就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社大塚製薬工場のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社大塚製薬工場 報酬UP

大塚製薬工場の本選考ES(エントリーシート)一覧(全40件)

株式会社大塚製薬工場の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大塚製薬工場の 本選考の通過エントリーシート

40件中40件表示

24卒 本選考ES

研究開発部門 (探索・基礎研究)
男性 24卒 | 京都府立大学大学院 | 男性
Q. 自己PR(My career boxを使用)
A.
Q. 学生時代の取り組み(My career boxを使用)
A.
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。(必須、200文字まで)(My career boxを使用)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月27日

24卒 本選考ES

臨床開発職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PR(400字)(OpenESを使用)
A.
Q. 学生時代の取り組み(400字)(OpenESを使用)
A.
Q. 趣味(120字)(OpenESを使用)
A.
Q. 特技(120字)(OpenESを使用)
A.
Q. 当社を志望する理由(200文字以内)(OpenESを使用)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月5日

23卒 本選考ES

探索・基礎研究
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に学んだこと、研究内容等を記載してください。(300字以内)
A.
Q. 志望動機を記載してください。(300字以内)
A.
Q. 説明会等に参加したことがあれば感想を教えてください。(100字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月14日
男性 23卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に学んだこと、研究内容等を記載してください。(300文字以内)
A.
Q. 志望動機を記載してください。(300文字以内)
A.
Q. 説明会の感想を記載してください。(100字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月7日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に学んだこと、研究内容等を記載してください。(300字以内)
A.
Q. 志望動機を記載してください。(300字以内)
A.
Q. 説明会等に参加したことがあれば感想を教えてください。(100字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月24日
男性 22卒 | 徳島大学大学院 | 女性
Q. 研究テーマについて教えてください。
A.
私の研究テーマは「○○含有ポリマーの合成とその触媒作用」です。当研究室では、生活に必要な有機化合物を効率良く、環境に優しい手法で合成するための反応の開発及び今までにない機能を持つ有機化合物の合成、評価を行っています。その中で私はグアジノ基含有ポリマーの合成を行っています。○○含有ポリマーは、抗菌活性、細胞膜透過性、触媒作用など多様な機能が期待されています。しかし、ポリマー合成の報告例は数少なく、これまでに触媒として用いられた例はありません。そこで私は、ポリマーの合成方法の確立と触媒作用の評価を行いました。結果として、合成方法の確立と置換基の精査により触媒作用の向上を達成しました。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私は培った経験や「化学」の知識を活かして、人々の健康に貢献したいという想いがあります。この想いを実現するために貴社の生産技術を志望します。また企業選びの軸として、これまでの経験や「化学」の知識を活かして生活の根幹である「健康」を支えることがきるかどうかに重きを置いています。なかでも、医療に不可欠な輸液に加えてメディカルフーズ、一般医薬品といった「健康」には欠かせない幅広い製品を扱う貴社でなら多くの人々の健康の下支えに貢献できると思いました。そして、研究で培った論理的な「課題解決力」と「化学」知識を活かして、モノづくりの中心を担う技術者として人々の健康を支える製品を作り上げたいと思い志望します。また、貴社は研修制度が充実しており、健康を支える技術者として常に成長し続ける環境があることに魅力を感じました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は、研究で培った論理的な「課題解決力」を活かして量産体制の構築だけでなく現場の環境改善に挑み、モノづくりの中心を担う人材になりたいからです。そのためには、幅広い知見と経験が必要であると考えます。貴社は人材を育む文化が社員全体に根付いており、常に成長できる環境が整っている点に魅力を感じます。持ち前の主体性で日々の学びを大切に、お客様に愛されるものづくりに取り組みたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月14日

22卒 本選考ES

臨床開発職
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に学んだこと、研究内容等を記載してください。(300字以内)
A.
「○○の乳幼児の○○と健康に関する解析」を行っています。○○には多様な○○や○○が根付いており、それらが○○に及ぼす影響についての注目が高まっています。その中でも○○・○○・○○などの様々な影響を受け、○○が劇的に変動する乳幼児に焦点を当て、国間でどのような違いが見られるかについて解析を行っています。これまでに、大量の○○データと○○組成データから統計解析の手法を用いて、○○諸国で各組成にどのような違いが存在するかを明らかにしました。現在は、これらの違いの要因を突き止めるために、○○、○○、○○等のデータを織り込んで更なる解析を行っています。 続きを読む
Q. 志望動機を記載してください。(300字以内)
A.
グローバルに多種多様な医薬品を提供し続ける貴社で世界中の患者に貢献する新薬開発に携わりたいからです。私は、祖母が○○に罹り苦しむ姿を見た経験から、未だに医療ニーズを満たせていない新薬の開発に携わりたいと考えています。また、自身の研究で、他国の深刻な健康問題について学び、世界中の人々の医療ニーズを叶えたいと考えるようになりました。その中で貴社は、輸液領域で世界を牽引し、再生医療領域等のアンメットメディカルニーズに挑戦しているのに加え、メディカルフーズやOTC医薬品等も手掛け、多角的に医療ニーズへのアプローチを行っています。そのような貴社でこそ、私の願望を実現出来ると考えたため、志望に至りました。 続きを読む
Q. 説明会等に参加したことがあれば感想を教えてください。(100字以内)
A.
先日の説明会を通じて、開発職のモニターの社員とDM・統計解析の社員両方の具体的な仕事内容や1日のスケジュールを詳しくお伺いできたので、貴社で働くイメージを掴むことが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月18日

