就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アスザックフーズ株式会社のロゴ写真

アスザックフーズ株式会社 報酬UP

【食品業界の挑戦】【20卒】アスザックフーズの冬インターン体験記(理系/商品開発)No.6307(宇都宮大学大学院/女性)(2019/7/12公開)

アスザックフーズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 アスザックフーズのレポート

公開日:2019年7月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年12月
コース
  • 商品開発
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 宇都宮大学大学院
参加先
内定先
  • キユーピー
入社予定
  • キユーピー

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品業界に興味があったこと、また実施日も1日と短かったことから、気軽に参加できるインターンシップだと考えたため。また、選考難易度も高くなく就活サイトを利用して応募できることから、ハードルも低く参加を決めた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

就活サイトのスカウトを利用したインターンシップであったことから、特に選考に受かるための対策などは行わなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年12月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京
参加人数
5人
参加学生の大学
私立大学の学生がほぼ占めていて、学歴フィルターは恐らく無いと考える。
参加学生の特徴
食品の商品開発に興味がある学生が多く、研究内容とマッチングしている学生もいた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

フリーズドライを用いたBtoC向けの新商品の開発の立案

1日目にやったこと

会社説明と自社商品の試食会を実際に商品開発している社員の話を聞きながら行われた。後半には、新商品の立案をグループで行い発表した。発表後は商品開発部門の社員からフィードバックがあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

商品開発部門の社員2名

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

新商品の発表後に、なぜこの商品が売れるのか売れないのかをかなり詳細に現場社員からフィードバックされたのは印象的であった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

実際に新商品の立案を行ったが、参加した会社規模でできる商品を考えなければならないため、かなりニッチな商品を考えるのが難しいと感じた。また、購買ターゲットをかなり詳しく設定する必要があり(年齢や職業、ライフスタイル等)、限られた時間で行うのは厳しかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

BtoBに強い会社だからこそできる商品開発について詳しく知ることができたのは、参加してとても良かったと感じる。商品開発に興味がありその分野で就職したいのなら、短い時間であるが分かりやすいインターンシップだと思う。また、フリーズドライ商品に特化しているので、ニッチな商品開発について理解を深めることができると考える。

参加前に準備しておくべきだったこと

会社の強みである商品やターゲット層を理解してからの方が、実際のグループワークで活かせたのではないかと考える。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

商品開発の難しさや、業務内容の向き不向きを痛感させられたため、この企業で働いているイメージを創造することができなかった。しかし、各部門ごとのタイムスケジュールや業務内容について詳しくパワーポイントを用いて説明してくれるため、業務内容と素質がマッチングすれば働く姿が想像できたのではないかと思われる。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に参加した学生の中には、研究内容と業務内容がマッチングしている人もいたことや、ニッチな商品開発が不向きであることを感じたため有利にはならないと感じた。また、企画書を回収したことからも、即戦力になりそうな学生を企業側が目星をつけることができるので、良い立案を出せなければ厳しそうと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

花形である商品開発の難しさや、不向きな理由を自身のなかで見つけることができたので、商品開発としてこの会社を受けることはないと感じた。また、それ以外の職種に目を向けることができる良いきっかけではあったので、志望度は下がったがインターンシップとしては充実したものとなった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

12月の時点でエントリーシートを得ることができ、インターンシップ参加者のみの選考スケジュールで本選考が進められるため、有利だと思われる。また、企画書なども回収しているため、良い発表をした学生は人事側でも記録していると思われる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加することで、選考前にエントリーシートを受け取ることができ、早期選考を受けられる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食品業界を中心に就職活動を行う予定でいたが、細かく志望企業や職種などは特に決めていなかった。BtoBの企業は業績が安定しているイメージが強かったため、BtoCよりはBtoBに強い企業を中心に就職活動を行う予定だった。そのため、BtoBの会社でのインターンシップを希望して業界理解や、希望職種のイメージを固めようと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

食品の会社はシェアに関わらず、取り扱う商品数によって購買ターゲットがかなり限られることをインターンで学んだことから、BtoBだけではなくBtoCにも強い会社に目を向ける機会になった。また、希望職種も商品開発はインターンシップを経験し向かないと感じたため、開発や研究よりも現場に近い職種を考えるきっかになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 アスザックフーズのインターン体験記(No.7848)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アスザックフーズ株式会社のインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

カゴメ株式会社

1dayキャリアワークショップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があり、特にBtoB・BtoCの両面で事業展開しているカゴメのビジネスモデルを学びたかったから。また、食品業界No.1を目指すための戦略を考えるという課題に魅力を感じ、自分のアイデアを活かせると考えた。さらに、社員との座談会を通じて、企業文化や職場環...続きを読む(全149文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

アスザックフーズの 会社情報

基本データ
会社名 アスザックフーズ株式会社
フリガナ アスザックフーズ
設立日 1963年11月
資本金 9800万円
従業員数 285人
決算月 3月
代表者 久保正直
本社所在地 〒382-0000 長野県須坂市大字米持293番地45
電話番号 026-245-2531
URL https://asuzacfoods.co.jp/
NOKIZAL ID: 2034923

アスザックフーズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。