展示が行えるかということを具体的にイメージ化しながら取り組みました。その他の役割担当者および部員らとの協力を経て、当日は非常に多くの方々が来場してくださいました。この経験を通し、自分の役割に責任を持ち、チームワークを駆使しながら物事に取り組む大切さを得られたと感じます。

自分の強みや長所は何だと思いますか。

私の強みは、粘り強く落ち着いて物事を慎重に進めていくところです。比較的簡単な課題にも丁寧に取り組み、抜け目がないように常に心がけています。スケジュールや与えられた課題の内容をしっかりと把握し、慎重に進めるにあたって早めに物事に取り掛かります。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
web開催
参加人数
20人
参加学生の大学
松山大学生や香川大学生など四国内の大学に通っている人が多かった。
参加学生の特徴
不動産業についての知識は自分と同様にあまりない人たちがほとんどであった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

不動産業とは何か。/マンション営業の流れ/実際にマンション営業を体験してみよう(グループワーク)

1日目にやったこと

不動産業とマンション営業に関する座学/お客様との信頼関係を築くために必要なことを考える/グループワークでプレゼンの発表準備/先輩社員との交流と質疑応答/グループのメンバーとの昼食会

2日目にやったこと

マンション営業に関する座学のおさらい/プレゼンの発表練習/プレゼン発表/参加者全員からの評価/先輩社員からの評価/感想の発表/先輩社員との座談会/秋季インターンシップの案内

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

他グループのインターンシップ参加者/人事部/営業担当者

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

営業マン役を担当し、参加者全員から高評価(満点)をいただき、営業担当者からも「もうすでに営業を経験した人のような対応だった」という言葉をもらった。傾聴力やコミュニケーション力があり、お客様との信頼関係を築く力が備わっているという評価ももらい、印象に残っている。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

マンション営業はもちろん経験したことがなく、どのようにしてお客様のニーズを聞き出すか、そしてそのニーズに応えるかを考えることが非常に難しかった。ひとつ良い点が見つかれば、一方で新たな課題も見つかり、その課題を先輩社員からのアドバイスをもらい、班員と試行錯誤しながら課題解決を行った。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

マンションという人生の中でもかなり高額な買い物をする上で、その手助けをすることのやりがいや重要性が非常に理解できた。マンションを買いたいと思っているお客様が、どのようなニーズを抱えているのかを分析することの難しさも実感でき、営業をする際は前もって様々な準備が必要だということもわかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

土地選びの際、どのような点に注意するかということを地元の土地で良いので事前にいくつか調べておくと、グループワークでよりスムーズに作業ができていたと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

マンション営業を体験して、皆から良い評価をいただいたことにより、営業職へのイメージが少し変わり自身がついた。実際にお客様とのコミュニケーションを頻繁に取りながら、マンション購入までの道のり、そして契約をして持ってからも関係を大切にしていく姿が思い浮かんだ。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

この会社以外に、不動産業の企業を調べたりインターンシップに参加していないため、他者との比較ができていなかった。「なぜこの会社でないといけないのか」という質問が出たら応えることが難しいと感じた。また転勤が多い企業だと聞いたので、地元就職が本来の希望である私には多少厳しいと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由としては、やはりマンションという大きなものを売るという難しさとノルマの高さが挙げられる。入社してから数年間は誰もが営業職を経験するとのことだったので、自分が営業マンとして続けられるかという点で不安になった。また、転勤も多いという意見も聞いて地元貢献を大切にしたいと考える自分の軸にズレが生じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

夏季インターンシップに参加した人にのみ秋季インターンシップの案内があり、さらに秋季インターンシップに参加した人のみが早期選考会にも参加することができたため、本選考には有利だと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した際のことをフィードバックとして様々な評価やアドバイスが封書で送られてきた。グループワークでの役割分担としてタイムキーパーを担当したが、その仕事をもう少し頑張れたのではないかという指摘も受けた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