22卒 本選考ES

臨床開発職
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. 志望動機を記載してください。(300字以内)
A.
疾患・治療フェーズに関わらず、より多くの人々の健康に幅広く貢献できると考えるからです。貴社が注力する臨床栄養は、生命維持にとって基礎的かつ医療のあらゆる場面で用いられる薬剤であり、その貢献度の高さに魅力を感じると共に「さらなる革新」に貢献したいと考えています。そのためには、スピーディに画期的な製品の研究開発を進める必要があると考えます。研究と開発の連携を密に図りながら次世代の医薬品・医療機器等の導出に取り組む貴社で、その迅速かつ的確な臨床試験の企画・実施により多くの人々に新たな選択肢を届けたいと考え、志望致します。 続きを読む
Q. 説明会等に参加したことがあれば感想を教えてください。(100字以内)
A.
国内の輸液市場においては50%以上のシェアを有している貴社は、輸液栄養のリーディングカンパニーとして臨床栄養にさらなる革新をおこすことができる技術・ノウハウを有していると感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月5日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 山形大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に学んだこと、研究内容等を記載してください。(300字以内)
A.
大学の授業では化学の幅広い知識を学びながら、研究室では生物学領域の研究を行いました。ヒト培養細胞を用いて、ミトコンドリアのクリステ構造が形成されるメカニズムを解明することを研究テーマとしました。ミトコンドリアのクリステ構造は細胞内エネルギー通貨であるATPの合成において重要であり、細胞機能の維持に必須です。実際に、パーキンソン病などの神経変性疾患の細胞やガン細胞において、クリステ構造に異常が確認されています。クリステ形成に関わるタンパク質を同定することができれば、正常なクリステ膜の形成を促進することが可能になります。神経変性疾患やガンの創薬ターゲットとして治療法開発への応用が期待されます。 続きを読む
Q. 志望動機を記載してください。(300字以内)
A.
大学での学びを生かして、人々の健康に貢献できる仕事がしたいと考えています。医薬品を通じて患者さんやそのご家族の人生を変えることができる製薬業界を志望しています。貴社はあらゆる疾患に関連する臨床栄養領域に確固たる強みを持ち、手術周辺領域や再生医療にも挑戦しています。長年の臨床栄養領域での研究で蓄積された知識や技術により、貴社独自のアプローチで創薬に挑戦できると考えました。意見が歓迎される環境があり、研究と臨床の情報共有が徹底された貴社では、迅速な医薬品開発が可能であると考えます。化学や生物学の知識を生かし、迅速な創薬により多くの患者さんへの貢献が期待できることから貴社を志望します。 続きを読む
Q. 説明会等に参加したことがあれば感想を教えてください。(100字以内)
A.
インターンシップや説明会への参加を通して、貴社で活躍する社員や貴社の研究体制について知ることができました。貴社の職場の雰囲気や業務で必要とされる能力に対する理解が深まりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月6日
男性 22卒 | 武庫川女子大学 | 女性
Q. 志望動機を記載してください。
A.
私は臨床栄養の観点から幅広い方の健康に貢献ができるため貴社のNRを志望します。大学で専攻している予防栄養分野の勉強と臨地実習を通して、医療の場や未病・予防における栄養の必要性を感じました。貴社は臨床栄養領域を強みとして、「リーディングカンパニーだから自分たちから変える。」という姿勢をもっています。そのため、少子高齢化など社会の変化によって生じると考えられるメディカルフーズのニーズに対しても応えることができると確信しました。また、他職種の方の考えや多種多様な食事に関する悩みを持つ方のニーズを汲み取り、商品の提案を行う際に私の相手の立場を考えて行動できる力を活かすことができると考えています。 続きを読む
Q. 説明会に参加したことがあれば感想を教えてください。
A.
「人思いな会社である」という印象を説明会で感じました。特に質疑応答では、コメントでも対応することで1つでも多くの質問に答えようとして下さっていたことから社員の方の温かい人柄が伝わってきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

品質管理
男性 22卒 | 岐阜薬科大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字以内)
A.
学会で口頭発表を行う事を目標に研究に取り組みました。初めは副生成物が多く得られてしまい、収率は3割ほどしかありませんでした。そこで、関連する論文をもとに副生成物が生じる機構について考察した結果、湯浴を用いた反応温度の管理、添加剤の減量など様々な条件の検討を行いました。その結果、副生成物を減らすことが出来る条件を見つけ出し、目標としていた口頭発表を達成する事が出来ました。収率が思うように向上せず挫けそうになる事もありましたが、「学会で発表したい」と言う気持ちを持ち続ける事でモチベーションを保ち、努力する事が出来ました。私はこの経験から目標を持ち粘り強く続ける大切さを学びました。 続きを読む
Q. 自己PRを記載してください。(300字以内)
A.
「状況を見極め、適切な方法を提案する力」があります。私はコンビニエンスストアでのアルバイトで、新人の育成方法の改革をしました。私が勤めていた店舗は全ての業務をマスターするのに時間がかかるのにも関わらず、一気に知識を詰め込み実践させるという育成方法でした。そのため新人に対して先輩が怒る場面が見られ、新人は自信を無くしてしまう状況でした。私は、新人の育成体制を整えれば全員が気持ちよく働けると考え、研修を終えるまでに必要な仕事内容の項目を書いた表を作りクリアすると先輩からサインがもらえるシステムを提案しました。結果として店は円滑に回るようになり、オーナーから感謝の言葉をいただくことができました。 続きを読む
Q. 志望動機(300字以内)
A.
私は貴社の医薬品の品質に対する真摯な姿勢に魅力を感じ、志望いたしました。私は学園祭の出店をした際に私にとっては数百個でも、お客様にとっては唯一無二な一個であり、品質管理の重要性を身にしみて感じました。貴社は厳しい品質管理が求められる日本の輸液開発を牽引する中で、グローバルな品質保証体制を構築されており常に品質の維持・向上に取り組んでおられます。また説明会では、貴社の高度な品質管理業務や若手社員の活躍の場、貴社の雰囲気の良さを知ることができ、貴社で働きたいという気持ちがより一層高まりました。貴社の医薬品の品質管理を通じて多くの人々の健康に貢献したく、貴社への入社を志望いたします。 続きを読む
Q. 趣味・特技があれば記載してください。(30字以内)
A.
趣味は音楽鑑賞とフットサルです。特技は早起きです。 続きを読む
Q. その他記載欄(30字以内)
A.
全力で業務に当たります。よろしくお願いいたします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

