就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
スルガ銀行株式会社のロゴ写真

スルガ銀行株式会社 報酬UP

【夢を支える挑戦と感動】【17卒】スルガ銀行の面接の質問がわかる本選考体験記 No.1605(成蹊大学/)(2017/6/13公開)

スルガ銀行株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒スルガ銀行株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 成蹊大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 静岡銀行

選考フロー

インターンシップ(2月) → 説明会(4月) → 1次面接(5月) → 最終面接(6月)

企業研究

この銀行は業界内で異端児と呼ばれており、どこよりも先にやるということに力を入れています。規模はそんなに大きくありませんが金融ヒット商品が多数存在します。なぜ銀行の中でも異端児と呼ばれているスルガ銀行なのかを話せるようにしておきましょう。学歴ではなくチャレンジ精神を持っている方を募集していると言っていたので、実際に入社してみて自分が何をしたいかを面接でしっかりと伝えましょう。逆質問の時間も各面接で2つほどありました。

志望動機

顧客マーケティングに優れており、次々に新しいことにチャレンジしていく姿勢に魅力を感じました。数ある銀行の中でも、リテール戦略に特化する貴社であれば、独自の顧客価値を提供することでお客様の人生の楽しさを最大化させることできると考えます。インターンシップでのライフプランニング体験を通じ、お客様との信頼関係において、いかに「聴く」力が重要であるのかが分かりました。しかし、相手を理解するために自分のフィルターをはずし、潜在化している真のニーズを導き出すことは簡単なことではないと思います。私は貴社の営業として様々な部署でキャリアを積み、聴く力を成長させることで、多様化しているあらゆるお客様のニーズにおいても適切な解決案を提供できるようになりたいです。そして将来的には、お客様から信頼されるパートナーとして自分自身の人間力とスキルで勝負できるようになり、お客様の夢を実現させたいです。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ロジカルに話ができるかどうかを見られていたと思います。基本的に面接官の口調は優しいのですが、いかにも人事のプロというか方で、自分の考えを全てを見透かされているように感じました。自己分析をしっかりしたうえで面接に臨めば、困るようなことはないと思います。銀行なので清潔感も選考に重要になってくるかと思います。

面接の雰囲気

インターンで選ばれると選考が減ったり、早期に行ってもらうことができます。面接内容は学生時代に頑張ったことをどんどん深掘りされました。

1次面接で聞かれた質問と回答

希望するコースはなんですか。

チャレンジ職の個人営業を希望しております。形や大きさが違ってもお客様はそれぞれの夢をお持ちであり、私はそんなお客様の夢をお手伝いができる仕事がしたいと考えています。そのために全国の支店で地域ごとの様々なお客様のニーズを分析し、マーケティングのノウハウを学んでいきたいです。差より違いの想像に力を入れている貴社であるからこそ、他行とは違ったサービスを提供することができ、自分自身が成長できるかつ楽しみながら仕事ができるフィールドであると魅力に感じています。私は貴社のチャレンジ職として、お客様にとって良いことだと思うことは積極的に提案し続け、失敗した際には反省を繰り返し、リーダーとして後輩や同期にフィードバックをすることでチーム全体の組織力の向上に貢献したいです。個人営業職として誰よりもお客様の幸せに寄り添い、貴社をさらに全国のお客様から愛される銀行にするのが私の夢です。注意したのはスルガ銀行の強みと自分の特性がリンクしていることを伝えました。

銀行業界を除く、他の志望業界とその理由について教えてください。

銀行業界と共に医療機器業界も志望しております。きっかけは、私が大学1年のときに祖母が「もやもや病」で急死したことです。自分の無力さと1人の人間の死が、周りの取り巻く人々に対し、いかに悲しみをもたらすのかを痛感しました。私はこの経験を通じて、優れた医療機器の普及の重要さを理解したと共に、自分の専攻している工学の知識を活かし、多くの人々を病や不安から救いたいと考えました。1人のお医者様が救える命には限りがありますが、営業として医療機器を普及させ、医療格差をなくすことで、間接的に多くの命を救うことができます。私の就職活動の軸は、「自ら挑戦し続けることができ、お客様・エンドユーザーの幸せを根底から支えることできるか」ということです。銀行や医療機器業界にはお客様の一生を左右するという責任があります。私にとって、お客様の笑顔のために使命感を持って働くことはやりがいであり、この2つの業界が魅力的です。 注意したのはとにかくロジカルに正直に伝えることです。

