就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
穴吹興産株式会社のロゴ写真

穴吹興産株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、新たな発想】【22卒】穴吹興産の夏インターン体験記(文系/総合職)No.15343(立命館大学/男性)(2021/6/16公開)

穴吹興産株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 穴吹興産のレポート

公開日:2021年6月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 立命館大学
参加先
内定先
  • ユーシーカード
入社予定
  • ユーシーカード

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産業界に興味を持ったため参加しました。また、全国ランキングにも入るほどの規模にも関わらず、地方に密着した会社ということで興味を持ちました。2日間開催で、グループワークを通して仕事への理解を深めることができると思いました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考は無く先着だったため、特に対策はしなかった。事前にどのようなインターンか調べて、グループワークと知った。事前に企業から当日使うワークシートやちょっとした課題が与えられるため、少し対策をした。そこまでの時間は必要ないと感じた。また、事前に模擬面接をしてくれた。内容はガクチカや一番の挫折だった。選考とは全く関係なく、後日フィードバックを紙で郵送してくれた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考が無く先着だったため、特に重視されたことはないと思う。ただ、事前に模擬面接を行うため、対策をしている人であればインパクトは残せると思う。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年08月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
15人
参加学生の大学
大学名は分からなかったが、地元四国出身の人が多かったイメージ。
参加学生の特徴
不動産業界に興味を持った人が多かった。意見をどんどん出せる人や静かな人まであらゆる人が多かった。地元の有名企業のため参加したという人が多かった。グループワークになれるため参加した人もそれなりにいた。
参加社員(審査員など)の人数
8人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新マンションの企画についてのグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

各グループ5人ずつ程で構成され、2名の社員の方がアドバイザーとして入ってくれ、合計7名ほどのチーム。1日目の午前は企業説明会。昼休憩の時間にグループメンバーと繋いだままご飯を食べた。午後からは発表の準備。2日目に発表という流れだった。

このインターンで学べた業務内容

マンションの企画・開発の仕方を学ぶことができた。営業の方法も実践形式で学ぶことができた。

テーマ・課題

新しいマンションの企画

1日目にやったこと

10時から16時まで行われた。午前に企業説明会。昼休憩はグループメンバーとご飯を食べながら懇親会。午後にはマンションの企画をグループで行い、最後に発表。発表後は審査員からフィードバックも。

2日目にやったこと

2日目は13時から17時。前日に企画したマンションをお客様に営業するといった内容。グループメンバーから営業の社員役とお客様役を出し、ロープレの形で発表。その後投票で順位を決めた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業部の社員、人事部の社員

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

企画中に積極的に意見や進行方法を教えてくださり、サポートをしてくれた。インターンの最後にもそれぞれにフィードバックを細かくしてくださり、今後にも生かせると感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

発表に向けて全く知識がない状態で準備することが非常に大変だった。実際にどこにマンションを建てるかというものを、実際の家賃相場や周囲のマンションの状況を検索して、企画しなければならなかった。私たちのグループは積極的に社員の方がアドバイスをくれたが、他の班は苦戦していた。終わらなかったグループは残業をして企画していた。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

それそれの役割は決めたが、それぞれが主体性をもって発言した方がもっと活発になったと感じた。選考が無いインターンだったため、意欲が低い者もいた。

インターンシップで学んだこと

グループワークでどのような立ち回りをすればよいのかについて最も学ぶことができた。役割を全うしたうえで、それぞれが主体性をもって発言することの重要性を感じた。また、不動産業界の仕事内容も少し理解することができた。仲介の会社とデベロッパーどちらに向いているかもわかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備は必要ないと感じた。しかし、マンション企画のために、その土地の事前調査はする必要があった。物件の周囲の相場やどのようなマンションが建っているかについて調べなければならない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方が営業のロープレをしてくださり、どのような営業を普段しているのかについて知ることができた。その様子を見ることで想像もできた。しかし、1日の流れなどは知ることができなかった。座談会の時間帯があったため、どんなことについても知る機会があったため、働き方は知ることができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークで爪痕を残すことができなかったため、本選考にも影響するのではないかと感じた。フィードバックでも好印象の人は社員の方からもいいフィードバックが出ていた。本選考に直結ではないが、顔や名前は確実に覚えられるため、少しは影響すると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