22卒 本選考ES

臨床開発職
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 学生時代に学んだこと、研究内容等を記載してください。
A.
「自発的運動による筋サテライト細胞の活性化・増殖メカニズムの解明」をテーマに研究を行っています。骨格筋に存在する幹細胞である筋サテライト細胞は、筋再生や筋肥大に不可欠であることが知られていますが、その詳細なメカニズムは未だ解明されていません。そこで本研究では筋肥大時における筋サテライト細胞の挙動の解明を目的に、Notch シグナルの標的遺伝子であるHeyLの、生理学的運動時における筋肥大や筋サテライト細胞への影響を検討しています。回転ケージで飼育したHeyL欠損マウスを用いて、後肢骨格筋での増殖細胞数の解析を行った結果、HeyLの欠損により筋サテライト細胞の増殖が抑制されることがわかりました。 続きを読む
Q. 志望動機を記載してください。
A.
貴社の、枠にとらわれない事業展開に魅力を感じたため、志望いたしました。私は常に変化する医療環境の中でニーズの変化や科学技術の発展に対応するために、広い視野と先見の明が不可欠だと考えています。貴社は幅広い事業により人々の健康をサポートしており、医薬品事業においては今後さらなる発展が期待される再生医療にも注力されています。また、開発職は様々な立場の関係者の方と協議する必要があるため、私の強みであるコミュニケーション能力を活かせると考えています。社内外の関係者の方と信頼関係を構築しながら、貴社の幅広いフィールドで様々な業務において挑戦し続け、「患者さんの人生を変える」という私の夢を実現させたいです。 続きを読む
Q. 説明会等に参加したことがあれば感想を教えてください。
A.
WEB説明会に参加させていただきました。会社説明は分かりやすく、事業内容について理解が深まりました。より少人数での座談会などがございましたら、社員の方や会社の雰囲気をより感じることができたと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

22卒 本選考ES

品質管理
男性 22卒 | 山口大学大学院 | 女性
Q. 学生時代に学んだこと、研究内容等を記載してください。(300字以内)
A.
私は酢酸菌の代謝工学について研究しています。Gluconobacter属による5-ケトグルコン酸の生産効率を改善するために、合成と資化に関与する細胞内外の代謝経路に着目しました。関連の酵素を欠損させた変異株を構築し、ジャーファメンターにおける最適な培養条件を検討することで、効率的な5-ケトグルコン酸生産技術の開発を目指しています。微生物の培養を始めると、菌の生育状況に生活リズムを対応させる為、深夜や早朝に実験することが多く大変です。再現性が取れるまで粘り強く、培養を続けた結果、取り組んでいる研究を論文化することになりました。現在は、執筆に必要なデータを揃えており、並行して英語を勉強中です。 続きを読む
Q. 志望動機を記載してください。(300字以内)
A.
大学で学んだ微生物の取扱技術と知識を生かしつつ、食を通じた健康に貢献できる仕事に就きたいと考えています。貴社は、食事が困難な患者さんに寄り添った特殊な製品が多いことや、その特性に合わせた品質管理体制を構築していることを知り、製品の安全性に関わる仕事で患者さんの命や健康を支えたいと考え、志望しました。また、超高齢社会が加速する一方で医療従事者の人数は減少する現状に対して、今後、貴社への需要と期待は高まると感じました。新規製品の管理体制の構築や更なる安全性向上のために挑戦し、貴社を品質面から支える研究者になりたいと考えております。 続きを読む
Q. 説明会等に参加したことがあれば感想を教えてください。(100字以内)
A.
品質管理とメディカルフーズの説明会に参加しました。ハイネイーゲルが登場した際、医療従事者の負担を減らす革新的な医療食品であったこと伺いました。経営ビジョンとリンクした業務の具体例を知れて良かったです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月29日