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

なぜスルガ銀行なのかを特に強く聞かれた。また、第一志望かどうかも詳しく聞かれた。逆質問を20分くらい時間を使って行われたので、自分の入社意欲を伝えることが必須である。会社とマッチしているかどうか、総合的に金融機関に向いているかどうかを見られていたと感じた。面接前は清潔感と笑顔に気をつけることで、相手の印象が大きくかわる。これは役員面接でも1次面接でも同様。

面接の雰囲気

大きな部屋ではじめは緊張したが、お茶をだしてくれるなど和ませてくれたため、面接が非常にリラックスしてできた。

最終面接で聞かれた質問と回答

研究内容を教えて下さい。

私は大学で電気系を専攻しており、「超電導」技術の更なる温度特性向上に力を注ぎたいと考えております。火力発電や原子力、水力などどのような発電方法を用いても、送電する際には抵抗が発生してしまうことから電力ロスが起こってしまい効率が高いとは言えません。このような問題を解決するために研究されているのが超電導技術であり、電流を流しても電圧降下が生じず、ジュール熱も発生しないという超電導の特徴から電力消費がゼロで発電所から家庭、工場に送電することができます。しかし、超伝導体は現状で−120℃まで液体窒素等を使用して冷やさなければ特性を発揮できないため、私たちの身の回りの生活に応用するにはコストが大きすぎるという課題があります。そこで、私の所属する研究室では、超伝導体を作成する際に、最も適切な材料と本焼条件を見つけ、この−120℃から少しでも常温に近づけることで超伝導体を低コストで使用できるケーブル開発に取り組んでいきます。注意したのは理系の強みを伝えることです。

学生時代(大学・大学院)に周囲を巻き込んで困難を乗り越えたエピソードを説明してください。

私は3年間続けている居酒屋チェーン店でのアルバイトで、年々売上が減少していくという苦難に立ち会いました。リーダーとして、お客様にとって居心地の良い空間づくりのために自分自身が何をできるのかを考え、ホールスタッフ一丸となっての「呼ばれない接客の徹底」を提案することでお客様満足度1位を目指しました。この提案は、注文をする際にスタッフに対して「すみません」とわざわざ呼ばなければならないことは非常に億劫であると考え、テーブルタッチを増やすことでお客様の負担を減らすことを目的としました。これの改善策として、スタッフ自身にお客様の負担を数量的に把握してらうため、営業中に何回呼ばれるのか数えてもらうことにし、私と店長で集計を続けました。3ヶ月後にはスタッフの意識の変化から、全体の回数を以前の半分以下に減らすことに成功し、事業部のお客様アンケート調査で満足度1位を獲得することができました。また、満足度向上から集客効果を得ることができ、目標の1日売上歴代最高100万円を達成することもできました。私は貴社に入社して10年以内に実績を積み、会社の看板にとらわれない、1人の人間として仲間とお客様からも認めれられるシステム構築のスペシャリストとして活躍したいです。注意したことはシステム部でも活躍できるということをアピールしました。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思いますか?

出来ればインターンに参加することをお勧めします。インターンに参加することでこの企業のユニークさを体感できるため、自分と企業とのマッチングの差が生まれないと思います。また、インターン早期選考もあります。学歴はほとんど関係ないので、説明会やインターンに参加し、会社に対し自分が思うこと・会社の魅力をまとめておきましょう。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

リーダーシップを発揮できる人間と、面白い発想ができるかどうかであると思います。ユニークを売りにしている企業なので、自分が今までどのようなことを頑張ってきて、その際にどのような面白い提案をしてきたのかを見られていると思います。特別な経験は求められませんが、普通じゃないから面白いという会社の考え方なので、硬い考えはやめましょう。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

インターンで認められれば実際には面接1回で合否がでます。インターンで評価が悪いと本選考でも落とされすいとのことなので、注意が必要かもしれません。面接官は1人が採用の権限を持っているため、その人に気に入られるように頑張りましょう。ユニークさを追求するあまり、失敗してしまった金融商品もあるため、そういった失敗談も把握しておくことで面接でアピールできるでしょう。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

スルガ銀行株式会社の選考体験記

金融 (銀行)の他の選考体験記を見る

スルガ銀行の 会社情報

基本データ
会社名 スルガ銀行株式会社
フリガナ スルガギンコウ
設立日 1895年10月
資本金 300億4300万円
従業員数 1,471人
売上高 924億300万円
決算月 3月
代表者 加藤広亮
本社所在地 〒410-0891 静岡県沼津市通横町23番地
平均年齢 44.9歳
平均給与 717万円
電話番号 055-962-0080
URL https://www.surugabank.co.jp/surugabank/
NOKIZAL ID: 1131424

スルガ銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。