就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社テレビ朝日のロゴ写真

株式会社テレビ朝日 報酬UP

【失敗談を笑いに!】【18卒】テレビ朝日の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.3650(早稲田大学/男性)(2017/12/13公開)

株式会社テレビ朝日の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社テレビ朝日のレポート

公開日:2017年12月13日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 2次選考
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

企業の新卒採用ホームページを熟読し、テレビ局の業務への理解を高めました。説明会や採用イベントに参加し、内定者から具体的な選考の流れや、面接内容を聞き把握しました。テレビ局でのアルバイトも経験し、実際の業務を間近で見ることで、少しでも現実と想像のギャップを埋めるようにしました。テレビ番組をひたすら見て、各局ごとにどういったジャンルに力を入れていて、強みはどんなところにあるのかを研究しました。視聴者目線だけでなく、ここはもっとこうしたらいいのではないかなど、制作者だったらどう考えるか想像して実際に考えをまとめたりもしました。また、OB訪問で実際の業務での苦労ややりがいを聞いておけば良かったなとも思います。

志望動機

宣伝部で番組のおもしろさを伝えたいと考えています。「しくじり先生・関ジャム・フリースタイルダンジョン」など、様々なジャンルのおもしろい番組が御社には揃っていて魅力的です。すでに存在している番組のおもしろさをもっと多くの人へ広め、御社の番組が1番おもしろいということを人々に伝えていきたい。そのために、SNSなどのWEB媒体によるアプローチに加えて、メディア媒体に番組の情報を掲載してもらったり、出演者に番宣をしてもらったりするパブリシティによって魅力を発信していきたいと考えています。番組のおもしろさが伝わり、視聴率も上がることで、スポンサーにも貢献でき、また新たに番組をおもしろくするための資金が増えるという好循環を回し、テレビを盛り上げたいです。

1次面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官2
面接時間
10分
面接官の肩書
営業とディレクター
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

めげることなく、笑顔でハキハキ話し続けていたことが良かったのかもしれません。まじめななかにも多少のユーモアを織りまぜることは有効だと感じました。

面接の雰囲気

全くこちらの話に対して笑ってくれない面接官でした。話を聞いても素っ気ない態度だったので非常にやりづらい面接でした。

1次面接で聞かれた質問と回答

どうして弊社を志望するのですか。

御社の取り組みがとりわけユニークだと感じています。おもしろい番組が多いことは当然ですが、ドキュメンタリーとバラエティを掛け合わせたしくじり先生は、非常に画期的でおもしろいです。人には話したくないような失敗談やトラウマを、ゲストに話してもらいそれをうまく笑いにつなげる。教科書に見立てた台本のできが良くないと不可能だと思います。また、サイバーエージェントと共同で立ち上げたAbemaTVが御社を志望する最大の理由です。「これからはネットでの映像視聴がメインになる時代が来る」。そう確信して真っ先にそこに力をいれ、成功もしている御社で、テレビを盛り上げるためにどんどん新しいことに挑戦したいと強く思えました。

どんな番組がおすすめですか。

今の時代、若者のテレビ離れが進んでいるとよく耳にします。しかしそんな若者も動画を視聴しなくなったわけではなく、テレビはつまらないというイメージが定着してしまっただけであると私は思います。そこで今一度テレビはおもしろいと思ってもらえる「日村がゆく」をおすすめします。これまでにない新たなバラエティを開拓するというコンセプトのこの番組では、バナナマンの日村さんが様々なことに挑戦します。テレビに未来はないと見なくなった若者にこそこの番組を見て、今一度テレビのおもしろさを思い出してほしい。そしてスマートフォンで手軽に見ることのできるこの番組なら、テレビのおもしろさを再び伝えることができると、私は確信しています。

独自の選考 落選

実施時期
2017年07月
通知方法
電話
通知期間
連絡なし

選考形式

グループワーク

選考の具体的な内容

5人1班になり、コマ送り動画の作成を行う。その後「無人島にひとつ持っていくなら何」というお題でGDが行われた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社テレビ朝日の選考体験記

広告・マスコミ (放送業)の他の選考体験記を見る

テレビ朝日の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社テレビ朝日
フリガナ テレビアサヒ
設立日 1957年11月
資本金 1億円
従業員数 1,246人
売上高 2239億4300万円
決算月 3月
代表者 早河 洋
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目9番1号
電話番号 03-6406-1111
URL https://company.tv-asahi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131502

テレビ朝日の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。