22卒 本選考ES

臨床開発職
男性 22卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性
Q. 学生時代に学んだこと、研究内容等を記載してください。
A.
大学院では、現在X研究室に所属しており、「X」というテーマで研究を行っている。 本研究の目的は、Xに炎症を伴うX疾患の治療法開発に必要な「X」のメカニズム解明にある。 従来、細胞を用いた系によりXを促進・抑制する物質を用いた検討を行ってきたが、生体内現象の再現の観点で問題がある。そこで私はマウスを用いた新しい系でのX評価方法の確立が必要であると考え、X疾患を発症するマウスモデルの作製を行っている。 Xのメカニズムを解明し、X疾患の新規治療法開発に繋げていきたい。 続きを読む
Q. 志望動機を記載してください。
A.
「一人でも多くの患者さんの健康に携わりたい」という想いを実現するために貴社を志望する。理由は2点ある。 1点目に、貴社は臨床栄養領域を強みとしており、輸液のリーディングカンパニーとして医療の根幹を支えている。疾患の種類によらず、患者さんに貢献できる点を魅力に感じた。 2点目に、臨床開発職として幅広い業務に携われるからだ。将来、患者さんに寄り添った治験計画の立案に携わりたいと考えており、臨床開発業務全体をいち早く経験したい。 臨床開発職は、他職種と比較し、社内外の様々な方と関わる。X部部長やX委員の部門リーダーとして、方向性の異なる意見をまとめた経験を活かし、治験の円滑な遂行に貢献したい。 続きを読む
Q. 説明会等に参加したことがあれば感想を教えてください。
A.
輸液のリーディングカンパニーである点が最も印象に残っている。また、臨床開発職は34名という少ない人数で医薬品、医療機器、再生医療の開発を行われており、若手から大きな仕事に挑戦できる環境だと感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月12日
男性 22卒 | 熊本大学大学院 | 女性
Q. 学生時代に学んだこと、研究内容等を記載してください。(300字以内)
A.
私は○○○〇〇〇〇の特殊な構造に基づく種々の作用機序の解明を目指し、研究を行っています。〇〇〇〇は種々の生命現象に関与しており、がんの一因と考えられています。しかし、〇〇〇〇を細胞核内に効率よく導入する既存手法がないことが課題として挙げられます。私は細胞内に物質を導入するために、約30通りの方法で実験を行いました。細胞内に物質を導入させる既存の方法を組み合わせることで、〇〇〇〇を細胞核内に導入することができると考えたためです。その結果、〇〇〇〇を細胞内に導入させることに成功しました。今後は細胞内に発現した〇〇〇〇を細胞核内に導入することを目指しています。 続きを読む
Q. 志望動機を記載してください。(300字以内)
A.
私は「医薬品を通して病気で苦しむ世界中の患者様を救う」という目標を達成するため、貴社を志望します。きっかけは認知症の祖母のように治療法のない病気で苦しむ患者様を救うために、いち早く薬を届けたいと考えたためです。中でも貴社を志望した理由は、輸液領域に強く、世界を牽引する企業であるためです。輸液は基礎的かつ重要な薬剤であり、特定の疾患に限らず幅広い疾患の患者様に貢献できるため、より多くの患者様を救うことに繋がると考えました。入社後は10年間続けたバスケットボールの経験で得た傾聴力を活かし、医療従事者のニーズを的確に把握します。そして迅速に適切な対応をすることで、より多くの患者様の健康に貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月1日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性
Q. 学生時代に学んだこと、研究内容等を記載してください。(300字以内)
A.
私は胃腸疾患の治療に利用されている「プロバイオティクス大腸菌(EcN)」の機能性向上を目指して研究しています。近年、胃腸疾患の患者数が増加しています。現在主流の治療法は効果にばらつきがあるため、有効な治療法の開発が求められています。EcNは腸内環境を整えることで人の健康に有益な作用を及ぼします。その効果から胃腸疾患の薬に活用されてきました。私は、EcNから分泌される球状の物質「小胞」が、健康効果に関与する機構に着目しました。本研究の目的は、EcNの遺伝子を組換えることで小胞を大量に分泌させ、健康効果をさらに向上させることです。本研究を通じて、胃腸疾患を抱える全ての人に対して有効な薬の開発に貢献します。 続きを読む
Q. 志望動機を記載してください。(300字以内)
A.
2人の祖父を誤嚥性肺炎で亡くした経験から、【美味しさと安全性が両立した流動食品を開発し、医療・介護に携わる全ての人々のQOLを向上させること】に貴社で挑戦したく、志望します。 貴社は医薬品の開発に加え、製薬企業の視点から社会のニーズに応える革新的なメディカルフーズの開発にも注力されています。さらに貴社では、研究所と開発部が1つの場所に統合していることで課題に対して多方面から解決に臨める点が大きな強みです。貴社の恵まれた環境でこそ、私の想いを実現可能だと考えました。私の強みである【目標に向かって決して諦めない粘り強さ】を発揮することで必ず貴社の飛躍へと繋げ、共に人々の健康を一生涯支えていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 21卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. 大学で学んだこと、ゼミ、卒論テーマ等を記入してください。(300字以内)
A.
大学では食品とその健康について学んでいます。生物や化学などの知識を食品に応用した勉強を、座学や実習を通して学びました。中でも○○学に興味を持ち、○○学を日々の食生活に応用させた講座では、学科順位2位になることができました。また私はその科目だけで慢心することなく全ての科目に力を入れ、総合成績では○○位の成績で、学科で志望度の高い研究室への配属を成し遂げました。その研究室では○○の機能解析という内容で、○○に関してデータの収集と分析を行う予定です。大学入学から繰り返し行ってきた論理的思考をすることと、その実践という習慣は、貴社のNR職でも計画的営業で存分に発揮できると考えております。 続きを読む
Q. 志望動機を記入してください。(300字以内)
A.
私は大学で学んだ栄養学の知識を活かし、世の中の人の健康に貢献したいと考え、貴社を志望致しました。製薬企業の中でも貴社を志望したのは、NR(サプリメントアドバイザー)の資格を取得することができるからです。自身よりも知識を持つ有識者に対して、根拠のある情報を伝える為には、資格の取得が1つの武器になります。また、輸液という医療において重要な商材の情報を扱うことができるため、多くの人への貢献でやりがいの仕事だと考え、貴社を志望致しました。さらに、若手から挑戦することを応援して下さる貴社であれば、自身の強みを最大限に活かして、貴社の更なる発展に貢献できると考え、第一志望で志望致しました。 続きを読む
Q. 今まで夢中になったこと、または夢中に取り組んだことは何ですか?(300字以内)
A.
私は、一眼レフカメラで写真撮影をすることに夢中になりました。大学1年生からこの趣味を始めましたが、写真を撮りたいが故に外に出掛ける機会が増えました。カメラの魅力は普段通学で利用する道も、見方を変えれば無限に表現できる創造性にあると考えています。昨年の夏には、○○県の○○に1人で行き、3泊4日のテント泊で○○写真を撮りました。目標を達成するために計画をし、最終日まで粘って撮影した1枚は、私の人生の中で最も感動した経験です。 現在も夢中に取り組んでおり、私の原動力になっています。 続きを読む
Q. あなたを生物に例えると何ですか?(20字以内)
A.
社会性昆虫の蟻だと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年12月14日

