20卒 本選考ES
品質管理職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
-
Q.
当社の志望理由を記入してください。(400文字以内)
-
A.
私が貴社を志望した理由は、「時代や人々におけるニーズをカタチにする技術力」に魅力を感じたからです。変わりゆく時代や人々のライフスタイルに応じてニーズを見極め、より人々が必要とする製品をカタチにし続けている貴社でなら、私が掲げる「人々が不安を抱えず安心して暮らせる社会を創りたい」という大きな目標を実現することが出来るのではないかと思いました。人々の健康への貢献を理念として掲げられているアステラス製薬にて生み出された“くすり”の種を、実際に人々のもとに届ける為にカタチにする「くすりつくり」をされている貴社の一員となり、日本だけにとどまらず、世界中の人々の不安を安心に変え、豊かな暮らしを支えることが出来る環境において、私自身の目標をもカタチにしていきたいと考えています。そして、将来的には、人々の笑顔を引き出し、希望を与えることが出来る人財になりたいと思い、志望致しました。 続きを読む
-
Q.
品質管理職を選択した理由を記入してください。(200文字以内)
-
A.
人々の不安を安心に変えることが出来る種となる“くすり”を造り、カタチにする際に、最後の砦ともなり得る「品質管理」のお仕事を通して、私が掲げる目標を実現したいと考えたからです。「人々の笑顔と健康をつくりたい」というお気持ちで“くすり”をカタチにし、人々の健康な暮らしを支えていくことが出来る貴社の一員として、人々に安心を提供する人財になることが出来ればと思い、貴社の品質管理系職を志望致しました。 続きを読む
-
Q.
学生時代にあなたが自ら積極的に行った取り組みについて具体的にご記入ください。(200文字以内)
-
A.
私は吹奏楽部で副部長を務め、夏のコンクールにおいて、部を6年ぶりの「銀賞」受賞に導きました。この部活は、部員の4割が初心者であり、部員一人一人の音楽に対する知識が足りていませんでした。この状況を踏まえて、私は、これまでの練習メニューの一変を提案しました。そして、幼少から音楽に携わってきた私は、これまで身につけた技術や知識を活かして指導側に回り、部員の基盤を充実させる事を目指し、結果に繋げました。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みをご記入ください。(200文字以内)
-
A.
私の強みは、「臨機応変に対応するための聴講力の高さ」です。大学入学当時から続けている塾講師のアルバイトでは、担当の生徒やその保護者の方々が掲げる目標を達成する為、それぞれの目標や特徴に合わせて臨機応変に対応する必要があります。その為、常々現状をヒアリングし把握するといったことが重要となり、結果的に聴講力を磨く事が出来ました。この強みは、貴社の品質管理職においても存分に発揮出来ると自負しております。 続きを読む
-
Q.
あなたの弱みをご記入ください。(200文字以内)
-
A.
私の弱みは、「物事を慎重に考えすぎてしまう」という所です。私の長所の一つでもある「慎重かつ冷静に考える能力」は、ある決断を下す上で必ず必要なものであると思います。しかし、物事を慎重に考えてしまうあまり、時間に迫られている場合には、欠点となり得る可能性が考えられます。今後は、このような場合の方が多いのではないかと考える為、長所を活かしつつ「迅速かつ精確な決断力」を身につけていきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまで困難に直面した経験と、それを乗り越えるために取り組んだことについて具体的にご記入ください。(200文字以内)
-
A.
所属研究室の枠にとらわれず、自身の研究に他研究室の研究内容を組み込んだことです。研究に行き詰ってしまった際、何か打開策はないかと考えていた時に思いついた策が、所属研究室内の機器や技術だけでは実行不可能な策でした。その為、所属研究室の枠を超え、この策を実行する為に必要な機器や技術を有している他研究室に協力を仰ぎに行き、他研究室の先生や先輩方の協力のもと、行き詰っていた研究を進めることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
現在の研究テーマ名を教えてください。
-
A.
「ヒトゲノム情報の○○○的応用」 続きを読む
-
Q.
研究内容を具体的にご記入ください。(200文字以内)
-
A.
新規マーカーの探索および新規手法の開発のため、詳しい内容を述べることは出来ませんが、ヒトゲノム上に存在する新規マーカーを、次世代シーケンサーを利用して探索しています。そして、探索した新規マーカーを用いて、高度に低分子化したDNA試料からも識別可能である型判定法を開発することを目的として研究を行っています。 続きを読む
-
Q.
研究から学んだことを具体的にご記入ください。(200文字以内)
-
A.
私は、これまでの研究活動を通して「枠を飛び越える“勇気”がもたらす“成長”」を学びました。研究を進める中で様々な壁にぶつかり、自ら打開策を練る上で、時には所属研究室という枠を飛び越える必要がありました。そのような際に、これまでとは違う未知の世界に飛び込む勇気が必要でしたが、勇気を持ち、決められた枠を飛び越えることが、更なる成長へと繋がっていくということを学ぶことが出来、研究活動の糧となりました。 続きを読む
-
Q.
自己PR(200文字以内)
-
A.
私は、「目標達成に向けて必要な強い精神力を持った人間」であると自負しています。自身が掲げる目標に向けて日々研究に励む中で、特に大切にしてきたことは「考える」ということです。時には周りに頼ることも大切ですが、まずは自らが進んで考え行動するといった「セルフリーダーシップ」を発揮し、あらゆる困難を乗り越えてきました。こういった経験で磨いた精神力やセルフリーダーシップは、今後必ず役に立つと自負しています。 続きを読む