就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
参天製薬株式会社のロゴ写真

参天製薬株式会社 報酬UP

参天製薬の本選考ES(エントリーシート)一覧(全72件)

参天製薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

参天製薬の 本選考の通過エントリーシート

72件中1〜50件表示

26卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己紹介してください。 200文字以下

A.

Q.
学内(ゼミ・部活等)と学外(アルバイト・インターンシップ等)それぞれで頑張ったことを記入してください。 200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月24日
問題を報告する

25卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 25卒 | 広島大学 | 男性

Q.
自己紹介してください。 200文字以下

A.

Q.
学内(ゼミ・部活等)と学外(アルバイト・インターンシップ等)それぞれで頑張ったことを記入してください。 200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月11日
問題を報告する

25卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己紹介してください。(200文字以下)

A.

Q.
学内(ゼミ・部活等)と学外(アルバイト・インターンシップ等)それぞれで頑張ったことを記入してください。(200文字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月9日
問題を報告する

25卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
学内(ゼミ・部活等)と学外(アルバイト・インターンシップ等)それぞれで頑張ったことを記入してください。

A.

Q.
応募した職種を志望する理由

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月26日
問題を報告する

25卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己紹介してください。200文字以下

A.

Q.
学内(ゼミ・部活等)と学外(アルバイト・インターンシップ等)それぞれで頑張ったことを記入してください。200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月18日
問題を報告する

24卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
◆自己紹介 自分がどのような人物かを紹介してください(200字)

A.

Q.
◆学生時代に頑張ったことについて 学生時代に頑張ったことがあれば教えてください(300字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月30日
問題を報告する

23卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
コロナ禍で工夫したこと、挑戦したことがあれば教えてください。200文字以下

A.
自分の意図を分かりやすく伝えることです。コロナ禍によりマスクを装着することが必須となり、感情が相手に伝わり難くなったことから、意図伝達が上手くいかなかった経験が何度かありました。そこで、手ぶりを交えたり声の抑揚をつけたりと相手に自分の意思が容易に伝わるように日頃から意識するようになりました。これにより、アルバイト先で接客をしている際や研究室で発表をしている際に、話し方を褒められる機会が増えました。 続きを読む

Q.
学生時代(高校時代の経験も記載可能)に頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください。300文字以下

A.
私は〇〇というサークルで、副会長として活動への参加率を上げることに力を注ぎました。コロナ禍においては活動が制限されていたため参加率の低さが課題でした。そこでヒアリングをした結果、部員の間で精神的距離ができていることと、モチベーション低下が原因であると特定しました。初めに、小規模での企画を開催することで、精神的距離をなくす取り組みを行いました。次に、モチベーション向上のために意見の反映がされやすい環境作りが必要であると考え、部員との対話を心掛けるとともに、匿名でのアンケートを実施しました。私の強みである「課題を明らかにし、発信する力」を発揮し、結果的に部員の参加率の向上に貢献しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年8月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

設備管理職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
コロナ禍で工夫したこと、挑戦したことがあれば教えてください。200文字以下

A.
コロナ禍で100枚のチケットを完売させることを目標にライブイベントを主催しました。最初は全く人が集まりませんでした。そこで私は、宣伝材料の制作と毎日の広報で認知拡大に努めました。更に人柄を伝えるため毎週末にラジオを行い、企画内容把握のため演奏風景をライブ配信しました。結果として、全国各地から100人が集まりチケットは完売しました。このように【困難に対して試行錯誤を繰り返す粘り強さ】が私の強みです。 続きを読む

Q.
学生時代(高校時代の経験も記載可能)に頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください。300文字以下

A.
「新型コロナウイルスに対する分子の設計」がテーマの大会でチーム全体のボトムアップに力を入れました。11大学、計60人が参加する学外の大会のため、どのチームも研究が優れており優勝は困難に思いました。そこで私は、粗のあるものが多かったPR動画に注目し作成しました。まず、基礎固めが最優先だと判断し、説明書を読み漁りました。更に、納得いくものが作成できるまで手を動かし試行錯誤を重ねました。その結果、動画部門で最優秀賞、総合準優勝に貢献することができました。この経験から、組織に何が足りないかを考え、自分に不足していることに挑戦する過程で自らの「できる」を増やし、チーム全体を底上げする力を身に着けました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月2日
問題を報告する

23卒 本選考ES

品質管理職(QC)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
コロナ禍で工夫したこと、挑戦したことがあれば教えてください。 200文字以下

