就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
阪神高速技術株式会社のロゴ写真

阪神高速技術株式会社 報酬UP

阪神高速技術の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

阪神高速技術株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

阪神高速技術の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 21卒 | 近畿大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字以内)

A.
私は大学で電気電子工学を専攻しています。電気回路や電磁気学や発電工学などの座学と週に1度の実験科目での実技を 通して、電気電子工学について学んでいます。実験科目では、ゲームソフトウェア設計・開発やホール効果の測定や風力 発電についてなどの様々なテーマで実験を行っています。卒業研究は放電励起CO2レーザーの開発を行う予定です。レー ザーを放電管に高効率でエネルギー伝送が可能な電源回路設計を具体的な研究テーマとします。現在パワー半導体デバイ スの基礎を勉強し、4月から開始する卒業研究に備えています。 続きを読む

Q.
自己PR(400字以内)

A.
「目標達成のために最適な計画を立てチームで計画を実行できる」3年次の実験科目で半 期を通じて4人グループでゲームの作成を行いました。成果発表会で最優秀賞を受賞する 事を目標に取り組みました。私が大事にしたことは、目標達成のため、チームで連携し計 画を実行することです。ゲームのシナリオとデザインとプログラミングの3つの役割に分 担しました。私はシナリオを担当し、全体の進捗を見る役割を担いました。役割を分担 し、作業を行ったので方向性にずれが生じないようにするため毎週会議を開き作業目標を 設定しました。また作業終了時には、計画と進捗を必ずすり合わせ、ずれが生じた場合の 対策をその日に行うように提案実行しました。その結果、チーム全体で動くことができ、 目標としていた最優秀賞を受賞しました。この経験から、目標に対し最適な道筋を立て、 チームで連携し計画を着実に実行していくことが重要だと実感しました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400字以内)

A.
私は3年間続けている飲食業のアルバイトで新人をフォローし育成する制度を作ることに力を入れました。私が新人の頃、 業務理解に苦戦した経験により新人を育成することで店を効率よく運営できると考えたからです。制度を作成するにあた り、ベテランスタッフの協力を得ることが困難でした。当初は断られたが、双方のメリットを提示し、再度説得しました。 そして、スタッフ間の連携の不足から同じことを何度も指導し、ロスが生じていることが判明しました。そこで2つのルー ルを社員の方に提案し導入しました。1つ目は毎日ノートに指導内容と課題を記入し、情報共有することです。2つ目は業務 終了後にアドバイスを行いフォローすることです。その結果スタッフ間で情報を共有でき、指導のロスが減少しました。今 では新人の定着率が上がり、効率の良い運営につながっています。この経験から、周囲を巻き込み、問題解決する方法を学 びました。 続きを読む

Q.
「これだけは!」と人に自慢できるものは何ですか。(400字以内)

A.
目標に向けて最適な道筋を立て努力できることです。私は高校時代にアメリカンフットボール部に所属していました。経験 者が多い中で初心者でありながらレギュラーとして試合に出場し、チームの勝利に貢献しようと志しました。なかなか試合 に出られない日々が続き悔しい思いをしたことがきっかけです。まず自分とレギュラー選手のプレーの違いを練習試合のビ デオで分析し課題を見つけました。その結果強いタックルのためにフィジカルの強化と技術を向上させることが必要だと考 えました。毎朝筋力トレーニングと練習後にタックル練習を2年間継続し取り組ながら、少しずつ理想と現実の差を埋めて いきました。その結果、タックルが弱点から自分の強みに変わり、3年生の最後の大会でレギュラーとして試合に出場でき ました。この経験から困難と思える目標であっても、小さな努力を積み重ねる大切を学びました。 続きを読む

Q.
困難に直面した経験と、そのときの対処を教えて下さい。 (400字以内)

A.
3年次にマレーシア人の留学生とともに電磁シールドケースの作成を行った経験です。初めは、コミュニケーションがうま く取れずに苦戦しました。特に専門的な内容になる意思疎通をとることが困難でした。そこで私は2つの事を心掛けて取り 組みました。1つ目はわかりやすく伝えるということです。相手の日本語能力に合わせて難しいところは英語で伝えまし た。また言語がうまく通じないところは図や数式を用いて補足して説明しました。2つ目は、意見を言いやすい環境を作る ことです。私は、チームで物事に取り組む際は周囲との連携が大切と考えています。そこでマレーシアの文化について調 べ、授業以外にも積極的にコミュニケーションをとり良好な関係を築きました。その結果、知識の共有が活発になり、ス ムーズに課題を進められました。この経験から、困難に直面しても相手のことを思いやり、周囲との連携する大切さを学び ました。 続きを読む

