就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ホシザキ株式会社のロゴ写真

ホシザキ株式会社 報酬UP

ホシザキの企業研究一覧(全6件)

ホシザキ株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

ホシザキの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全6体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
面接において志望動機を何度も質問されることがあったので、ホシザキである理由を話せるようにしておいた方がよいと感じました。具体的には、業界での立ち位置や企業理念などを頭に入れて対策を行いました。また、飲食店さんがお客様となる企業であるので、飲食店でのアルバイト経験がある方はその経験をもとに、改善案について話せるとよいと思います。その他には、飲食店事業がコロナウイルスによって苦しい状態となっているため、その状況に対する自分の考えをまとめておき、しっかり伝えられるようにしておいた方がよいです。また、インターンシップなどで会社として海外でのシェアを広げていくという方針があるというお話をされていたので、海外での立ち位置も意識しておくべきだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

企業研究

技術総合職
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
一つは、同業他社との違いを調べること。厨房機器を扱っているメーカーや冷蔵庫を扱っているメーカーがほかにもあるため、それらの会社とこの会社における違いを明確にし、なぜこの会社を志望したのかを話せるようにした方がいいと思う。もう一つは、なぜ厨房機器なのかを話せるようにするべき。自分は飲食店で働いていたことから、ホシザキ製の冷蔵庫や製氷機などを使う機会があったため興味を持ったと話した。ただ、飲食店で働いていれば、食品メーカーだったり、お酒やその他飲料を扱うメーカーを志望しないのか聞かれると思っていたので、なぜ厨房機器のメーカーを志望するのかを話せるように準備した。自分の性格や考え方から厨房機器に携わりたいという思いを伝えられるよう準備していた。また、説明会や社員座談会などの時にも社員の方と話せる機会はあるため、そういった機会になぜ厨房機器なのかを積極的に聞くようにして、参考にした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 島根大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
業界研究としてメーカー全体のこと、有力企業や業界の流れ、ビジネスモデルや企業同士や下請け、販売会社などの相関関係を調べておくとよい。企業の主力商品は必須。企業のモットーや歴史、どのような性格の社員が多いのかを知っておくとよい。エントリーシートでは「将来の夢」を書く欄があるので、ここで「結婚したい」や「人に必要とされたい」といった一般論ではなく、ホシザキに入社した後、その仕事を通してどのようなことを成し遂げたいのか、どのような社会人になりたいのかを考えることが必要。また、面接では「なぜこの業界か」、「その中でなぜこの会社か」ということを聞かれるので、メーカーを選んだ理由、ホシザキを選んだ理由を考えることが必要。そのためにも企業研究を通して、メーカーの役割、メーカー業界内でのホシザキの立ち位置を把握しておくとよい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

企業研究

事務系総合職
22卒 | 南山大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社説明会や、セミナーで企業に関する知識を深めることを意識しました。主力としている事業と、今後の展望について学ぶことができました。既存の製品を活かして外食業を中心とした食に関する業界だけではなく、医療の場や、会社など、食自体がある場に事業を拡大することを目指していることを学べました。また、海外売上をより拡大することを具体的な目標としていることからも、より多くの人々に製品を届けたいという姿勢が大きいと感じました。そのことを基に、志望理由などを制作することで説得力を増すことができたと感じます。また、職種について、自分が興味のある職種についてセミナーで質問をしたことで働くイメージを具体化することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月1日

問題を報告する
6件中6件表示 (全6体験記)
本選考TOPに戻る

ホシザキの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ホシザキの 会社情報

基本データ
会社名 ホシザキ株式会社
フリガナ ホシザキ
設立日 1947年2月
資本金 80億800万円
従業員数 13,361人
売上高 3735億6300万円
決算月 12月
代表者 小林靖浩
本社所在地 〒470-1161 愛知県豊明市栄町南館3番の16
平均年齢 44.5歳
電話番号 0562-97-2111
URL https://www.hoshizaki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137984

ホシザキの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。