就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一三共ケミカルファーマ株式会社のロゴ写真

第一三共ケミカルファーマ株式会社 報酬UP

【未来を拓く生命科学者】【20卒】 第一三共ケミカルファーマ 技術研究職の通過ES(エントリーシート) No.27243(名古屋大学大学院/女性)(2019/7/19公開)

第一三共ケミカルファーマ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月19日

20卒 本選考ES

技術研究職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 女性

Q.
資格・免許(特に英語・自動車)、入社後に役立つと考えるスキル・得意科目 (必須) 500文字以内

A.
【資格・免許】準中型自動車運転免許(5 t限定) 【得意科目】生物化学、分子生物学、細胞生物学 【スキル】これまでの研究活動においては、細胞培養、DNA抽出、タンパク質精製、電気泳動を始めとした、基礎的な生物学実験におけるスキルを活かし、研究に臨んできました。また、LC/MS/MSを用いた分析実験の経験もあります。これらの経験や知識は、貴社の仕事においても役立つものであると自負しております。 続きを読む

Q.
志望動機および入社後の目標・やりたいこと (必須) 1000文字以内

A.
私が貴社を志望した理由は、「時代や人々におけるニーズを原薬という根底からカタチにする技術力」に魅力を感じたからです。変わりゆく時代や人々のライフスタイルに応じてニーズを見極め、より人々が必要とする製品を原薬という根底からカタチにし続けている貴社でなら、私が掲げる「人々が不安を抱えず安心して暮らせる社会を創りたい」という大きな目標を実現することが出来るのではないかと思いました。世界中の人々の健康や豊かな暮らしに貢献するといった理念を持ち、日本だけにとどまらず、世界中の人々の信頼を獲得し得る貴社の一員となり、世界中の人々の不安を安心に変え、豊かな暮らしを支えることが出来る環境において、私自身の目標をもカタチにしていきたいと考えています。その為には、貴社のお仕事において幅広い知識やスキルを身につけ、様々な分野で活躍し得るゼネラリスト型の人財になりたいと考えています。そして、将来的には、自身が携わった製品を通して、世界中の人々の健康や豊かな暮らしに貢献し寄り添うことで、貴社と世界中の人々における信頼関係の構築に繋げることが出来ればと思い、志望致しました。 続きを読む

Q.
研究概要【修士(薬学部6年制含む)の方は必須】1000文字以内

A.
研究テーマ「ヒトゲノム情報の○○的応用」 研究概要:新規マーカーの探索および新規手法の開発のため、詳しい内容を述べることは出来ませんが、ヒトゲノム上に存在する新規マーカーを、次世代シーケンサーを利用して探索しています。そして、探索した新規マーカーを用いて、高度に低分子化したDNA試料からも識別可能である型判定法を開発することを目的として研究を行っています。 また、こちらも新規手法の開発のため、詳しい内容を述べることは出来ませんが、既述した研究と同時にヒトDNAのクオリティを調べる新規手法を開発し、ヒトDNAにおいてDNAが低分子化した状態を調べ、○○的な試料に応用することも目指しています。 続きを読む

Q.
自己PR (必須) 1000文字以内

A.
私は、「目標達成に向けて必要な強い精神力を持った人間」であると自負しております。学部時代から掲げていた、「人々が不安を抱えず安心して暮らせる社会を創りたい」という目標に向けて日々精力的に研究に励んできました。研究結果が上手く出ない時でも、常に原因を探り追究することを忘れず、結果が上手く出るように自分で考え抜くことを重視してきました。時には、先生や先輩にアドバイスをもらいながら一緒に考えてもらうこともありました。こうして研究に励んだ結果、学部時代には学部生でありながら、先生のアシスタントとして雇用され、自分の研究と同時にアシスタント業もこなしていました。様々な研究活動を行う中で、自分の思い描く目標を達成するためには、より深く高度な医学の知識を身につけることが必要であると考えるようになりました。そこで、○○大学への進学を決め、また同時に、多方向からの知識を得ることが出来る学会に精力的に参加し、自らの研究成果をもとにポスター発表での参加も行いました。受験勉強と研究活動を同時にこなすのはとても大変でしたが、そこで得た強い精神力は、これからの仕事においても必ず役に立つと自負しております。 続きを読む

Q.
趣味・特技、部活動・サークル、生徒会、ボランティア等の活動 (必須) 200文字以内

A.
【趣味】旅行、スポーツ観戦 【特技】楽器演奏 【部活動】吹奏楽部 続きを読む

Q.
インターンシップ、アルバイト等の経験200文字以内

A.
【インターンシップ】主に、製薬業界の企業が開催していたインターンシップに参加させて頂きました。(参加企業:協和発酵キリン、ジョンソン・エンド・ジョンソン 日本法人グループ等) 【アルバイト】塾講師(小学生から高校生まで、幅広い生徒の勉学をサポートしています。今年で6年目となり、現在はバイトリーダーを務めています。) 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

第一三共ケミカルファーマ株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

第一三共ケミカルファーマの 会社情報

基本データ
会社名 第一三共ケミカルファーマ株式会社
フリガナ ダイイチサンキョウケミカルファーマ
設立日 2007年10月
資本金 5000万円
従業員数 634人
売上高 376億2700万円
決算月 3月
代表者 池谷孝信
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号
電話番号 03-3243-9270
URL https://www.daiichisankyo-cp.co.jp/
NOKIZAL ID: 1673931

第一三共ケミカルファーマの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。