Q.
あなたの企業選びのポイントは何ですか(400字以内)

A.
私の企業選びのポイントは2つあります。1つ目は電気電子工学の知識を活かし、自らの仕事で人々の生活基盤を支え、地 域社会の発展に貢献できることです。私は中学生の頃ボランティア活動で河川敷の美化活動を行いました。直接感謝される ことは少ないものの、陰ながら役に立てことに達成感とやりがいを感じました。この経験から、人々の生活を支える仕事を したいです。2つ目は、幅広い業務に携わり、自らを磨き上げられる環境であることです。私は仕事をする中で多くことを 学び成長することで、その成長がお客様の課題解決や社会への貢献につながると考えています。幅広い業務に携わることで 技術や知識やスキルを身につけて成長していきたいです。以上の2点が私の企業選びのポイントです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
学生時代に打ち込んだこと

A.
所属するサークルにおいて「全員が気軽に意見を出せる組織にした」ことです。サークルでは学園祭で演武ををしますが、練習時における後輩の参加人数が激減しました。私は「学園祭はサークルの集大成」と考えていたので、全員が練習に参加して欲しいと思い、不参加の理由について1人1人に話を聞こうとしました。上下関係が厳しいため、全員が集まる場では後輩が本音を話し辛いと考えたからです。そこで気軽に意見を出せる場を設けました。原因は下級生は実力があっても単独での演武が出来ないことで、それによって評価をされていないと不満を感じ、やる気を無くしていたことでした。この意見をサークルの幹部に届け、解決に向け粘り強く話し合いをし、実力があると判断できれば後輩も単独での演武が出来るようにしました。その結果、全員がやる気を出して練習に参加し、このことがきっかけとなって誰もが気軽に意見を出せる風通しの良いサークルになりました。 続きを読む

Q.
最も打ち込んだことに「質問1」を挙げた理由を教えて下さい。

A.
「自分の強みを生かし、サークルをより良くしたい」その想いで問題意識をもって行動したからです。私は幹部などの役職に就いていませんでしたが、「役職に就いていなくても、サークルのために自分ができることはあるはずだ」と考えました。考えた結果、役職に就いていないからこそ幹部に比べ後輩の意見を引き出し易いと思い、話し合いの場を設けることが出来ました。当初は同期や先輩に「独りよがりで、従来の習慣を乱す行為だ」と思われ、中々理解して貰えず失敗し、悔しい思いをしました。しかし「熱意をもってじっくりと話せば理解してくれるはず」と考え、1人1人と粘り強く話し合って徐々に理解者を増やし、周囲を巻き込むことで目標を達成することができました。自分にとって従来のやり方に疑問を持ち、自分なりの考えを持って周囲を巻き込んで行動することは初めての経験でした。よってこの経験を最も打ち込んだことに選びました。 続きを読む

Q.
「質問2」について最終的に得た成果を具体的に教えて下さい。

A.
この経験を通じ、「周囲の人と協力すれば、大きな成果をあげられる」という実感や「目標達成の為に周囲の人々を巻き込む力」を得ることが出来ました。その中でも特に2つの大切なことを学びました。1つは問題が起こった際には「問題に対し、何が原因か徹底的に調べること」が大事であり、そのためには「自ら考え行動すること」や、1人1人の意見をじっくりと聞く「傾聴力」が必要だと考えました。2つ目は、従来のやり方にただ従うのではなく「時には自分の考えを示し、常に問題意識をもって行動することの大切さ」を学びました。しかし、組織において行動を起こす際、粘り強く行動しても1人では限界があり、時には独りよがりの行動を取っていると思われてしまうということも経験しました。そこで周囲を巻き込み、自分の行動が正しいのか周りに確認しながら、その都度新しいアイデアを考案し、柔軟な行動をとることが必要不可欠だと考えます。 続きを読む

Q.
得た成果(経験)を今後弊社でどのように活かされますか?

A.
貴社の仕事は社外の方々や様々な部門の方々が関わるため、1人の力ではプロジェクトを成し遂げることはできません。自身が上記の経験から得た「目標達成の為に周囲の人々を巻き込む力」を活かし、より良いサポートを実現出来る社員になりたいです。貴社の説明会で半数以上の構造物は30年以上経過し老朽化が進んでいるため、これからは高速道路を「作る」のではなく、「維持する」長期寿命化が大切だということや、人口減少による高速道路の利用者の減少などを伺い、高速道路業界を取り巻く環境の変化を感じました。それに対応するには従来のやりかただけでは対応できないと考えます。そこで上記で得た経験を貴社の事務部門で合理的なサポートをすることで、利用者の方々に安全を届けて貴社の企業理念である「社会の重要な資産である高速道路を絶えず安全・安心・快適な状態に保ち、豊かな社会を維持することに貢献する」ことを実現します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年1月20日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

阪神高速技術を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 南山大学 | 男性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容

A.
国際開発論です。世界的な貧富の差の原因について学びました、人口と農業の2つの観点から原因を探ることで、具体的な解決策を提示することを目標としています、多角的な考え方の重要性を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

阪神高速技術の 会社情報

基本データ
会社名 阪神高速技術株式会社
フリガナ ハンシンコウソクギジュツ
設立日 2005年10月
資本金 8000万円
従業員数 380人
決算月 3月
代表者 加賀山泰一
本社所在地 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目4番1号
電話番号 06-6110-7200
URL https://www.hex-eng.co.jp/
NOKIZAL ID: 1561054

阪神高速技術の 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。