A.
ハリーポッターの原書を英語で読むことに挑戦しました。 元々ハリーポッターシリーズが好きで映画と日本語版の小説は一通り目を通しており、いつか原書も読みたいと考えていたため、まとまった時間が取れたこの機会に読むこととしました。 最初は順調に進んだのですが、登場人物が増えたあたりからかなり難しく感じ、日本語版を隣に並べながら1日数ページずつコツコツ読み進め2か月半かけて読み終わることが出来ました。 続きを読む

Q.
学生時代(高校時代の経験も記載可能)に頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください。 300文字以下

A.
私の強みは【周囲の人を巻き込み問題の解決を図る】ことが出来る点です。 アルバイト先のスーパーマーケットで行われるレジコンテストの優勝に向け、私は学生スタッフ25名の教育を担当しました。その際、私以外の年長スタッフにも協力してもらうべく、環境づくりとして教育側の負担の軽減を行いました。具体的には評価プロトコルやお客様対応の回答事例を作成した上で学生スタッフのSNSグループを利用し、日々の業務のフィードバックと共に共有。業務時間外の作業を減らし情報共有を簡略化しました。これらの取り組みの結果、優勝することが出来、店長からお褒めの言葉も頂けました。貴社でもこの力で周囲と協同し業務に貢献します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月22日
問題を報告する

23卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
コロナ禍で工夫したこと、挑戦したこと

A.
○○のスタッフ代表として、療養者の情報・健康管理をミスなく行うことに 挑戦しました。運営を行う中で情報管理に関するケアレスミスの多発という課題に直面しました。スタッフ代表の責任を全うするべく、課題に対し、名前・時間の記入欄を設けた作業進捗表を掲示し、誰がいつ何を行ったかを全員が確認できる仕組みを導入しました。その結果、ミスのない運営の実現に成功し、スタッフから感謝の声も頂きました。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったことを踏まえ、自己PR

A.
私の強みは、チームの課題に主体的に取り組み解決に導くことです。 この強みは○○のCS 担当として顧客満足度を向上させた経験で発揮しました。自店では、全社と比較して顧客満足度が低いという課題がありました。顧客アンケートの分析の結果、スタッフ間におけるお客様対応のレベルの差が原因であると突き止めました。そこで、顧客満足度を10点満点中5点から8点まで上げることを目標に掲げ、毎週接客ロールプレイングを実施しました。その結果、半年間で目標を上回る8.5点まで向上させることに成功しました。この強みは貴社のMRとして働く上で活かすことができると考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年7月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
コロナ禍で挑戦したこと、工夫したことがあれば教えてください。

A.
サークルでの新歓活動の仕方をオンラインに変更し、画面越しでの勧誘に挑戦しました。毎週末Zoomで交流会を行い、写真や動画を見せることでサークルの雰囲気をできる限り伝えました。また、履修指導等の学業面でも親身にサポートを行いました。その結果活動再会の目処が立っていないにも関わらず、例年の半分程の50人の新入生が入会しました。この経験から、相手の目線で物事を考えることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
学生時代(高校時代の経験も記載可能)に頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください。

A.
私の強みは、【相手の立場に立って物事を考えられる】ところです。この強みは、4年間のサーティワンアイスクリームでのアルバイトで発揮されたと考えます。老若男女幅広い層のお客様の接客をする際、お客様の立場で何を求められているのか常に考え接客を行なっていました。また、来店から退店まで気持ち良く買い物をしていただけるよう努めていました。その結果、購入後アンケートではお客様から接客方法を評価していただきました。この経験では、相手目線で常に物事を考える私の強みが功を奏したと考えています。相手目線で物事を考えられる強みを生かし、価値観や考え方の異なる人とも建設的に物事を進めていけるものと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年7月8日
問題を報告する

23卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
コロナ禍で工夫したこと、挑戦したことがあれば教えてください。200文字以下

A.
留学先の授業で、積極的にグループでの活動を促しました。毎週5人程のグループに分かれて発表する授業がありました。しかし、コロナ禍によって途中からオンライン授業に変わり、グループでの話し合いが減りました。私は塾講師の経験から、協力することの重要性を学んだため、チームの一員として一人一人に声をかけて、話し合いをすることにしました。この結果、先生からは過去一番の発表であるというお褒めの言葉を頂きました。 続きを読む

Q.
学生時代(高校時代の経験も記載可能)に頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください。300文字以下

A.
私は、継続的に努力することができます。留学先では、毎週グループに分かれてディスカッションする授業があったため、積極的に発言や話し合いに参加することを目標としていました。しかし始めは上手く言語化をすることができませんでした。ここでアウトプット不足が原因であると考えた為、自問自答する練習を毎日2時間続けました。これにより、スムーズに思っていることを言葉に変換できると考えました。そして2か月後には進んで発言や質問をできるようになり、最終的には成績でAをとることができました。これは、目標達成後も継続していた為に得られた結果だと感じています。この経験を活かして、貴社でも、粘り強く努力していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年7月12日
問題を報告する

