就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
阪神高速技術株式会社のロゴ写真

阪神高速技術株式会社 報酬UP

【高速道路の魅力を体感】【21卒】阪神高速技術の冬インターン体験記(理系/土木職)No.11886(神戸大学/男性)(2020/11/20公開)

阪神高速技術株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 阪神高速技術のレポート

公開日:2020年11月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • 土木職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 神戸大学
参加先
内定先
  • 長大
入社予定
  • 長大

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともとインフラ業界、特に高速道路業界に興味があり、できるだけ多くの企業のインターンシップに参加したいと考えていた。グループ会社や子会社についても知りたいと思い、日程の都合がついたのでエントリーした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インフラ業界志望で土木系専攻なので、高速道路分野特徴はほとんど掴んでいた。そのうえで、阪神高速グループにしかない強みは何か、また阪神高速技術が担う業務分野について調べて把握した。その強みに惹かれていることなどを強調してエントリーシートに記入した。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2020年01月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2020年01月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪本社
参加人数
20人
参加学生の大学
どこの大学から参加してきているのかはわからなかったが、特に学歴の差異はなかったと思う。
参加学生の特徴
土木職希望者が半分ほどで、残りが電気系、建築系に分かれていた。また土木系には高専生も多く参加していた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

阪神高速グループ各社の事業内容の理解と現場見学

1日目にやったこと

午前中に阪神高速グループの中での阪神高速技術の役割の説明があり、昼食(支給される弁当)を食べながら社員の方と話をする機会があった。午後は現場で使用される機材や車の見学、事業所でコンクリート診断法の説明があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方が就職先に阪神高速技術を選んだ理由として橋梁の保全に関する技術の魅力ややりがいについて教えてくださったことが印象に残った。また、阪神高速技術の面接で聞かれる内容(関西以外の地方から受けた場合、抵抗がないか聞かれる、など)を教えていただいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

高架道路の強度調査を実施している現場の見学をした際、全員作業着を着て安全帯を付けて足場に上がって業務の説明を受けた。高所が苦手なのと、強風が吹いていたのではやく終わって欲しいと思っていた。また、昼食込みの休憩時間長く、学生側も社員側も話すことがなくなり気まずい雰囲気がながれていた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

土木職の高速道路保全業務は根気と体力がいる仕事で、覚えなければいけないことも多いわりに実らないことも多々あるということを実感できた。高速道路に何も異常が無い状態を保つことの難しさとやりがいを学んだ。また、阪神高速技術の強みによりグループ全体が支えられていることを学んだ。

参加前に準備しておくべきだったこと

黄色パトロールカーや道路舗装の緊急修繕の仕方などについてはある程度知識がある前提での説明が多かったので、少し予習しておくだけでもインターンシップでの理解が深まったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回の阪神高速技術のインターンシップは現場での見学が多く、お話を伺う社員の方の人数も一日のわりにはかなり多かった。そのため1日の業務の流れや有給消費の程度、給料など多くの話をきくことができたため、入社したらどういう風に働くのかある程度イメージできた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

募集人数が少なく、親会社の滑り止めとして受ける学生が多いためか、学生の優秀さよりも、内定が出ても蹴らずに確実に入社を決める(推薦書を提出する)学生を欲しているように感じ、自分は推薦書を提出するつもりが無かったため、本選考を受けても内定が出ないと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

現場での業務が多い企業なので体育会系の方が多いのかと思っていたが、昼食を一緒に食べた社員の方々はそんなことはなく温和な方が多いように感じた。また、自分が思っていたよりは現場仕事ばかりなのではなく、デスクワークがメインであったため、自分に向いてると思ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加し、かつ大学からの推薦書を提出した学生は選好フローから1次面接が免除されるとの連絡があり、話を聞いた社員の方もインターンシップ参加者が多かったので。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの後、大学からの推薦書を提出するなら本来1次面接のあと最終面接がある選好フローから1次面接が免除されるとの連絡があった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともとインフラ業界や建設業界を志望しており、阪神高速技術のインターンシップ参加後もその思いがかわることはなかった。ただ、2月くらいまで阪神高速技術にあまり詳しくなく、興味もそこまで持てていなかったが、インターンシップを体験し、社員の方々と関わりをもつことで、阪神高速技術で働きたいという個社志望意欲はあがった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インフラ業界で働きたいという思いはかわらなかった。ただ、高速道路グループのなかで保全・検査を主に担う阪神高速技術の役割を知り、インフラ系企業のなかでも新設の工事を行う業務より既設の設備の保全や調査を行う業務への興味が増した。また、社員の方から通勤時にスーツを着用する必要は無く、会社で着替えて業務にあたるという話を伺って、服装指定の有無は十分が望む働き方において重要な点であると気づいた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

大同舗道株式会社

1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 逆求人型オファーサービスでお声をかけてくださったので、参加しました。建設業界を視野に入れていなかったので、新しい業界も見てみたいと思ったのがきっかけです。職種も施工管理職という専門性の高い分野で気になりました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

前田道路株式会社

土木系5days仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 多くの人を支えることを夢として抱えており、インフラ事業に興味があったから。この時は、会社名に道路とついていたので、道路に携われる会社だと勝手に理解していた。給料も高いと聞いている中 先着順であったので、速攻で応募した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月22日
24卒 | 福岡大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設業全体に興味があり、とりあえず何かインターンシップに参加し業界の雰囲気を掴みたいと思い参加した。オンラインであったこと、私服okであったことから、参加しやすそうだと感じ申し込んだ。「提案型営業を知ろう」というテーマに興味を持った。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月21日

世紀東急工業株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特に建設系の企業に興味があったわけではないが、逆オファー型のサイトに自分自身が登録しており、そこからオファーがあったのでどのような企業であるのか興味があったのでオファーを受けてみることにした。特に舗装会社はどのような仕組みなのか興味があって丁度良かったので受けてみた。続きを読む(全134文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月4日

大成ロテック株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々建設業界に興味があったが、土木関係の業務に関しても知りたく応募した。大成ロテックは大成建設のグループ会社でもあったため、会社の規模感や雰囲気的にも応募した。また1日のみの開催だったので参加のハードルが低かった。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月7日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと就職活動の軸として,目に見える形で人々の生活を根底から支えることのでいる仕事をしたいと考えており,道路であれば必ず人々が使う物であり,物流や災害時など多くの面で役に立つものであると感じたためです.続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月2日
22卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
社会貢献性の高い仕事をしたいという思いがあったため。また、大学の研究内容と近いこともあり親近感があった。インターンシップが対面ということもあり社員の方と話す機会や実体験を通して企業理解を深める貴重な機会だと思います応募した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月13日
20卒 | 成城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
就職活動を始めていく中で、ゼネコンに興味を抱いており、そこから派生して道路業界を見るようになり、インターンに応募しようと考えた。就職活動が始まる前の段階で、道路業界を知っておきたいと思い、インターン参加を決めた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月14日

阪神高速技術の 会社情報

基本データ
会社名 阪神高速技術株式会社
フリガナ ハンシンコウソクギジュツ
設立日 2005年10月
資本金 8000万円
従業員数 380人
決算月 3月
代表者 加賀山泰一
本社所在地 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目4番1号
電話番号 06-6110-7200
URL https://www.hex-eng.co.jp/
NOKIZAL ID: 1561054

阪神高速技術の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。