21卒 本選考ES

品質管理
男性 21卒 | 星薬科大学 | 女性
Q. 志望動機を記載してください。(300字以内)
A.
私が貴社を志望した理由は2つあります。 1つ目は貴社の製品力、2つ目はチームワークの良さを感じたからです。 1つ目に関しては、輸液をはじめとした他社がまねできない製品力です。インターンシップでは革命的消毒薬オラネジン開発での苦悩をお聞きし、貴社医薬品の質の高さに納得しました。 2つ目のチームワークの良さは、インターンシップで感じました。団体競技をする経験が多かったため社内チームワークは重要視していますが、実際に社員の方々を拝見して、互いを尊重し、年齢関係なくディスカッションができる関係性が透けて見えました。 私も貴社のチームの一員となり、他人に誇れる貴社の医療製品開発に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. 自己PRを記載してください。(300字以内)
A.
私の強みは良いチームを作るのが得意なことです。 そのチーム力が結果に繋がり、大学ではバレーボール部で最初は低身長が仇となり連敗記録を更新しましたが、最終的には全国規模の医歯薬大会で3位になり連勝記録として塗り替えられました。 このようなチームを作れるようになったきっかけは、高校時代の合唱部で部長を経験したことです。そのときに自分一人が頑張るよりも、むしろ周りが頑張れるよう動くことの大切さを学びました。 この経験を生かし大学では年齢関係なく言い合える信頼関係を築き、全員で勝利を目指すチームを作ることで、結果がついてきました。 貴社でも良い信頼関係とチーム力を築いて、貴社の製品力を更に高めたいです。 続きを読む
Q. 大学で学んだこと、ゼミナール、卒論テーマ等記載してください。(300字以内)
A.
私は大学で医療の理想と現実を考えるための土台を学びました。 その中でも私が大学生活の大半を捧げた研究では、薬に関する世界の最先端・理想とはなにか、また現状はどうなのかを考える習慣をつけることができました。 具体的には医療用麻薬に関する研究を行なっており、そこでは有効性と副作用をうまくコントロールする必要がありました。しかし理想となる国が作成したガイドラインでは、誰が見ても失敗しないよう当たり障りのない文言が並び、また基礎・臨床研究で判明した最新情報が有効活用されるのも日本は特に遅いと感じました。 大学で築いた土台を生かし、きちんと現実を把握した上で現状の最善策を考えられる社会人になりたいです。 続きを読む
Q. 自分を生物・動物等に例えると何ですか(字数制限の記載はなかったが、一言程度しかシステム上記入できず)
A.
私を動物に例えるとワシです。 続きを読む
Q. 資格、免許、特技、趣味など記載してください。(300字以内)
A.
私が持つ趣味・特技は、運動、歌うこと、英語の3つです。 資格に関しては2019年3月TOEIC795点、来年3月までに運転免許と薬剤師免許を取得予定です。 このような趣味、特技を持つ背景には、私の文武両道に憧れた過去にあります。 小学生の頃は男の子に負けじとドッジボールを極める傍、合唱団で毎日練習しプロと一緒にコンサートに出演しました。また中学・大学ではバレーボール部に所属し中学では東京都大会ベスト8、大学では医療系全国大会で3位になりました。大学からは社会人に向けて英会話に通い、1ヶ月アイルランドに留学し、今では英語でスムーズに話せます。 社会人になっても運動、歌うこと、英語は大切にしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月18日
男性 21卒 | 東京薬科大学 | 女性
Q. 趣味・特技があれば、ご記入ください。100文字以内
A.
特技は新体操です。9年間競技を行っていました。新体操はチームで一つの技を協力して作り上げます。技の失敗が続くときは、練習だけでなく話し合いを行ない、解決方法を多面的に考えることの重要性を学びました。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。 200文字以内
A.
私は、○○の副作用による痺れに対して、経験上使用されている薬の効果について研究しています。○○が、長年臨床の現場で用いられ、安全性については確認され、臨床の場で痺れ対策に多く使われています。しかし、それらの効果について効能効果を取得できていないのが現状です。私は、それらの論文について比較検討を行い、抗がん剤による痺れを有効に軽減する薬物を探究しています。 続きを読む
Q. 自己PRを500字以内でご記入ください。 400文字以内
A.
私の強みは「何事もまず挑戦すること」です。その強みを最も発揮することができた経験は、米国の薬学部での臨床研修です。研修前にTOEICの勉強や英語で授業を行う特別講義の受講をして語学力の向上に努めました。その結果、海外研修中には講義内容の深い理解や、現地学生との積極的な意見交換を行うことができました。また、病棟実習中に他の職種の方に日本との薬物治療の違いを尋ねられた際に、説明することができました。その結果、現地学生との日本と米国の薬物治療の違いについての共同研究では、深い研究を行うことができ、最優秀発表賞を受賞することができました。最初の一歩を踏み出すことは非常に勇気のいることでしたが、挑戦することの大切さとその挑戦から語学力と伝えることの大切さを学びました。私はこの経験を活かして、何事も挑戦し問題を解決したいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月11日

21卒 本選考ES

営業職(MR/NR)
男性 21卒 | 山口大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。
A.
私は「山口県下関市における花崗岩のCHIME年代測定」というテーマで卒業研究をしています。具体的に、下関市から採取した岩石を特殊な装置を用いて分析し、岩石中に含まれる特定の鉱物の形成年代を決定します。鉱物から発せられる放射性物質を分析し、半減期を計算することで算出が可能となります。形成年代がわかると、その地域で過去どの様な地質イベントが起こったのかが分かり、今後の展望にも繋がるのです。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
潜在的ニーズを把握する点に自信があります。これは、3年半アルバイトをしていたカフェにおいて、コーヒー豆の売上向上に貢献する過程で培われました。私が働き始めた当初、コーヒー豆の売上は1日20袋でしたが、大学2年次、ある社員の退職を機に1日5袋へと激減。これは、その社員と違い自身の接客がどのお客様にも通り一遍の対応であることに起因していたのです。そこで解決策として、コーヒー豆の知識習得をはじめ、試飲活動を積極的に行いました。その過程で難しかったことは、知識習得(インプット)と試飲活動(アウトプット)のサイクルによる結果が、中々実を結ばないことでした。そこで、私はただ試飲活動をするのではなく、市場調査を兼ねることで、お客様の性別や年齢の違いによるコーヒーの好みを把握することに努めました。例えばバター系のお菓子と共にコーヒーを飲む方には、そのコクに負けないコーヒーをお勧めをするなどの工夫をしました。その結果、ある日お客様から「ここで選んでもらう豆は外れがない」とお声を頂き、売上も1日30袋まで伸ばすことができたのです。この経験から相手を観察して最適な提案ができる分析力を培うことができました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
3年次での進級論文です。進級論文とは特定の地域の地質とその成り立ちを明らかにするための地質調査と室内研究からなり,各班4人、合計6班でその成果を発表するものです。私は班長として、その日に歩くルート決めなどを担当していました。1,2年次に培った知識を用いて春夏1週間ずつ調査を行うのですが、春の調査では、教授の助言がないと何をしているのか分からない状態でした。授業で教授の話を聞いて理解していたつもりで、『考える』ことができていなかったことを痛感したのです。そこでこの反省を活かし、夏には『考える』を意識するよう班員に共有しました。具体的に、1.露頭(岩石や地層が地表に露出している部分)で観察した事実の細かな記載、2.それを元にした班員との意見交換、3.多方面から考察するの3点を重視しました。室内研究では班員と活発に意見を交わし合い、先行研究の論文を読みながら自分達の考察を確立させていきました。その結果、矛盾がない結果に繋がり、発表会で教授から『よく出来ている』と高評価。私は論文を通して、考えるためにはその材料集めが必須であること、そして相手に伝え聞くことの重要性の2点を学ぶことができました。 続きを読む
Q. クラブ・サークル活動の活動内容を教えてください。
A.
週3回、近隣のテニスコートを借りて経験者・未経験者総勢70名で活動していました。 私が会長を務めはじめた時、このサークルは数あるサークルの中で、「最も経験者比率が高い」のが特徴でした。その中で私は、数少ない未経験者が肩身の狭い思いをしていることを問題に感じていました。そこで、双方でミックスダブルスを組む試合を取り入れたり、個々人に合った練習メニューを実践しました。また、市民大会に参加したりサークルならではのイベントを多数催すなど、メンバー間の仲を取り合う役割を果たしました。その結果、サークル内の満足度は向上、新規の未経験者の加入数で前年比20%増しを達成し、「最も活気のあるサークル」にすることができたのです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月8日