23卒 本選考ES

品質管理職(QC)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
コロナ禍で工夫したこと、挑戦したことがあれば教えてください。200文字以下

A.
ピアノの演奏です。私はピアノを購入し、弾きたい曲を練習しました。しかし、長時間練習しても数小節しか弾けるようにならないという能力の低さに落胆し、モチベーションが低下しました。そのようなときは上手に演奏する人の動画を見ることで、モチベーションを維持していました。そして、練習を1か月半続けた結果、1曲全てを弾けるようになりました。この経験から、目標に向かってひたむきに努力する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
学生時代(高校時代の経験も記載可能)に頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください。 300文字以下

A.
失敗の原因を探索し、成功に導けます。私は○○部に所属しており、大会で良い成績を残すという目標を掲げました。目標達成のためには弱点を克服する必要があると考えました。まず客観的に自分の試合を分析するために、試合を撮影・研究しました。その結果、苦手な技術を使って攻めることが失点の原因だとわかりました。次に、弱点克服に取り組みました。苦手な技術が他の技術と同等の精度となるように、繰り返し練習しました。また、練習した技術を試合で使ために練習試合にも取り組みました。その結果、苦手な技術が克服されたため翌年の大会では以前負けた相手に勝ち、優勝できました。この経験より、私は失敗を躍進の糧にできます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月11日
問題を報告する

23卒 本選考ES

品質管理職(QC)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
コロナ渦で工夫した事、挑戦した事(200字以内)

A.
ジムに通い、ダイエットに挑戦しています。研究生活が始まり、アルバイトを辞めて研究に専念したのは、丁度コロナが流行し始めた時でした。食生活に問題はありませんでしたが、運動を一切していなかったため、一年間で○○○キロも太ってしまいました。今まではアルバイトが運動代わりになっていたという点に気づき、○○○頃からジムに通い始めました。現在、○○○キロほどの減量に成功し、運動が良い気分転換となっています。 続きを読む

Q.
学生時代(高校可)に頑張ったことを踏まえて自己PR(300字以内)

A.
研究活動において、○○○の合成法確立に注力しました。所属している研究室は○○○系ですが、合成法を確立するためには、有機化学や分析化学に関する知識が必要でした。先生や先輩方も専門家ではないため、実験計画を立てる事自体が困難でした。そこで私は、自ら他の研究室の先生方に質問し、アドバイスをいただくということを1年間続けました。その結果、今後スクリーニングを行うための土台となる、合成法の確立に成功しました。私はこの経験を通じ、様々な視点で物事を考える事の重要性を学びました。そして、現在も研究活動や日常生活において、多角的視点で考え事をすることを心がけています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
コロナ禍で工夫したこと、挑戦したことがあれば教えてください。(200文字)

A.
私は海外大学で日本人4名と学生に日本語のオンライン授業を行い、検定合格と日常会話の能力向上に貢献した。全体的な日本語学習の目的は実践的な会話習得であり、一部の学生は検定合格も目指していた。全員のニーズに添いながら検定合格も両立できるサポート方法が課題だった。会話重視の授業実施、授業外の個別対応を提案し、合意を得た。担当クラスの日常会話レベル向上と授業外に担当した全4名の検定合格を両立した。 続きを読む

Q.
学生時代(高校時代の経験も記載可能)に頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください。(300文字)

A.
私は相手の個性を見抜き相手目線の説明をすることで、信頼を獲得する力があります。この強みを〇〇アルバイトで活かし、担当生徒全員から肯定評価を得ました。当初、一部の生徒が心を開いてくれないという課題がありました。私は各生徒の特性と学習面の課題を見抜き最適なアドバイスをするため、2つの施策を講じました。1つ目は生徒との些細な会話や普段の様子を記録に残すこと、2つ目は課題克服案を複数個提示することです。すると悩みを打ち明けてくれる生徒が増え、満足度アンケートでは担当生徒〇〇名全員から肯定回答を得ることができました。入社後は、MR職として医師と患者のニーズを見抜き、的確な情報提供と提案をします。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
コロナ禍で工夫したこと、挑戦したことがあれば教えてください。200文字以下

