就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ハムファクトリー株式会社のロゴ写真

日本ハムファクトリー株式会社 報酬UP

【災害を超える心の力】【18卒】 日本ハムファクトリー 総合職の通過ES(エントリーシート) No.14702(日本大学/女性)(2017/9/11公開)

日本ハムファクトリー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月11日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 日本大学 | 女性

Q.
研究課題または興味のある科目(好きな科目)

A.
興味のある科目は災害社会学です。過去にあった大きな火災や大規模な震災、津波について単に予防策を考えるだけでなく、そこにどんな心理や考えが働いて被害を大きくしてしまったのかを分析しながら考えました。また物理的な対策だけでなく その土地に根ざした安全神話などの払拭や、メディアの情報の伝え方の難しいさを考える上で、社会的に分析することの意義を学び、様々な方向から自分の考えを広げる力がつきました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだ事柄関係(スポーツ、サークル、ボランティア)

A.
私は部活のマネージャーの、活動に力を注ぎました。マネージャーは主に選手のご飯作りや大会の際のサポートを行います。私は当初、大会の際の選手のサポートに苦労しました。上手くサポートができずに悩んでいた私はまわりの先輩マネージャーの姿を観察し、日頃のコミュニケーションの重要性を感じました。そして普段の何気ない会話の積み重ねが信頼関係につながり、選手が十分に力を発揮できるような環境を作るのだと学びました。 続きを読む

Q.
免許、資格、特技

A.
実用英語技能検定2級、語彙・読解力検定準2級、数学検定準2級 続きを読む

Q.
趣味

A.
趣味は中学生の頃からしている硬式テニスです。中学ではテニス部を通し、厳しくも優しかった先輩方から上下関係を学びました。また高校では部長としてメンバーをまとめる難しさを経験し、話合って解決させていく大切さを実感しました。テニス部を通して団体戦、個人戦と両方経験した事で、切磋琢磨し協力し合いながら目標達成したことや、自分を見つめ直し努力して成長させることができたと感じています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は目標に向かって努力できる人間です。1年生の後期、私は単位を一つ落とすという失敗を経験。その後、入りたいゼミを選ぶ際には成績が基準の一つになることを知りました。この時、自分の望む方向に進むには学業を疎かにすべきでないと痛感。そこで私は学業成績の一つの指標であるGPAを上げる目標を立てました。一つでも試験やレポートを疎かにすると目標達成ができない、と自らに課しやる気を向上させました。しかしGPAを上げるには全体的に満遍なく勉強し、時間を多く割くこと以外に効率の良さが求められました。そのためレポートは提出する1週間前には終わらせ、試験勉強は電車の移動時間やアルバイトの休憩中に行い少しの時間も利用。そして1年生の後期から2年生になり、約0.8上げることができゼミも希望するところに入ることが出来ました。以上のように私は目標に向けた努力ができる力があります。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は食を通して笑顔を提供できることがしたいと思っています。飲食店でのアルバイトと所属しているボート部のマネージャーで選手達に夕飯を作ってきた経験が私が食品業界を目指すきっかけでした。食を作って、提供する仕事にやりがいを非常に感じ、今度はその食品自体にとても興味を持ちました。中でも貴社の作るシャウエッセンは私の食卓によく並んでいました。そして私を含め、あらゆる人々に愛されて家族の食卓を支えている製品を私も作りたいと強く感じました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本ハムファクトリー株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

18卒 | 高崎経済大学 | 女性
内定

Q.
志望動機

A.
長野県で働き、食育活動に携わりたいためです。自然豊かな環境で生まれ育った地元に愛着を持っています。長野県で躍進されている貴社の事業に関わることで地域住民の一員として役立てると考えます。食育活動に興味をもつ契機となったのは、大学の講義で子どもの好きな食べ物しか与えない両親が紹介されたためです。食に触れる機会が多いほど豊かな情操が育まれると考えるため、このような思いが生じました。食の安全に強い拘りを持つ「グリーンマーク」は食育活動をする上での強みだと考えます。食育教室を開催している貴社営業部の一員として働き、親子で料理を作る喜びや食べることの大切さ等を伝えていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

日本ハムファクトリーの 会社情報

基本データ
会社名 日本ハムファクトリー株式会社
フリガナ ニッポンハムファクトリー
設立日 1985年2月
資本金 10億円
従業員数 2,300人
売上高 802億200万円
決算月 3月
代表者 増田恒政
本社所在地 〒421-0305 静岡県榛原郡吉田町大幡350番地3
電話番号 0548-32-6111
URL https://www.nipponham-factory.co.jp/
NOKIZAL ID: 1675242

日本ハムファクトリーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。