就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/10/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
マクセル株式会社のロゴ写真

マクセル株式会社 報酬UP

【目標達成力×社会貢献】【22卒】 マクセル 総合職の通過ES(エントリーシート) No.48387(立命館大学/男性)(2021/6/8公開)

マクセル株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月8日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
趣味、特技(200)

A.
【趣味】 読書 毎日就寝前に30分程読書をしている。ジャンルは、小説、自己啓発本、歴史、スポーツなど様々なジャンルを読んでいる。 海外旅行 大学在学中に15ヵ国を旅行した。日本では味わえない雰囲気が好きで、長期休みは必ず海外を旅行している。 【特技】 テニスのサーブ 最高170キロのサーブを打つことができる。7年間テニスを続けており、サーブにこだわりを持って練習に取り組んできた結果、170キロのサーブを打てるようになった。 続きを読む

Q.
長所、短所(200)

A.
【長所】 目標から逆算して日頃の行動に落とし込める計画力だ。サーブの確率が低いという課題があったため、強化に取り組んだ。2ヶ月後の試合で確率を85%以上にする目標を立て、目標から逆算して取り組んだ。 【短所】 心配性な面だ。試合や、テストなどの前になると、心配事が浮かんできて集中力が低下してしまう。そこで、自分の強みである計画力を活かし、計画的かつ徹底的な準備を行うことで、結果を出してきた。 続きを読む

Q.
志望動機(500)

A.
貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、インフラ、自動車、健康用品など幅広い事業から社会全体を支えているからだ。高校の部活動では、3年生最後の大会にて腰を怪我してしまい、レギュラーから外れた。チームが勝つために練習のサポートや球拾い、声出し、応援などを全力で行った。その際に、チームを支えていることに非常にやりがいを感じた。そのため、働く際も社会を下から支えたいと考え、幅広い事業で社会を支えている貴社に魅力を感じた。2つ目は、持続可能な社会の実現に貢献する製品づくりを行っているからだ。大学1年生の時にカンボジアを旅行した際に、「ゴミ山」で生活している人を見て劣悪な環境に衝撃を受けた。この経験から環境問題に興味を持ち、大学の授業でも環境についての授業を多く受けた。この経験から、働く際も持続可能な社会づくりに貢献したいと感じた。貴社は水使用量や廃棄物の削減などの取り組みの成果が明確に定められており、持続可能な社会づくりに貢献していると感じた。貴社の一員として持続可能な社会に貢献したいと考えている。以上の理由から志望している。 続きを読む

Q.
自己PR(400)

A.
私の強みは目標達成力だ。焼肉屋のアルバイトで新人育成制度を構築した際に発揮した。店舗では、新人の早期離職が続いていた。原因は、新人が業務の疑問点を即座に解消できず、孤立感を感じることだと考えた。この現状に問題意識を感じ、改善するために2点のことを、メンバーを巻き込んで行った。1点目は研修期間中のペア制度を構築した。各新人に対しシフト内で最も歴が長いメンバーを指導役に付けた。これにより、孤立感を感じることはなくなると考えた。2点目は、研修手引の作成だ。店長に要望を確認し、作成した。これにより、指導役の指導の質が均一化され、どのメンバーが指導役になっても誰でも教えることができると考えた。当初は、研修制度に反対する人もいたが、協力を得るために、研修の理由や協力するメリットを伝え、全員が納得した形で研修体制を構築できた。結果として、この取組をやり抜くことで実行初年度にして新人の離職を0にできた。 続きを読む

Q.
ゼミの研究内容(400)

A.
国際問題に関するゼミに所属しており、「東京がアジアトップの国際金融都市になるためには」というテーマで研究をしている。このテーマを選んだ理由は、ゼミナールの授業で国によって経済政策が異なり、東京が他のアジアの都市に金融都市として劣っていることを知ったからだ。東京がアジアを引っ張る存在であってほしいという思いから、東京がアジアトップの国際金融都市になるためにはどうするべきかを研究している。これまでのアジアトップは香港だったが、一昨年のデモによって順位が変化した。現在は、アジアの中でライバル都市となる香港、シンガポール、上海などの都市と比較して東京に課題点を探している。具体的な課題としては、「他の都市と比べて英語力が劣っていること」「高い法人税」が挙げられる。以上の2点の課題を解決するために、どのような政策を実施する必要があるかを、東京の現状を把握しながらこれから研究していく。 続きを読む

Q.
職種の志望理由(400)

A.
第一希望職種は人事総務職だ。理由としては、高校の部活動で補欠としてレギュラーを支えた経験や、アルバイトで新人育成制度を構築した際に、メンバーと向き合い、全員が活動しやすい環境を作ること意識してきたからだ。その際に発揮した「相手の話を聞く力」と、「目標達成に向け行動する力」を活かして、社員1人1人と向き合い、社内の問題点などを把握し、働きやすい環境を作りたいと考えている。 第二希望職種は営業職だ。理由は2つある。1つ目は、顧客が求める商品提案を行うことでその先の豊かな社会に貢献したいからだ。そのために、顧客の話を聞くことを大事にしたい。要望を聞くだけでなく、その背景まで理解することで顧客により良い提案をしていきたい。2つ目は、人事総務職に活かしたいからだ。現場を経験することで、現場で活躍されている社員の方々の目線に立った社内の環境づくりが行えると考えたからだ。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

マクセル株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

マクセルの 会社情報

基本データ
会社名 マクセル株式会社
フリガナ マクセル
設立日 2017年4月
資本金 50億円
従業員数 1,755人
売上高 897億3800万円
決算月 3月
代表者 中村啓次
本社所在地 〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字小泉1番地
電話番号 075-275-5093
URL https://www.maxell.co.jp/corporate/about_max.html

マクセルの 選考対策

  • マクセル株式会社のインターン
  • マクセル株式会社のインターン体験記一覧
  • マクセル株式会社のインターンのエントリーシート
  • マクセル株式会社のインターンの面接
  • マクセル株式会社の口コミ・評価
  • マクセル株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。