就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通九州のロゴ写真

株式会社電通九州 報酬UP

【映像で解決!創造と感動】【17卒】 電通九州 総合職の内定ES(エントリーシート) No.12054(九州大学大学院/男性)(2017/1/20公開)

株式会社電通九州の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年1月20日

17卒 本選考ES

総合職
17卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
志望理由

A.
自分のアイデアで世の中の課題を解決し、人を喜ばせたいという志望理由です。私は自分のつくったもので人が喜ぶことが何より嬉しく、コミュニケーションを通して企業や人々の悩みを解決し世の中に元気や影響を与えるコンテンツを発信し続ける仕事に強い憧れを感じます。また、貴社の事業は多領域なところも魅力的です。それは、コミュニケーションが多様化している現代において、様々な領域の知見を駆使した上で最適なアプローチをしていくというニュートラルな視点が必要不可欠と考えるからです。さらに貴社では地域での市場にも力をいれており、その幅広い範囲での課題解決こそ今の時代に求められている姿勢と考えます。私は映像制作経験において、求められるソリューションを追求し発想につなげるようにして培った企画力で良質なものづくりに貢献したいと思っています。 続きを読む

Q.
あなたの性格を自分なりに説明してください。

A.
「自ら、進んで苦しい選択をする人間」 私は九州朝日放送の報道でカメラアシスタントを3年間続けています。報道は事前に緻密な撮影計画がないため現場で最適な判断を常にしなければなりませんが、初めは現場の1回きりという緊張感や判断ミスで全く使い物になりませんでした。あまりに悔しく、周りから一番恐れられていたベテランカメラマンに敢えて付くということを毎回実行しました。厳しく叱られながらも現場現場で先を見越したアシスタントができるようになり、認められるようになりました。この経験で技術的なことだけではなく「現場判断力」「不利な状況でも求められる人材になり得る力」を身につけました。他にも、大学への1時間のバス通学の時間、この人は合わないと思う知り合いを見つけては敢えて話しかける試みをし、「考え方の異なる人とどう話せば面白くなり、それによって何が得られるか」を考察していた経験があります。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に取り組んできたことを具体的なエピソードを交えながら説明してください。

A.
「フリーランス映像クリエーターとしてのビジネス経験」 大学で映像学を学び、スキルを磨くために制作会社の手伝いをしていましたが「自らのアイデアをもって、依頼主とその先のお客様に喜んでもらいたい」と思ったことがきっかけで、個人活動という挑戦を始めました。初めは福岡で小規模な案件をして地道に人脈を広げていましたが、学生ということで舐められないようにハイスピードハイクオリティを徹底していた結果、最近では電通、バンダイナムコ、富士通、ムンディファーマ、フリュー、ピエトロなど、大手企業に仕事を依頼して頂く機会が増えました。見てみないとクオリティが分からない映像の仕事では「彼なら大丈夫」という信頼が必要不可欠であり、技術的な問題で仕事を断ることはあってはならないため、勉強に実践を重ね、映像表現における武器の幅を広げていきました。受け身ではなく、求められているソリューションを積極的に把握し、いかに映像表現という手法で解決するかという試行錯誤を行っていました。自らビジネスの機会をつくり難解な課題にも真摯に挑戦し続け、仕事の度に毎回自分の進化を実感していました。その結果、映像に関することだけではなく、何事においても強い自信を抱くことができるようになりました。 1.「芸術工学」とは? 大学1年時、授業だけではなく先代から引き継がれる学園祭やイベントでそのクオリティに圧巻しました。漠然としか芸術工学部を理解していなかったが、自己満足のアート活動ではなく芸術というツールで求められるものに論理的に答えていく「芸術工学的な考え方」と把握し始めました。 2.受け手側から与える側へ 大学2年時から映像を学び始め何においても極めたくなる性格から制作会社でスキルを磨きました。3年時にはイベント企画制作団体で副リーダー、映像リーダーを勤め、「ものづくり」に没頭しました。裏方だけではなくDJとしてパフォーマンスも行いました。とにかく人を楽しませたい! 3.本格的な「芸工」活動 大学4年時から大学院にかけてフリーランスで映像制作。撮影、編集、3DCGアニメーションなど自分のツールの幅を広げていきました。(主なクライアント:バンダイナムコ・富士通・LOFT・宗像大社・ピエトロ・ムンディファーマ イソジン・Furyu) 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社電通九州のES

広告・マスコミ (広告)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
学生時代(中学・高校・大学いつでも構いません)取り組んだ活動の中での一番の思い出と、その中でのあなたの役割、その経験から得たことや感じたことを教えてください。(400)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

電通九州の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通九州
フリガナ デンツウキュウシュウ
設立日 1995年1月
資本金 4億円
従業員数 282人
決算月 12月
代表者 鈴木亨
本社所在地 〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目16番10号
電話番号 092-713-2555
URL https://www.dentsu-kyu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1571054

電通九州の 選考対策

  • 株式会社電通九州のインターン
  • 株式会社電通九州のインターン体験記一覧
  • 株式会社電通九州のインターンのエントリーシート
  • 株式会社電通九州のインターンの面接
  • 株式会社電通九州の口コミ・評価
  • 株式会社電通九州の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。