就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ナローピークのロゴ写真

株式会社ナローピーク(旧:株式会社NFCホールディングス) 報酬UP

【笑顔と自己PRが鍵】【16卒】ナローピークの1次面接詳細 体験記No.586(神戸学院大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の神戸学院大学の先輩がナローピークの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒株式会社ナローピークのレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 神戸学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • ファルメディコ

選考フロー

説明会(7月) → webテスト(7月) → 1次面接(7月) → 2次面接(7月) → 内定(7月)

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事担当者
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

大きな声でハキハキと詰まらずに話せることや、笑顔を忘れずに目を見て話せることを重点的にみられていると感じた。電話営業のため、アドリブでも大きな声で詰まることなく話せることや、明るい表情と声で対応できることは大切だからだと考える。会社のことへの理解、関心というよりは自分自身についてしっかりと話せるかどうかを重視されていたと思う。大学時代に頑張ったことや長所・短所など、定番の質問に関しても深堀された。

面接の雰囲気

履歴書を見ながら1つ1つ丁寧に、緊張をほぐすような形で質問してくださり、時には談笑を交えながらリラックスして面接に臨むことができたから。初めに仕事内容などへの私からの質問に全て答えてくださり、その後私自身のことについての質問へと移った。一方的に質問してきたり、会社のことを一方的に説明してくる、ということは一切なかったためお互いについて知るための面接、という感じだった。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ保険業界を志望し、そして代理店の仕事を選んだのか

私は現在、ドーナツチェーン店でアルバイトをしている。ドーナツの種類の多さが当店の魅力ではあるものの、似たような商品がたくさんあるため特にご年配のお客様が選ぶには相当時間がかかってしまう。そこで、私はお客様自身の好みやプレゼントされる相手の好みをしっかりと把握した上で、最も合うドーナツをこちら側からおすすめするよう心がけた。すると、「助かります。ありがとう。」というお言葉をたくさんいただくことができるようになった。私は食べるとなくなってしまう一瞬の幸せだけでなく、お客様の一生の幸せに関わる商品選びのお手伝いをしたいと考え、その際「保険業界」が浮かんだ。特に人生において大きな役割を果たす「保険」は、何十社もある中から自分のスタイルにあった商品をお客様1人で選ぶのは困難である。そこで、アルバイトでの経験を活かし、商品知識を身につけたうえでお客様に一番合ったものをこちらからおすすめし、少しでもお役に立てたら、と考えた。そのために、保険会社ではなく、数多くの保険を扱う保険代理店でお仕事をしたいと思い志望した。ここで注意したのは、「なぜ保険業界か、なぜ代理店の仕事か、という2つの質問に対してアルバイトの経験を交えながら両方についてしっかり触れること」である。どちらか1つだけでは質問と答えになっていないため、確実に答えられるよう気をつけた。

友人からはどんな人物だと言われるか、また、それは当たっていると思うか

私は、友人からよく「穏やかな雰囲気の人、徹底した自己管理が出来る人。」と、言われる。雰囲気に関しては恐らく常に笑顔でいること、周りの意見を尊重し、話し合いの際には取りまとめる役割であることからそのように言われるのだと考える。また、毎日の出納を欠かさず記録していたり、食べたもののカロリーを計算しながら健康に気を遣ったりしている点から自己管理が出来ていると言われるのだと思う。私は平和主義な部分があり、出来る限り事を荒立てず双方の合意を得て話し合いを終えたいと考えている。そして、元々のマメな性格から自分に関しての日々の情報などは記録しておきたいと考えている。そのため、友人からの意見は当たっており私のことをよく理解してくれていると感じる。ここで注意したのは、ただ友人から普段言われることを並べるのではなく、相手の意見を聴くことができる点やデータの記録が得意な点など長所もアピールできるよう話したこと。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ナローピークの他の1次面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の1次面接詳細を見る

ナローピークの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ナローピーク
フリガナ ナローピーク
設立日 1999年12月
資本金 22億3766万円
従業員数 3,681人
※連結:3,681人 単体:163人
売上高 227億9600万円
決算月 3月
代表者 代表取締役社長 中鉢 和宏
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目17番18号
平均年齢 35.3歳
平均給与 461万円
電話番号 03-6233-0300
URL https://www.narrowpeak.co.jp/

ナローピークの 選考対策

  • 株式会社ナローピークのインターン
  • 株式会社ナローピークのインターン体験記一覧
  • 株式会社ナローピークのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ナローピークのインターンの面接
  • 株式会社ナローピークの口コミ・評価
  • 株式会社ナローピークの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。