-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字以内)
-
A.
私は大学で電気電子工学を専攻しています。電気回路や電磁気学や発電工学などの座学と週に1度の実験科目での実技を 通して、電気電子工学について学んでいます。実験科目では、ゲームソフトウェア設計・開発やホール効果の測定や風力 発電についてなどの様々なテーマで実験を行っています。卒業研究は放電励起CO2レーザーの開発を行う予定です。レー ザーを放電管に高効率でエネルギー伝送が可能な電源回路設計を具体的な研究テーマとします。現在パワー半導体デバイ スの基礎を勉強し、4月から開始する卒業研究に備えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR(400字以内)
-
A.
「目標達成のために最適な計画を立てチームで計画を実行できる」3年次の実験科目で半 期を通じて4人グループでゲームの作成を行いました。成果発表会で最優秀賞を受賞する 事を目標に取り組みました。私が大事にしたことは、目標達成のため、チームで連携し計 画を実行することです。ゲームのシナリオとデザインとプログラミングの3つの役割に分 担しました。私はシナリオを担当し、全体の進捗を見る役割を担いました。役割を分担 し、作業を行ったので方向性にずれが生じないようにするため毎週会議を開き作業目標を 設定しました。また作業終了時には、計画と進捗を必ずすり合わせ、ずれが生じた場合の 対策をその日に行うように提案実行しました。その結果、チーム全体で動くことができ、 目標としていた最優秀賞を受賞しました。この経験から、目標に対し最適な道筋を立て、 チームで連携し計画を着実に実行していくことが重要だと実感しました。 続きを読む