A.
新しくアイヌ民族研究サークルを立ち上げたことです。対面での部員募集や活動が不可能な状況という課題に対し、ZoomとSNSの活用の工夫で乗り越えました。具体的には、定期的にZoom部会を開くことをSNS上のチラシで呼びかけ、誰でも気軽に見学可能な形にしました。また、少しでも興味を持ってもらう為に簡単な3択クイズ大会を開きました。結果、1年間で部員が3人から4倍の12人まで増やすことに成功しました。 続きを読む

Q.
学生時代(高校時代の経験も記載可能)に頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください。300文字以下

A.
私の強みは対話を軸に課題分析をし、解決を行う力です。高校時代、吹奏楽部でパート責任者を務めた際、パート内で受験勉強を重視したい人の無断欠席が続き、大会に向けて意欲の高い人との間で対立が起き、練習がままならない状況に陥りました。そこで私は両者の心境確認をするために個別のヒアリングを行い、全体で話し合いの場を設けて2つの提案をしました。①欠席連絡の制度導入②練習・勉強時間の配分考慮の提案をし、同意を得ました。結果、無断欠席はなくなり、メンバーの信頼関係が徐々に深まりました。参加頻度・団結力ともに向上したおかげもあり、大会では金賞を受賞できました。大学でもサークルや実験でこの力を活かしています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
コロナ禍で工夫したこと

A.
コロナ禍が終わった際に活躍できる人物になれるよう、制限された中で行える最大限の下準備を行いました。例えば就職後に海外で仕事をする機会があると想定し、毎日欠かさずTOEICの学習を行い、705点を取得することができました。更に、所属している軽音楽サークルでイベントを開く機会があると想定し、開催方法を調べたり、開催経験者の先輩に何度も相談したりしました。その結果、11月に軽音楽イベントを主催することができました。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったことを含めた自己PR

A.
私の強みは、人同士を結び付ける力です。この力を活かし、軽音楽サークルを代表としてまとめています。代表就任当初は、定着率が低いことが課題でしたので以下の取り組みを行いました。まず、活動時は率先して全員に声をかけ、各バンドのリーダーにも声をかけるよう指示しました。更に全員が楽しめるイベントを何度も企画し、全員の居場所を作りました。次に経済的な課題を解決するため、先輩方に交渉し、不要な楽器を貸し出していただくことが出来ました。これらの取り組みを一年間行った結果、定着率が上がり、学内最大規模の130名が所属するサークルへと成長しました。将来はこの力を活かし、チームで協力し合えるような仕事に取組みたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月8日
問題を報告する

23卒 本選考ES

品質管理職(QC)
男性 23卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
コロナ禍で工夫したこと、挑戦したことがあれば教えてください。 200文字以下

A.
在宅の期間で新しいことを身につけたいと思い、楽器のキーボードを始めました。初めは教本に従い基礎的な指使いを練習しましたが、終わりのない反復練習はモチベーションを保つことが大変でした。そこで、この曲が弾きたいという明確な目標を一つ定め、その達成のためには必要な練習が何かということを考え練習内容を計画しました。その結果、目指す先が明確になって練習にも熱が入り、半年で詰まらずに弾けるようになりました。 続きを読む

Q.
学生時代(高校時代の経験も記載可能)に頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください。 300文字以下

A.
頑張ったことは研究活動であり、人にかみ砕いて伝える表現力が私の強みです。私の所属する研究室は天然物合成が中心で、理論科学の側面を持つ私のテーマは異質であり、知見も少なく初めは思うような成果が出ませんでした。しかし、分からないからこそ解明する意義があると捉え取り組み続けました。その中で、身近な人に理解してもらうことこそが重要と考え、立体的な図や動画など見やすさを工夫し、難しい概念でなく面白いと思うことを意識してプレゼンを行いました。その結果、周りの興味を惹きつけて研究の「ファン」を増やし、活発な議論の中から生まれた疑問を細かく検討したことで、新たな現象を発見し学会での優秀発表者賞に繋がりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
頑張ったことと自己PR 200文字

A.
私は誰とでも仲良くなれます。私は浪人生活のため不得手であった人間関係の構築を大学祭実行委員会に所属し克服しました。久々の集団生活に慣れず特に先輩方とは他人行儀であったため、より多くの人への貢献を志す身としてこれを解決するべく、周囲の模倣などに尽力しました。そして、自身を偽らず尊重し合う関係の積極的な保持を学び、実践しました。接点を失った今でも先輩のみの集まりに招かれるほどの関係であります。 続きを読む

