就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
カメイ株式会社のロゴ写真

カメイ株式会社 報酬UP

【人間力で勝負!広報に魅了】【22卒】カメイの一般職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.17213(上智大学/女性)(2021/8/10公開)

カメイ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒カメイ株式会社のレポート

公開日:2021年8月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 一般職

投稿者

大学
  • 上智大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

1次、2次面接はオンラインだった。2次選考が落選してしまったため、その後のコロナ対策についてはわからない。

企業研究

カメイのような総合商社は事業領域が非常に幅広いため、企業ホームページを隅から隅まで読み込むことが大切だった。各事業所がどんな商材を扱っているのか、それらの各事業が社会や地域にどのような影響を与えているのか、将来性や求めている人物像、自身が貢献できる可能性などを踏まえて読み込んでいった。私の経験からもっとやっておくべきだと感じたのは、企業の社員へのOB訪問やインターンシップへの参加だ。これらを並行して行うことができれば、より深い業界・企業研究が行えたと思う。特にインターンシップは、現場のリアルを体験することができるので、総合商社のようなビジネス形態が複雑な業界・企業へのイメージが付きやすくなるだろう。

志望動機

私が御社を志望する理由は3つあります。1点目は、地域密着型であるからです。地域の方々に寄り添ったビジネスというのは、対象がはっきりしていることから、自身にとって働く上でのやりがいにつながると考えました。2点目は、数多くの部署を持つことで可能性が広げられるからです。お客様のニーズに沿った提供が可能となります。また、自分自身が最も輝けるフィールドの選択肢が広がると同時に、人脈構築の可能性も広がっていきます。3点目は、人間力で勝負できるからです。これまで飲食店でアルバイトをしてきましたが、そこでモノではなく、私自身の接客や人間性を高く評価してもらえたときに大きなやりがいを感じてきました。そのため、仕事をする上でも人間力で勝負していきたいと思っています。以上3点から、御社を志望しております。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代のエピソードについて/自己PR/カメイの志望動機

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

設問が非常に少なかったため、この中で面接官に与えたい印象を意識して書いた。

ES対策で行ったこと

カメイは過去ESが少なかったため、他の企業の過去ESを数多く読み、わかりやすい構成や伝え方について習得した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
オンライン
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

WEBテストの形式について事前に情報が掴めなかったため特に対策は行わなかった。

WEBテストの内容・科目

企業オリジナル:言語、非言語

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語、非言語ともに約30問程度。制限時間は合わせて約60分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
20代の人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

開始時刻前に待機室へ入室。開始時刻になると企業側と接続される。面接終了後は企業側が接続を切る。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

カメイの1次面接では、一般的なガクチカ等ではなく、希望配属部署や配属地、職種について詳しく質問された。会社のことや入社後を鮮明にイメージできていた点が評価されたのではないかと思う。

面接の雰囲気

「面接」というよりも、どちらかというと「面談」のような雰囲気だった。評価されていることを忘れてしまうかのような感覚さえあり、会社の上司と面談をしているような気持ちで受け答えしていた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

以前、ご回答いただいたアンケートでは「食料部」を希望されていましたが、その後、再度ご回答いただいたアンケートでは「管理部」を希望されているとのことで…現在は管理部を希望していますか?

現在では、管理部を希望しております。食料部であれば、スーパーなどで自分が輸入した商材を目にする機会がたくさんあると思います。そのように、自分の仕事が日常生活の中で目に見えることが仕事のやりがいに直結すると考えておりました。ですが、その後、さらに自己分析を進めていくうちに、周りの人をサポートする部を希望するようになりました。例えば、飲食店でのアルバイトではバイトリーダーのような立ち位置ではなく、バイトリーダーを隣で支えるような役割を担っていました。そのため、仕事をする上でも管理部のような、社内を根底から支える仕事に携わり、会社に貢献していきたいと思っております。でも、もし管理部に配属されなくとも、人事の方が私の特性を判断してくださった部で最高のパフォーマンスを出せるよう精進いたします。

管理部の中で一番興味がある仕事は何ですか?

管理部の中で一番興味があるのは広報です。これまでのアルバイト経験では、言葉で人を動かすことに注力しておりました。そのため、自分自身の経験や強みを活かし、そして、さらにそのスキルを伸ばしたいという思いがあります。
(以下、深掘り)
質問:ジョブローテーションについてはどのようにお考えですか?
回答:ジョブローテーションを利用して、様々な部署を経験したいと思っております。仕事の経験値は成長に比例していると思いますので、数多くの部署を経験したいです。また、その中で自分では見えていなかった新たな強みも見出していけたら、と思っております。
質問:希望勤務地はどこですか?
回答:東京を希望しております。理由は、長くお仕事を続けたいと思っているからです。

2次面接 落選

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
50代人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

開始時刻前に待機室へ入室。開始時刻になると企業側と接続される。面接終了後は企業側が接続を切る。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

カメイの面接では1次も2次も、これまでの経験について以上に入社後のことについて聞かれた。そのため、希望部署ややりたいことを明確に持てるように注意していた。

面接の雰囲気

1次面接同様、非常におだやか。面接というよりも、面談のような印象を受けた。途中で接続不良が起きたが丁寧に対応してくださった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

入社してから1番大切にしていること・意識していることを教えてください。(逆質問)

私が日頃仕事をする上で1番大切にしていることは、仕事の意味やメリットなどを考えることです。新入社員のときには余裕もなく、一つひとつの業務の意味を考えずにただただこなしていて、得られることがなかったと痛感しています。ですが、あるとき、上司から効率を上げる方法を求められたときに、「なぜこの業務をやっているんだろう」という疑問が生まれました。それ以来、自分が関わる仕事の中で、業務の意味・業務のメリット・どういう結果になれば、お客様や社内で円滑に進んでいくのかなどという点を考えるようになりました。これらを考えることで、最終的に目指すべきところを理解していれば無駄を省けますし、一つひとつの業務の意味がわかればトラブルが発生したときにも対処法が見つかりやすくなりました。

他社選考状況を教えてください。

御社以外に選考が進んでいるのは、阪和興業・稲畑産業・JFE商事です。商社業界を中心に受けており、総合商社、専門商社隔たりなく受けています。専門商社については、商材に関して特にこだわりはありません。
(以下、深掘り)
質問:現在、選考が進んでいる企業さんの中でカメイの志望度を教えてください。
回答:第一志望です。理由は2点あります。1点目は一般職の中でも主体的に働けるからです。転居を伴う異動なくして長く働けること、そして総合職と同様の業務を担当できることに魅力を感じております。2点目は地域密着型だからです。自分の担当している事業の対象が明瞭であるということは、仕事をする上でのやりがいに直結すると考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

カメイ株式会社の選考体験記

商社・卸 (その他)の他の選考体験記を見る

カメイの 会社情報

基本データ
会社名 カメイ株式会社
フリガナ カメイ
設立日 1932年12月
資本金 81億3200万円
従業員数 5,609人
売上高 5512億4500万円
決算月 3月
代表者 亀井昭男
本社所在地 〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目1番18号
平均年齢 41.8歳
平均給与 527万円
電話番号 022-264-6111
URL https://www.kamei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132380

カメイの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。