20卒 本選考ES

研究開発職
男性 20卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. 保有資格・スキルがあれば、ご記入ください。100文字以内
A.
準中型自動車運転免許(5 t限定) 続きを読む
Q. 趣味・特技があれば、ご記入ください。100文字以内
A.
趣味:旅行、スポーツ観戦 特技:楽器演奏 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。 (必須) 200文字以内
A.
「ヒトゲノム情報の○○的応用」 ヒトゲノム上に存在する新規マーカーを、次世代シーケンサーを利用して探索し、高度に低分子化したDNA試料からも識別可能である型判定法を開発することを目的として研究を行っています。また、ヒトDNAのクオリティを調べる新規手法を開発し、○○的な試料に応用することも目指しています。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。 (必須) 500文字以内
A.
私の強みは、「目標達成に向けて必要な強い精神力を持った人間」であることです。学部時代から掲げていた、「人々が不安を抱えず安心して暮らせる社会を創りたい」という目標に向けて日々精力的に研究に励んできました。研究結果が上手く出ない時でも、常に原因を探り追究することを忘れず、結果が上手く出るように自分で考え抜くことを重視してきました。時には、先生や先輩にアドバイスをもらいながら一緒に考えてもらうこともありました。こうして研究に励んだ結果、学部時代には学部生でありながら、先生のアシスタントとして雇用され、自分の研究と同時にアシスタント業もこなしていました。様々な研究活動を行う中で、自分の思い描く目標を達成するためには、より深く高度な医学の知識を身につけることが必要であると考えるようになりました。そこで、○○大学への進学を決め、また同時に、多方向からの知識を得ることが出来る学会に精力的に参加し、自らの研究成果をもとにポスター発表での参加も行いました。受験勉強と研究活動を同時にこなすのはとても大変でしたが、そこで得た強い精神力は、これからの仕事においても必ず役に立つと自負しております。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだことをご記入ください。 (必須) 500文字以内
A.
私は、塾講師のアルバイトにて「相手のニーズを徹底的に理解する」という事に力を注ぎました。塾講師として、子どもたちが安心して勉強ができる環境を作りたいと考え、日頃から笑顔を大切に信頼関係の構築を心がけていました。その姿勢を塾長に認めてもらい、『塾の癒し担当』として保健室登校といった問題を抱える子どもを多数受け持ちました。不安定な精神状態である子ども達と接する中で、表情、指先動き、言葉のペース一つ一つを漏れなく確認し、学校で授業を受けていない時、何に躓くかを常に考えながら対応をしていきました。その中で、自身の講義を経て成績が上がっていく子どもたちの姿を目にし、「相手が求めるものに臨機応変に対応する大切さ」を感じました。今後も、今自分に求められているものが何なのかを即座に判断し、それに応えていく中で自身を成長させていきたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月19日
男性 19卒 | 九州大学 | 男性
Q. 学生時代最も打ち込んだことについて教えてください。
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは体育会系の部活動です。少林寺拳法部に所属しており週6日間活動に参加していました。特に力を入れていた事は後輩への指導です。入部してくる新入生のほとんどが少林寺拳法未経験者であったのでまずは興味を持ってもらおうと練習前等の空き時間に後輩の前で型や演武を披露しました。練習後には後輩達と遅めの夕食を食べにいき、部活動の事や学校生活の事などを話し、積極的にコミュニケーションを取ることを心がけていました。練習では特に1回生2人、2回生2人の2組を担当し指導していました。修練度の異なる2組を一度指導をする事は大変でしたが後輩達からこの技を教えてください等、私を頼ってくれたのでそれに応えようと私も誠心誠意尽くしました。その結果学生大会で私が指導した1組が組演武において最優秀賞を取ることができました。 続きを読む
Q. 当社への志望動機を教えてください。
A.
私は多くの人々を健康にすることで社会に貢献したいと考えています。貴社は輸液のリーディングカンパニーであり、輸液は医療の中で様々な状況で用いられるため、貴社でなら多くの人々を健康にしたいという想いを実現できると考えています。また、貴社は輸液関連事業だけでなく再生医療や創薬にも挑戦し、より多くの人々に貢献しています。このような様々な領域への挑戦を行う貴社に大変魅力を感じました。私は貴社において患者さんの見えない苦しみを共有し、MRとしてより多くの患者さんの健康的で幸せな生活の実現のために努力、挑戦していきたいと考えています。以上のような理由から貴社を志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 自己PR
A.
私の長所は、「粘り強く続け、最後までやり遂げる意志の強さ」です。私は、中学から大 学までずっと弓道部に所属し、今でも弓道を続けています。中学生の時、私は主将を務め ました。しかし、代表として出場した東海大会では予選で一本も当てることが出来ず、控 えの選手と交代することになりました。その後、チームは決勝トーナメントを勝ち進み優 勝しましたが、私はその瞬間を後ろから応援することしかできませんでした。この悔しい 思いを二度と経験しない為に、自分に何が足りなかったかを分析し、欠点を克服するため 町の施設に通って弓道連盟の方に指導をお願いするなど練習を工夫しました。その結果、 全国大会に出場し、団体での敢闘賞獲得に貢献できました。例え困難にぶつかり挫折を味 わったとしても、現状をより良くするために状況をしっかり把握し、強い意志を持って行 動していく力を弓道を通じて身に着けることが出来ました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
学生時代に最も打ち込んだことは、「研究活動」です。開始当初は、思うようにいかない ことばかりでした。私の研究テーマは、他大学との共同研究でしたが、相手の方が入院さ れ、研究はすぐにストップしました。同期が研究を進める中、焦る気持ちを抑え、知識を つけることしかできませんでした。結局、約4ヶ月間何も進展せずテーマの変更となりま した。テーマは、当初のがんから免疫系になり、わからないことばかりでした。実験で得 られたのはネガティブなデータばかりで、方向性が定まらないまま大学4年次を終えてし まいました。現状を打破するため、私は免疫学を一から勉強し直し、実験で困ったときに は、先輩や先生に積極的に相談しました。また、慎重に条件を検討した甲斐もあり、修士 一年の夏には、仮説を立てその予想通りの結果を得られました。苦労も多かったけれど、 それを乗り越えてきた分、自信を持ちながら日々研究に取り組んでいます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 18卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
