就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日新電機株式会社のロゴ写真

日新電機株式会社 報酬UP

日新電機の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

日新電機株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日新電機の

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

日新電機の 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    4件中4件表示 (全2体験記)

    1次面接

    事務系
    25卒 | 近畿大学 | 男性   内定

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、人事【面接の雰囲気】面接が始まる前に軽く雑談をしてくれて緊張をほぐしてくれたので話しやすか...

    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月26日

    問題を報告する

    最終面接

    事務系
    25卒 | 近畿大学 | 男性   内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】京都本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室に案内され、軽く雑談をした後、面接会場に案内された。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、営業部長、事業部長【面接の雰囲気】面接官と学生の距離が比較的近...

    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月26日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    19卒 | 広島大学大学院 | 男性   最終面接

    【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】物腰の柔らかい方だった。緊張をほぐしつつ、学生の情報にしっかりと耳を傾けようとしてくれたので、こちらも話しやすかった。【学生時代の経験をひとつ上げてください、そこで何を学び、どんな力を養ったか教えてください。】5年間続けている学生食堂のアルバイトでは、それまで問題となっていたパートの方の残業時間短縮に努めました。原因はアルバイトの作業の覚えが悪いことにあると感じた私は、バイトリーダーとして作業習得率向上と作業効率化を図るため、作業になれている人に早く作業を進めるコツを聞いて回り、それを基にマニュアルを製作してメンバーで共有しました。また、積極的にメンバーのフォローに回り、作業に慣れてもらおうとしました。その結果、パートの方の残業時間を短くすることができました。これらのことから、自ら積極的に動くことの重要性を学びました。この力を日新電機で生かすために、日々課題を見つけて原因追求を行うことで、自身の仕事をより良いものにしたいと考えています。【日新電機ではどんな人物が望まれていますか。(逆質問)】チャレンジ精神が旺盛な人、探求心を持ち論理的に考え行動できる人、海外異文化・風習に対応できる人が求められている、と言われた。自分としては、アルバイトの経験や、部活動の経験から、いくつかのチャレンジはしてきたつもりだったし、それを人事の方にも伝えることはできたと感じていたので、日新電機とのマッチングはできていると考えていた。また、海外異文化・風習への対応についても、追加の自己アピールを行い、台湾への海外留学経験と、海外の学生とともに生活、勉強した経験を話した。質問時間自体は長くないため、話したいことがあっても話し切れていないと感じるかもしれないが、その場合はこちらから追加で自己アピールをするのも一つの方法だと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】課題解決に積極的に取り組んだ経験があると見られたことが評価されたと考えている。その課題というのが日新電機でも重要であるとされている作業効率化であったことも大きかったと考えている。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2019年4月5日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職
    19卒 | 広島大学大学院 | 男性   最終面接

    【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/人事/人事(1回目と同じ)【面接の雰囲気】部屋に入った当初は柔らかい印象だったが、話し始めると真面目な印象に代わっていった。しかし内容についてはしっかりと聞いてくれていると感じた。【どういったときに辛さを感じるか、またそれをどう乗り越えるか】私自身の問題としては定めた目標になかなか近づけないときが辛いです。また、コミュニケーションの中で私の提案を聞き入れてもらえないときにも辛さを感じます。前者は部活動などで痛感したことなのですが、日々前進している実感がなくても、必ずその日の行いを記録しておくことで、後で見なおした時に励みになり、絶対やり遂げてやろうという気持ちになりました。後者はアルバイト等で感じたことなのですが、まずは自分が仕事を一人前にこなし、人に頼みごとをする際はできる限りのサポートをするよう心がけることで相手に認めてもらい、もし自分の意見が聞き入れてもらえなかった場合は相手の意見を素直に受け止め、自分の力に変えられるよう意識してきました。【部活動・サークル活動はしていましたか。そこで得た経験を会社でどう生かしますか。】大学では弓道部に所属していました。弓道部には指導者がいなかったため、選手同士での指導を行っていたこともあり、積極的に技術を吸収し、それを他人に教える力を見につけることができました。1年目は選手として活動していましたが、2年目は怪我のため選手としてではなく、マネージャーとして活動しました。主に選手の技術指導に当たり、先輩の指導や指南書などを通じて学んだ知識を生かして選手指導を行いました。選手によって理想的なフォームへのアプローチが異なってくるため、個々の選手の指導ノートを作り、選手と相談しながら技術を高めていくことができました。私が大学時代にマネージャーになろうと思ったことや、アルバイトでの改革に努めたいと思ったのは高校時代の経験が生かされています。私は進学校で弓道の実績もある高校に進学し、選手として活躍したいとがむしゃらに練習に取り組んでいましたが、1年間全く結果が出せず、退部しようかと考えた時期もありました。その際当時のコーチに「がむしゃらに練習するだけではダメだ。僕や先輩に教えを乞うてみなさい。」と言われました。それまで、コーチは主力選手の指導、先輩たちは自分やチームのことで頭がいっぱいなのだろうと思っていた私はこの時考えを改め、周りの意見に耳を傾け、日々自分を見つめ直すことを心がけました。また、このチームに貢献したいという強い思いから、団体戦で力を発揮し、中国大会優勝に貢献しました。この経験が元となり、仕事や部活動を日々より良いものにしよう、コーチのように周りに目を向け、親身になって指導できるようなマネージャーになろうと思うようになりました。この経験から、常に自分の仕事を客観視しながらより良いものにできるよう、日々の業務に向かう姿勢に生かしたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるので、企業と自身とのマッチングを示せるかがポイントになると思う。機械系の人間でも活躍できる場があるが、それが自分の志望している部門と異なるとなかなか評価されないと思う。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2019年4月5日

    問題を報告する
    4件中4件表示 (全2体験記)
    本選考TOPに戻る

    日新電機を見た人が見ている他社の本選考体験記

    日新電機の ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    日新電機の 会社情報

    基本データ
    会社名 日新電機株式会社
    フリガナ ニッシンデンキ
    設立日 1917年4月
    資本金 102億5200万円
    従業員数 5,382人
    売上高 820億600万円
    決算月 3月
    代表者 松下 芳弘
    本社所在地 〒615-0906 京都府京都市右京区梅津高畝町47番地
    平均年齢 43.3歳
    平均給与 715万円
    電話番号 075-861-3151
    URL https://nissin.jp/
    NOKIZAL ID: 1132984

    日新電機の 選考対策

    最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。