Q.
社会人として生きる上で譲れない大切にしたこと、理由も簡単に 200文字

A.
真っ先に頼られるほどに自信を持つ社会人になることです。なぜなら、時間をかけキャリアを歩む上でいずれ頼られる存在になるはずであるためです。自身を持って頼られることで頼る側も不安なく頼ることが可能です。私自身、学祭実行委員会にて、本番当日に「自分がいるから大丈夫だ」と先輩から言葉をいただき初めて不安が消え業務に没頭できました。MRなど業務の上であったり部下との関係であったり、相手に自信を与えたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月25日
問題を報告する

22卒 本選考ES

品質管理職(QC)
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
学生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください。(200字以内)

A.
仲間との協調性を高くもって行動することができます。私は学園祭実行委員会に所属し、模擬店のたこ焼き店長としてチームをまとめていました。店舗の運営にはチームの雰囲気が大切であると考え、自分が積極的にメンバーの間を取り持つことで分け隔てなく関われる雰囲気づくりに努め、昨年は赤字であった売り上げを約50000円の黒字に改善することに成功しました。貴社においても、チームで目標を達成していくことができます。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。(200字以内)

A.
医療を通じて社会に貢献できることを大切にしたいと考えています。私は生まれたときに体重が1200gほどしかなく、一時は命が危ない状態であったと母から聞いています。そのような中、医療の力を借りることで生き続け、元気に成長することができた私は、将来の夢として「医療を通じて世の中に貢献できるような仕事がしたい」と強く想うようになりました。医療に関わる仕事を通じて、やりがいを感じながら働いていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年12月10日
問題を報告する

22卒 本選考ES

臨床開発職
男性 22卒 | 北里大学大学院 | 女性

Q.
学生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください(200文字以下)

A.
私の強みは「新たな発想で課題を解決する力」です。私は、蚊やマダニなどの生物が媒介する感染症の流行地における○○を分析し、感染症を媒介する生物の生息地を特定する研究をしています。しかし、従来の研究では○○は長期間残存するため、存在可否の精度に問題点がありました。そこで新たな発想として、○○に加え新たに○○○を分析する手法を導入し、感染症を媒介する生物の存在可否の精度を高めることができました。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。(200文字以下)

A.
社会人として働く上で大切にしたいことは、「周りの人と協力して仕事をすること」です。理由は、仕事は一人ではなく、同僚や社外の協力者、取引先と一緒に協力して進めていくからです。加えて、社内では営業職、開発職、品質管理職など全社員に各専門の役割があり、全員が持つ力を出し合うことで仕事を完遂させることができます。以上の点を踏まえ、私は自分の役割を自覚し、周りと協力して仕事を進めていきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年11月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。200文字以下

A.
【仕事を通して人々の健康に貢献できること】を大切にしている。これは、私の親族が重い病に罹患したことがきっかけである。病が進行し、今まで当たり前に出来ていたことが徐々に出来なくなっていく姿を目の当たりにした際、幸せな生活とは健康があってこそ成り立つことを改めて痛感した。その為私は、MRとして最適な医薬品を届けることで、人々の健康とその先にある幸せな生活を根底から支えたいと考え、上記の軸を持っている。 続きを読む

Q.
あなたが参天製薬を志望する理由を教えてください。200文字以下

A.
私は2年前に結膜炎に罹患した経験がある。異物感やかゆみにより目が開け辛く、生活に大きな支障が出たことは今でも覚えている。そしてその経験から、目の健康が如何に人々のQOLに関わっているかを痛感した。貴社はそのような眼科領域において、高い専門性を武器に高品質な製品をグローバルに展開している。貴社のMRとして国内は勿論、将来は世界をフィールドに人々のQOL向上と健康な生活に貢献したいと考え志望する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月18日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 女性

Q.
学生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください(200字以内)

A.
【先回り力】私は相手の考えを汲み取り、必要とされることを先回りして考えることで的確な行動をすることができます。これらは、多様な客層が来店する居酒屋でのきめ細やかな接客を行った経験や、○○部のマネージャーとして真に選手が求めるサポートを実行した経験から培いました。この力を活かし医師や患者目線で考え、柔軟な行動を先回りで起こすことで、医療現場の迅速かつ的確な課題解決に貢献できると考えます。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。(200字以内)

A.
「その仕事が患者さんのためになると確信できるか」を大切にしたいです。私にとって働く意味は、人々が活き活きと暮らせる社会の実現に貢献することです。そのため、目先の利益や成果のみに捉われるのではなく、如何なる時も「患者さん・社会への貢献に繋がるか否か」を判断軸として働きたいです。患者貢献の意思が浸透している環境で、さらなる価値創出のためにどんな小さなことでも貪欲に挑戦していきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年10月5日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください

A.
私は常に人を巻き込んだチーム作りに取り組みました。 例えばゼミ活動でグループワークを行う際、皆が自身の課題を消化するだけで終わってしまったことがあります。そこで私はメンバーに協力し頼る行動を意識しました。するとメンバー間の頼ることへの抵抗が減り相互支援の風潮が生まれ、他者の強みを活かしあえる組織に変化しました。貴社のMRとして活躍する際は、チームを巻き込む意識と行動を持って働きたいと考えます。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。

A.
1点目は事業者に対して影響力を持っているかどうかです。私は仕事によって人々の健康を支えたいと考えております。大勢の患者様の健康に貢献するためにも、医療事業者に対して価値ある情報や製品を提供できる職場で働きたいです。 2点目はチームで支え合って働くことができるかどうかです。私は自身の強みであるリーダーシップを活かすためにも、多様性を力にして働くことができるような職場で働きたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年9月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 22卒 | 山形大学大学院 | 男性

Q.
学生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください

A.
私は苦手なことにも挑戦します。内向的であった自分を変えるため、家電販売員としてのアルバイトにあえて挑戦しました。勤務開始当初は販売目標を達成できませんでした。そこで、ベテラン販売員の方の接客を自身の接客に取り入れました。具体的にはお客様に積極的にアプローチし、要望を引き出し、製品を使うことで生活に生じる変化を伝えることを徹底しました。その結果、半年間の売り上げで東北の販売員中1位を達成しました。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。

A.
大学で学んだ知識と自分の強みを生かし、人々の健康に貢献できることです。私は生命現象に興味があり、ヒト培養細胞を用いた研究を行ってきました。疾患メカニズムにも関心があり、卒業後も疾患に対する最新の知見に触れ続けていきたいと考えています。アルバイトで培った本音を引き出す質問力は、医師により良い治療を提案する武器になると考えます。知的好奇心を満たしながら、強みを生かせる仕事がMRであると考え志望します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月6日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 22卒 | 熊本大学大学院 | 男性

Q.
学生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください 200文字以下

A.
試行錯誤し策を編み出すことで、飲食店の閉店作業を40分短縮しました。 商業施設内の洋食店に3年間勤務し、閉店作業の責任者になりましたが、作業の煩雑さから、作業中の商品提供が5分遅延していました。 そこで、食器配置や行程の削減を繰り返し行い、短縮を目指しました。結果、40分短縮ができ、商品提供は10分で行えるようになりました。 この力はMRとしてドクターが求める最適な情報の提供につながると考えています。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。 200文字以下

A.
「心をこめて」です。これは尊敬する祖父の言葉になります。祖父は自ら会社を立ち上げ、成長させました。その信条としていたのがこの言葉です。私はこの信条を受け継いで社会人として成長していきたいと考えています。貴社のMRにおいて、眼科医療用医薬品No.1であるからこそ慢心せず、「心をこめて」1人1人のドクター、その奥にいる患者さんに対して最善の提案を行い、好感度No.1MRを目指していきます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
学生時代頑張ったことを踏まえ、自己PRせよ(200文字以内)

A.
私の一番の持ち味は、粘り強さを持ち合わせていることです。修士では主体的に研究を行いたいと思い、研究テーマを作りました。しかし、4ヶ月間研究テーマがなかなか決まらず、助教授からは何度も研究の代替案を提示されました。しかし私は一度決めたことは必ず最後までやりきりたいと思い、逃げずに取り組みました。研究テーマ作りによって身につけた企画立案力は、私の粘り強さに起因しています。 続きを読む

Q.
社会人として譲れないポイント(200文字以内)

A.
人から感謝される仕事を行うことです。私はこれまで、クラブ活動の部長として、常に人の気持ちを考え、動いてきました。その結果、部員が活動しやすい環境づくりに成功し、部員や先生から感謝されました。この経験から、苦労した分、人から感謝される、ということが私を動かす原動力となりました。私が今後働いていくには、この原動力が必須となるため、人から感謝される仕事をしたいという想いは譲れません。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 22卒 | 広島大学大学院 | 男性

Q.
・学生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください。 200字

A.
私の強みはどんな環境下においても柔軟に対応できることです。私は学部3年次に編入学を経験しました。その際に最も苦労したことは、人間関係が既にできている環境に混じることと2年間で4年分の単位を修得する必要があったことです。そこで私は二つの取り組みをしました。1)サークル活動に積極的に参加したこと、2)仲間を集めて勉強会を開いたこと。これらの取り組みの結果、環境の変化に上手く対応することができました。 続きを読む