新しい事業への高い挑戦心に魅力を感じ、貴社で革新的な医薬品を創出したいと思い志望した。貴社は、輸液領域において世界を牽引する企業である。さらに、創薬や再生医療にも着手しており、新領域に挑む貴社の高い挑戦心を感じた。そこで、貴社において革新的な創薬に挑み、新事業の確立と共に自分が生きた証を世界に残したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月16日
男性 18卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
多くの人々の生活に関わりたいと考え貴社を志望しています。貴社が主として扱っている輸液は医療の基礎であり治療において様々な状況で用いられるため、多くの人に関わりたいという自分の想いを貴社でなら実現できると考えています。また、貴社は再生医療や創薬も手がけているため、貴社でなら広い視野を身につけ画期的なアイデアを出すことができるのではないかと期待し、魅力を感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 自己PR
A.
私の長所は粘り強さです。研究室で取り組んでいた研究において、正常な結果の取得ができない実験系の条件検討に約半年をかけてあたり、正常な結果を出すことに成功しました。この実験系の結果を得ることが出来れば、満を持して論文投稿が行える状態でしたので、何としてでもやるぞという決意のもと条件検討に臨んでいました。先輩の助言や書籍、インターネットの情報を駆使して条件検討を行いましたが、改善することができず、約半年が経過する頃には研究室で行える改善の手段をほぼやり切ってしまい、行き詰ってしまいました。それでも諦めず、より子細な条件検討を行っていたところ、誤ってある試薬の濃度を一般的な濃度範囲よりも薄くしてしまった際に、正常な結果を得ることができ、論文投稿に結び付けることができました。御社においても、患者により良い薬を届けるという決意のもと粘り強く業務にあたり、創薬に貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. 学業、ゼミで取り組んだ内容
A.
消化管トランスポーターOATP2B1に対するインスリンの影響について研究しております。インスリンがGLUT4の細胞膜移行を亢進し、血糖を降下させることはよく知られていますが、この作用に関与する因子が消化管にも高発現し、消化管トランスポーターの局在に関与していることが近年明らかとなってきました。私の研究では、この因子の影響を受ける消化管トランスポーターOATP2B1に着目し、OATP2B1の細胞膜発現・輸送活性に対するインスリンの影響を消化管モデル細胞であるCaco-2細胞を用いて検討しています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
学部生時代の講義に一番打ち込みました。私の大学では2年次への進級の際に授業成績に基づいて学部移行が行われ、希望の学部へ移行するためには高い授業成績を取得する必要がありました。私は薬学部に進学したいと考えていたため、前年度薬学部への移行に必要であったGPA3.5を目標にし講義に取り組んでいました。勉強を続けていく中で、自分1人でわからない問題について考え込み時間を浪費してしまうことが多く、それによる時間不足から前期の講義ではGPA3.2と目標を下回る結果になってしまいました。そこで後期では、少しでも疑問に思ったことはすぐさま講師に聞く癖をつけ、また自身で解くことが難しい問題については考え込みすぎてしまう前に大学のアカデミックサポートや同級生に相談することで疑問解消までの時間を短縮するようにしました。その結果、後期ではGPA3.8を取得し、前後期合わせてGPA3.5となり、希望の学部に進学することが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望したのは、貴社が大塚グループの一員であることから、自らの発想力を最大限に発揮することができる点、今後の高齢社会においてさらなる需要が見込まれる輸液事業やメディカルフーズ事業を通じ社会に貢献できる点に魅力を感じたためである。大学時代に培った経験を活かして患者さんの健康に、貴社の発展に貢献して参りたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年1月20日
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は研究室で、微生物から「新しい抗生物質を探す」という研究をしております。微生物は昔から抗生物質の探索源でありますが、カビなどの真菌は今までに探索し尽くされ、新しい抗生物質を見つけるのが困難であると言われています。そのため私は、新しい探索源として注目されている「粘液細菌」という希少な微生物を培養・分析することで新規抗生物質の発見を目指しています。私は今までに5種類の候補化合物を単離することに成功しましたが、非常に微量なため、スケールアップが今後の課題です。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は常々、物事を考えるとき「自分の視点から見た考え」と「相手の視点から見た考え」を天秤にかけながら考えます。私は学生時代のバンド活動でベースを担当しており、バンドの演奏がうまくまとまらないことが悩みでした。何が悪いのか考えたとき、バンドでの意見交換の際に「自分から見た自分の問題点」と「他の楽器から見た自分の問題点」に違いがあることに気づきました。そこで私は他の楽器も練習し、実際に合わせて演奏してみることで、他の楽器から見た自分の問題点を理解しようとしたところ、今まで自分の視点だけでは見えなかった問題が見つかりました。その問題を克服することで自分の技術が向上するとともに、自分の立ち位置を意識した演奏ができるようになり、まとまった演奏ができることに繋がりました。このように私は自分の考えに固執することなく、自分の考えを相手目線で見つめなおし、改善しながら課題に取り組める人間です。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私は、研究に注力しました。私が扱う菌は培養日数が非常に長く、他の菌が混入すると育たなくなってしまうため、有効成分の量上げには日数と労力を要しました。私は先生や先輩から、菌の培養には1か月かかると言われてため、その通りに実験を進めてきました。しかし実際に培養してみると、2~3週間で菌が生育しているように見えたので、私は実際に2週間の時点で有効成分が産生されているかを確かめた結果、2週間でも十分な量産生されていることが判明しました。この結果により培養日数を半分に減らすことができ、それによりモチベーションも上がり、諦めることなく粘り強く取り組むことが出来ました。その結果私は半年はかかると思われた量上げを、2か月で終わらせることが出来ました。従来受け継がれてきた方法だとしても、全てを信じ込むのではなく、おかしいと思ったら自分の目で確かめ、改善できることは変えていくことが大事なのだと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