転勤が非常に多いと感じた。数年に1回ほど転勤しなければならず、新潟などの地方にも行く可能性があるため、自分には合わないと感じた。また、不動産業界のため泥臭い営業も必要と感じた。社員の方にも明るい人やしゃべることが好きな人が多く、営業が好きな人には向いてそうだった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみ冬の座談会に参加することができた。そこでは現場社員の声などを聴くことができる。その後、参加者限定で早期選考を受けることができる。普通の選考よりかなり早い段階で合否が出ると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンの最後にフィードバックがあった。一人一人に細かくしてくれた。本選考でもこのインターンの様子は影響してくると思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は不動産業界を志望していた。お客様と直接かかわることのできる仕事がしたかった。具体的な企業は決まっていなかったが、幅広く観ていた。全国に展開している企業や、この企業のように地方に展開している企業もあるので幅広く観ていた。少しづつクレジットカード業界など他の業界も見る時期だった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターン参加後には不動産業界は志望しなくなった。理由としてはいくつかある。1つ目は、転勤が多そうという点。全国に支店があるため、転勤はさけられないようだった。2つ目は、年収がボーナスに大きく左右される点。成果が評価される環境がいい人には向いているかもしれない。3つ目は、景気によって左右される業界と感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 穴吹興産のインターン体験記(No.12980) 2023卒 穴吹興産のインターン体験記(No.31583)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

穴吹興産株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マンションデベロッパーを志望していたため。その中でも最大手であり、三井グループに魅力を感じたため。夏の選考で落ちてしまっていたため、リベンジしたいと思っていた。インターンの内容も、マンション開発について理解を深められるような内容であり、興味をそそられた。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界に興味があり、なかでもまちづくりなど大きな仕事に携われるデベロッパーを見ていたため。また、本社が関西にあるため関西で働くことができると考えたことと、3日間のワークのため選考に有利になるかもしれないと思い応募した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. タカラレーベンという大手企業の存在は知っており、自分自身、タカラレーベンのチラシ配りのアルバイトをしたことがあったので、一度参加してみようかなと思い、参加した。初めてのインターンシップであったため、緊張感があった続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

三井不動産株式会社

三井不動産×チームラボ合同インターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパーの業界理解を深めたかったのがきっかけ。またこのインターンから冬インターンへの優遇があることも知っていたため、何としてでも参加したかった。またチームラボとの合同インターンということで一度のインターンで2社知ることができるというのも参加理由の一つである。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前より不動産業界、デベロッパーに興味持っていたため、抽選で参加できるインターンシップとして応募してみようと思いました。
仕事の流れや事業内容がまだ理解できていなかったので、おおまかに知る為にも参加しておきたいと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは他のオファー型アプリにて参加のご案内をいただいたことでした。夏の時点で、対面のインターンシップを実施している企業が少なく、自分の経験値になるかな、と思い参加しました。また、早期選考が明記されていたため、選考に参加してみたかった、というのも大きかったです。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々デベロッパーに参加したいと思っていましたが、就活と部活動の両立に非常に苦戦していましたため、たまたま部活動がお休みだったタイミングで開催されていた野村不動産さんのインターンシップを見つけ、業務理解のために参加を決めました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

東京セキスイハイム株式会社

2Days「自分を知る」業務体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界や住宅業界に興味があり、名前を聞いたことのある企業だったため。また、企業の雰囲気を知るためには対面でのインターンシップに参加しようと考えており、この企業は対面で社員の方とお話しする機会が設けられていたため。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパー業界はインターンに参加しなければ本選考は厳しいという情報をもとにとにかくデベロッパーのインターンに参加したいと思っていた。日程が4日間と長く企業や業界に対して十分理解が深められると感じたため応募を決意した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産会社でのお仕事内容を詳しく知り、実際に働いてみたいと思ったため、インターン参加を決めた。不動産仲介だけでなく、不動産管理など、不動産のなかでも様々な部署での業務を経験でき、不動産の中でも自分の一番働きたいと思う分野を明確できそうだと思ったため、応募した。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

穴吹興産の 会社情報

基本データ
会社名 穴吹興産株式会社
フリガナ アナブキコウサン
設立日 1964年5月
資本金 7億5500万円
従業員数 1,553人
売上高 1138億3500万円
決算月 6月
代表者 穴吹忠嗣
本社所在地 〒760-0028 香川県高松市鍛冶屋町7番地12
平均年齢 36.2歳
平均給与 605万円
電話番号 087-822-3567
URL https://www.anabuki.ne.jp/
NOKIZAL ID: 1134425

穴吹興産の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。