Q.
・これから働く上で譲れないポイント、大切にしたいことを教えてください 200字

A.
私は「未知への生涯学習姿勢」を忘れず、大切に活動したいです。MRとして活躍されている先輩の話では、専門家である顧客へ情報提供するための学習は、並大抵の努力ではないと伺いました。一方で私自身は学生時代から先述の思いを大切に、愚直に学びを深めて参りました。この点においては諸先輩方にも負けない自信があります。今までも大切にしてきたことを基軸として、次のステップで活躍の場をいち早く見つけたいと考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
学生時代頑張った事を踏まえて自己PRしてください。200

A.
私は、完遂力があります。 以前、コールセンターで発信業務を行っていたのですが、当初は1日1,2件程度しか件数を取ることが出来ませんでした。件数に関して指摘を受けた事はありませんでしたが、やるからには社益に貢献したいという思いがあったため、1日5件の件数取得を目標に取り組みました。試行錯誤の結果、今までの約5倍である1日10件前後を安定してとることが出来、新人ランキングにも載ることが出来ました。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたい事)を教えてください。理由も簡単に記載してください。200

A.
「生活を基盤から支えられる事」、「個々に寄り添った対応を心掛ける事」の二点です。 私は、アルバイト先での交流を通し手お客様の日常生活の一部となった経験から、より多くの方に寄り添い、生活を支えたいと思っています。眼科領域においてトップシェアである貴社のMRとしてお医者様、患者様に寄り添う事により、多くの方の生活を支えることが出来ると確信しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月16日
問題を報告する

22卒 本選考ES

品質管理職(QC)
男性 22卒 | 岐阜薬科大学大学院 | 男性

Q.
学生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください。200文字以下

A.
私は問題を抽出し工夫して解決する事ができます。学会で口頭発表を行う事を目標に研究に取り組みました。初めは反応の制御が難しく副生成物が多く得られてしまう状態でした。そこで、関連する論文をもとに副生成物ができる機構について考察し、様々な条件検討を行いました。その結果、収率を向上させ目標としていた口頭発表を達成できました。この経験を活かし、仕事をしていく中で壁にぶつかっても挑み続け、乗り越えていきます。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。200文字以下

A.
私は、「何事も謙虚な姿勢で学ぶ」ことを大切にしたいです。研究について同期がアドバイスをしてくれたことがありました。しかし、自分なりのやり方があったためアドバイスを聞かずに実験を進めました。実験を進めてもなかなか上手くいかず別の方法を試そうとした時、同期のアドバイスを思い出しました。その通りにやってみると、高い収率で反応が進むようになり良い結果が得られたとともに意見を聴くことの大切さを実感しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
学生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください

A.
私は傾聴力とリーダーシップ性の二つをこだわって仕事に取り組みたいと思っています。私はフットサル部で部長を務めていましたが発足してあまり年月が経っていない部だったため合宿やイベントは手探りで企画することが多く、様々な案が出て衝突が起きることは必至でした。私は部長としてみんなの意見をまとめ上げるため、あらゆる意見を聞く傾聴力と周りの人を納得させるリーダーシップ性の二つは部長の時に養われました。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。

A.
私は社会で仕事をする上で最も大事な要素は「人とのコミュニケーション」だと思っています。円滑なコミュニケーション無くして最大のパフォーマンスを行うことは不可能だと考えているためです。フットサル部で部長として苦労することも多くありましたが、それ以上に助け合える「友」を多く得たことはかけがえのない財産です。働く上でも周りの「友」と協力して仕事を完遂させる社会人でありたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 22卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
・学生時代頑張ったことを踏まえて自己PR(200)

A.
周囲の意向を汲み取り主体的に行動できます。バスケサークルのメンバー全員が楽しめる環境作りで発揮しました。例年、活動が進むにつれて交流が偏り、参加人数が減ることが問題でした。私は活動回数やメンバー同士の交流機会の不足が要因と考え、他の幹部に協力を仰ぎ「活動日を週1から週2に増加」「新たに小旅行や食事会を企画実施」しました。結果、活気あるサークルを実現し、各回の参加人数は30名から50名に増えました。 続きを読む

Q.
・これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。(200)

A.
【前提に捉われず、より良いものを目指して行動を起こす姿勢】です。 MRは、一人ひとりの患者様のニーズを医師から引き出し、より良い治療選択肢を提供するために日々努力することが重要になってくる仕事だと認識しているからです。医療の一端を担う立場であるMRとして、サークル活動や研究室の配属方法を変えた経験でも大事にしてきたこの姿勢は譲れないポイントであると考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月3日
問題を報告する