生産技術
男性 17卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. 趣味・特技
A.
私の趣味はカラオケで歌うことです。大きな声で歌うことで気分転換することができ、友人とカラオケに行くとことで知らなかった良い曲に触れることができるのでいい刺激になります。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は電気の力を用いて、高分子化合物を経皮的に薬を透過促進させる研究に取り組んでいます。一般的に私たちは薬を口から体内に取り込んでいますが、薬によっては小腸での吸収性の悪い薬や肝臓で代謝されやすい薬もあります。そこで私は皮膚から薬を透過させる経皮投与に注目して研究を行っていますが、薬に対して皮膚の角質がバリアの役割を担っているので、薬を皮膚から投与することが難しくなっています。そこで本研究では電気の力を用いて、より効率的に薬を皮膚から体内に送達できるよう研究を行っています。 続きを読む
Q. 自己 PR
A.
私は相手の立場に立って考え、行動することができます。修士1年生の時に、大学3年生のプロジェクト研究のTAを行いました。この研究は学生自身の興味がある研究室に早期配属し、3か月間で学んだことを発表するという実習でした。しかし、研究室が行っている医薬品分野に対して専門的なことが分からず「何がわからないのかわからない」という状況でした。そこで私はまず学生へ「何に興味があるのか」という点でヒアリングを行いました。そして全員に共通していたのが「製薬業界」に対して興味があるということでした。この結果から製薬業界における現状や課題など、学生には分かりにくいと思われる部分を抽出しイラストや図を用いて配布資料を作成しました。これらの資料を用いることで、学生自身のやってみたいことを発見することができ、それに対する発表をスムーズに行うことができました。この経験から相手の話をしっかり聞くことの重要性を学びました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私が頑張ったことは研究です。大学4年生のとき企業との共同研究を任され、ある薬物の定量法の確立を図りました。研究室にある実験機器で検討する必要があったのですが、研究室メンバーも同様の機器を使用するので実験する回数に制限がありました。また、4ヶ月という限られた期間で企業に成果を提出する必要があったので、私はいかに効率よく結果を出せるかという点に重きを置いて研究を行いました。そこで私は、メンバーが機材を使う日程を把握し、使えない日は研究の参考になる論文や資料を1日3つ以上探すことを目標としました。しかし、既往研究と同様の実験条件では定量することができなかったので、薬物が持つ化学的特性や実験機器の特性を考え、実験条件の選定を行いました。その結果、企業に提出できる結果を得ることができました。この経験から、私は「現状を正確に分析」し「積極的に行動する重要性」を学びました。 続きを読む
Q. 希望職種をお選びください。(2職種まで選択可)■MR職(医薬情報担当者) ■研究開発職(探索・基礎研究/製剤研究/臨床開発/品質管理) ■生産技術職 ■スタッフ職(海 外マーケティングサポート)
A.
生産技術職 続きを読む
Q. 希望勤務地を教えてください。記述は、AまたはBのように入力してください。A:全国どこでも可 B:県名(複数回答可)
A.
希望勤務地はAです。 続きを読む
Q. クラブ・サークル活動の経験がある方は次の中から選択及び入力してください。【体育会系(体育会or同好会)or文化系(学校公認or同好会)】【クラブ名】●●●●【役職】●●● 【活動内容】●●●
A.
特に所属していませんでした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

研究開発職
男性 17卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
臨床現場での実務実習において、患者様の生活の負担を減らす取り組みをしました。患者様のQOLの低下を招いていることがとても気に掛かったからです。苦しむ声を耳にし、「私に何かできることはないか」という気持ちが強まりました。そこで、薬学的な知識から原因を考え代替案とその正当性を吟味し、医師に対して処方提案しました。患者様からQOLが向上し生活でできることが増え、治療にも前向きになれたという声を聞き、治療生活の負担を減らすことはQOLの向上だけでなく精神面のサポートに繋がるということを学べた有意義な実習でした。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
問題を見極め、ニーズに応える力が私の強みです。ドラッグストアではこの強みを活かし、スタッフ全員で接客力とお客様満足度の向上を成し遂げました。私の店舗はエリア内トップのお客様満足度70%を維持し高評価でした。しかし満足されていないお客様がいるため、そのお客様のニーズに応えたい気持ちがありました。私は、お客様に曖昧な返答をすることが満足度停滞の一因であり、それは商品の知識不足に起因すると考えました。そして根本的な原因は目指す店舗レベルがスタッフごとに異なるからだと気付きました。そこでまず、模範店舗にする目標を立てスタッフの意識の統一を図りました。次に、社員との協力で商品に関するQ&Aと特徴をまとめ、共有する場を設けました。商品の知識不足を解消し、お客様の声に耳を傾け、3ヶ月で満足度は85%を超えることができました。ドラッグストアでお客様のニーズを満たしたように、仕事でも強みを活かしたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
3年間取り組んでいる研究において、仮説を立ててディスカッションをすることに最も打 ち込みました。まずは様々な論文情報を基に自身で全力の考察をし、その上で先生方や研 究室内に意見を求め、着実に実験をしていくことを心掛けています。私は実験をするに当 たり、「実験の目的を明確化すること」を軸としています。こうすることで、論文調査、 仮説、ディスカッション、実験という4つの周期をスムーズに進めることができると考え ています。一人では解決に繋がらず、実験成果が実らない経験から、自身の仮説に多くの 人の意見を取り入れることで多面的な切り口の発見に繋がるディスカッションが重要であ ると気づきました。そこから先生方や研究室内で活発にディスカッションをすることで、 目的を明確化した研究周期を回転できるという収穫を得ました。現在、有意義なディス カッションを日々繰り返すことで自身のその能力を磨いています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
40件中40件表示
本選考TOPに戻る

大塚製薬工場の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大塚製薬工場
フリガナ オオツカセイヤクコウジョウ
設立日 1921年9月
資本金 8000万円
従業員数 2,318人
売上高 1221億4000万円
決算月 12月
代表者 高木修一
本社所在地 〒772-0017 徳島県鳴門市撫養町立岩字芥原115番地
電話番号 088-685-1151
URL https://www.otsukakj.jp/
NOKIZAL ID: 2406952

大塚製薬工場の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。