元々は大学の事務員として、学生の生活を支える手助けをしたいと考えていた。だが人とのかかわりを大切に仕事をする上では大学の事務員以外に不動産業が思い浮かんだため、このインターンシップに参加た。業務内容は全くちがうが、自分のコミュニケーション力を発揮できると感じ、さらには自分がお世話になった大学に恩返しがしたいと考えているため志望した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

不動産業というとノルマが高くしんどいことが多いというイメージが大きかった。インターンシップに参加して、そのイメージが大きく変化したということはなかったが、そのしんどさの分大きなやりがいが感じられる業種であるということは実感できた。また、社風も明るく社員の一人一人が意気揚々としており、これらは人との信頼関係を築く上で非常に大切な要素だと思った。

前の記事 次の記事
2020卒 穴吹興産のインターン体験記(No.7520) 2022卒 穴吹興産のインターン体験記(No.15343)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

穴吹興産株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マンションデベロッパーを志望していたため。その中でも最大手であり、三井グループに魅力を感じたため。夏の選考で落ちてしまっていたため、リベンジしたいと思っていた。インターンの内容も、マンション開発について理解を深められるような内容であり、興味をそそられた。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界に興味があり、なかでもまちづくりなど大きな仕事に携われるデベロッパーを見ていたため。また、本社が関西にあるため関西で働くことができると考えたことと、3日間のワークのため選考に有利になるかもしれないと思い応募した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. タカラレーベンという大手企業の存在は知っており、自分自身、タカラレーベンのチラシ配りのアルバイトをしたことがあったので、一度参加してみようかなと思い、参加した。初めてのインターンシップであったため、緊張感があった続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

三井不動産株式会社

三井不動産×チームラボ合同インターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパーの業界理解を深めたかったのがきっかけ。またこのインターンから冬インターンへの優遇があることも知っていたため、何としてでも参加したかった。またチームラボとの合同インターンということで一度のインターンで2社知ることができるというのも参加理由の一つである。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前より不動産業界、デベロッパーに興味持っていたため、抽選で参加できるインターンシップとして応募してみようと思いました。
仕事の流れや事業内容がまだ理解できていなかったので、おおまかに知る為にも参加しておきたいと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは他のオファー型アプリにて参加のご案内をいただいたことでした。夏の時点で、対面のインターンシップを実施している企業が少なく、自分の経験値になるかな、と思い参加しました。また、早期選考が明記されていたため、選考に参加してみたかった、というのも大きかったです。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々デベロッパーに参加したいと思っていましたが、就活と部活動の両立に非常に苦戦していましたため、たまたま部活動がお休みだったタイミングで開催されていた野村不動産さんのインターンシップを見つけ、業務理解のために参加を決めました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

東京セキスイハイム株式会社

2Days「自分を知る」業務体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界や住宅業界に興味があり、名前を聞いたことのある企業だったため。また、企業の雰囲気を知るためには対面でのインターンシップに参加しようと考えており、この企業は対面で社員の方とお話しする機会が設けられていたため。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパー業界はインターンに参加しなければ本選考は厳しいという情報をもとにとにかくデベロッパーのインターンに参加したいと思っていた。日程が4日間と長く企業や業界に対して十分理解が深められると感じたため応募を決意した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産会社でのお仕事内容を詳しく知り、実際に働いてみたいと思ったため、インターン参加を決めた。不動産仲介だけでなく、不動産管理など、不動産のなかでも様々な部署での業務を経験でき、不動産の中でも自分の一番働きたいと思う分野を明確できそうだと思ったため、応募した。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

穴吹興産の 会社情報

基本データ
会社名 穴吹興産株式会社
フリガナ アナブキコウサン
設立日 1964年5月
資本金 7億5500万円
従業員数 1,553人
売上高 1138億3500万円
決算月 6月
代表者 穴吹忠嗣
本社所在地 〒760-0028 香川県高松市鍛冶屋町7番地12
平均年齢 36.2歳
平均給与 605万円
電話番号 087-822-3567
URL https://www.anabuki.ne.jp/
NOKIZAL ID: 1134425

穴吹興産の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。