22卒 本選考ES

品質管理職(QC)
男性 22卒 | 立命館大学大学院 | 男性

Q.
学生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください

A.
私の長所は周りの人がしないことに挑戦することです。中学2年生のとき、初めてフルマラソンに挑戦しました。現在は、50歳までに100回フルマラソンを完走することに挑戦しています。達成するためには1年に3回フルマラソンを完走する必要があります。大学時代は挑戦心を絶やすことなく5年間で15回のフルマラソンを完走することができました。大きな挑戦が自分を突き動かし、人生の糧となっています。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。

A.
私が大切にしたいのは挑戦を辞めないということです。私は「新しいことに挑戦し、人々の健康増進を図りたい」という想いがあります。私は自分の挑戦が会社の成長、さらには社会の成長につながると考えています。新しいことにチャレンジすることで自分自身を成長させ、その結果として社会全体に貢献したいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月13日
問題を報告する

22卒 本選考ES

品質管理職(QC)
男性 22卒 | 明治薬科大学大学院 | 女性

Q.
学生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください(200字以内)

A.
私は継続的な努力ができます。小学校から12年間陸上競技に取り組んでおり、常に記録の更新という目標を掲げて仲間と練習に励みました。記録が伸び悩んだ時にはPDCAを意識して努力を惜しみませんでした。こうした努力を積み重ねた結果、アンカーを任された高校最後の県大会のリレーにおいて学内の歴代記録の更新を達成しました。この経験から私は目標を達成するためには日々の努力が重要であることを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。(200字以内)

A.
「自分が成長できる環境であるか」です。品質管理職は、製剤特性や品質管理を深く理解し、論理的な観点から製品の安全性を管理する必要があります。そのため、より幅広い知識やスキルが求められるため継続的な努力が必要であり、チームワークなどの周りの環境が自分の成長に大きく関わると考えました。また、経験を積み重ね、将来的には後輩の育成にも貢献し、成長できる環境を常に作り上げていこうと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月13日
問題を報告する

22卒 本選考ES

品質管理職(QC)
男性 22卒 | 名古屋市立大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください 200文字以下

A.
わたしの強みは「計画力」だ。大学の研究活動における私のテーマは難しく、実験の進みが遅かった。そこで実験効率化のため、やる事リストを作成し、計画を立てた。その際に「失敗の可能性を予測し、別案を考える」という工夫をした。また、適宜教授や先輩に助言を貰うことで、実験最適化に繋げた。結果、早期に実験の成果が得られた。入社後は製品のリスクを予測し、対応策を計画する上でこの力を活かすことができる。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。200文字以下

A.
私はコミュニケーションを大切にしたい。 この理由は、職場の人間関係を良好にするだけでなく、自分では気付けない問題を明確にし、より円滑に仕事を進められるからだ。 これを表す例として大学のバドミントンサークルでの経験が挙げられる。メンバーの活動参加率低下という問題に対し、メンバーからサークルに対する本音を聴き、問題点を明確にした。そして意見交換を通じて対応策を練った。これにより参加率が約20%向上した。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業職(MR:医薬情報担当者)
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
学生時代頑張ったことを踏まえて、自己PRしてください200文字以下

A.
私の強みは恐れず挑戦し努力を継続できることです。この強みは高校時代の軽音部で初心者ながらドラムを担当しバンド大会で優勝した経験から言えます。周囲からは初心者では優勝できないと言われましたが、顧問の先生の個別指導を受け自らの演奏と向き合い、全体練習では曲を体で表現することで他のバンドと差別化し練習を続けた結果優勝することができました。このように「挑戦」と「努力の継続」が強みであると自覚しています。 続きを読む

Q.
これから社会人として働く上で譲れないポイント(大切にしたいこと)を教えてください。理由も簡単に記載してください。200文字以下

A.
自ら新しいことにも足を踏み入れ挑戦することを大切にしたいです。私はこれまで大学生活では海外留学やミスキャンパスの運営など新しいことへの挑戦を通して出会う人やものから新しい価値観や考えを吸収し視野を広げることができました。そのため社会人でもこの自分の強みでもある「挑戦心」を大切に、自ら手を挙げ新しいことに足を踏み入れ経験と知識を積み自らの価値を高めたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
72件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

参天製薬の 会社情報

基本データ
会社名 参天製薬株式会社
フリガナ サンテンセイヤク
設立日 1963年11月
資本金 87億7700万円
従業員数 3,818人
売上高 3019億6500万円
決算月 3月
代表者 伊藤 毅
本社所在地 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4番20号
平均年齢 43.8歳
平均給与 872万円
電話番号 06-7664-8621
URL https://www.santen.com/jp
NOKIZAL ID: 1130689

参天製薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。