就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産リアルティ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産リアルティ株式会社 報酬UP

三井不動産リアルティのインターンシップの体験記一覧(全285件) 7ページ目

三井不動産リアルティ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

三井不動産リアルティの インターン体験記

285件中151〜175件表示 (全95体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 2daysインターンシップ
5.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
あるお客様の不動産運用方法を提案するグループワーク。

午前中は事業についてのインプットやミニワークをを行った。午後からはあるお客様の不動産運用方法を考えるためのヒアリングの機会が2回あり、2日目の発表のための情報収集がメインだった。人事担当者1名がお客様役でヒアリングは各チーム個室で行う。そのやり取りを元にプレゼン内容を相談する人事担当者が1名いました。1日目のワーク時間のみでは作業を終えることができないので夜に各自で作業を持ち帰って行った。2日目の午前中にプレゼンを完成させた。午後からは各チームのプレゼンが全員の前で行われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 2daysインターンシップ
5.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
提案がそれぞれのグループによって全く違うということです。ある商品をプレゼンするわけではないので、自分の努力や知識次第では良いプレゼンを創り上げることができると感じた。決められた答えがないので難しさもありますが、自分の力を評価してもらえるような業界なのではないかと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 2daysインターンシップ
5.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早期選考に招待していただけます。早期選考に招待していただけることよりもワークに取り組むことでこの会社の事業内容や提案方法の柔軟さを感じることができるのでホームページでは感じることができないところまで体感できることが有利になると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / コンサルティング営業
5.0
22卒 | 明治大学 | 女性
お客様の不動産ぼコンサルティング営業

初めに名刺交換などの簡単なマナー講座をやった。その後は不動産の価格に関するクイズを全員で簡単にやり、終わったらグループワークで次の日のヒアリングの質問を考えていた。グループワークでヒアリングを3回、提案をした。最後の提案は学生を半分に分けその中で1グループずつ行った。最後には1人1人にフィードバック、そして質疑応答の時間があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月14日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / コンサルティング営業
5.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
コンサルティング営業のやりがいや難しさを感じた。また、2日間を通して会社の強みやお客様に対する姿勢を知ることができた。フィードバックも1人1人にいただけるため、自分がどう見られているのかを知ることができた上に改善策も提示していただいたため大変参考になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月14日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / コンサルティング営業
5.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者の実の早期選考が開かれてるためである。この会社はインターンシップからの早期選考で学生を多くとると聞いたため有利になると考えている。会社理解の面でも有利になる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月14日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 1day 仕事体験
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
三井不動産リアルティの保有するサービスについて課題を解く

紙ベースで事前課題が与えられており、その課題を解いて、当日のプログラムの中で解説を受けるシステムだった。グループに分かれて議論をしたりする時間は取られなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 1day 仕事体験
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
三井不動産リアルティが保有するサービスについてはホームページを見れば容易にわかることだが、その各サービスについてどのようにお客様に提供しているのかについてはホームページを見るだけではわからないので、課題を通して理解することが出来、有意義だと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 1day 仕事体験
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加後に少人数セミナーなどへの案内はされなかったため、選考フローについて本選考に向けて有利になるとは感じなかった。企業理解や仕事理解については深められるが、選考そのものについての有利さはないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
住まいに関するお客様の課題を解決する。

不動産に関する基本的な知識を軽いワークを挟みながら、社員の方に教えて頂くことから始まる。その後はメインワークに登場するお客様の情報が発表され、グループに分かれてワークを進めていく。1日目はグループワーク中心の活動だった。1日目の続きのグループワークから始まる。PCを用いて、専門的なことも詰めていく必要がある。お昼過ぎまでグループワークを行い、最後は各グループ2日間でまとめたものを商談形式でプレゼンを行い終了。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
不動産仲介はどれだけお客様のことを考えられるかが大切であるかを学べた。いくら自分が良い家、良い物件と思ってもお客様の持つ課題、心配事を解決できなければ意味がない。その点に関して、目の前のお客様は何に困っており、これから先どんな暮らしをしていきたいのかを考え込むことがお客様に満足して頂けるかに繋がるかを学ぶことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者全員に早期選考の案内が来たため。また、インターンシップに参加することで会社についての理解も深まり、面接等で話せることが増えたから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 1day不動産業界・仕事理解プログラム
3.0
22卒 | 非公開 | 非公開
お客様のご要望をもとに、最適な物件を提案せよ。(三井のリハウス) 駐車場の図面をみて、何台駐められるか考えよ。また、競合企業の価格設定を踏まえて、駐車場の利用料金を設定せよ。(三井のリパーク)

三井不動産リアルティの事業紹介。事前課題について、社員の人が参加学生の回答を集計し、解説。インターンの最後には、自己分析や企業選びの方法についての話があり、参考になりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月10日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 1day不動産業界・仕事理解プログラム
3.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A.
不動産仲介業特有の、コンサルティング営業の仕方について学べました。どんどん物件を売っていくというよりは、お客様に納得していただけるような質の高い営業が求められていると感じました。インターンに参加したことで、本選考で自己PRすべき部分が分かったような気がします。参加してよかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月10日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 1day不動産業界・仕事理解プログラム
3.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 事業内容・業務内容について理解が深まるため、志望動機や自己PRを考えやすくなると思います。全くインターンに参加していない学生と比べて、より質の高いESができる可能性が高いので、有利になると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月10日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 横浜市立大学 | 男性
不動産コンサルティングの体験

午前中に課題提示などががあった後、午後から本格的に課題に取り組みました。複数の物件の中からお客様に最適な物件を提案する課題です。課題を行う上で、物件データの分析や、お客様役(社員)の方へのヒアリングを行い、最適な物件を提案できるように班員で考えました。1日目に続いてお客様役(社員)との面談を行い、最適な物件や、その理由を示す発表の準備を指定時間までに行いました。午後には最終発表と個人へのフィードバックがあり、その後に会社や今後の選考について詳細な説明がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 横浜市立大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際の仕事に近い業務を自身で体験するとどのような感じなのか、スケジュール感などを含めて体験して社会人になる覚悟を持つことができました。また不動産営業の中でどのようにお客様に接する必要があるのか、営業の本質は何なのか。営業職で実績を残した社員の方から詳しいお話を伺うことができ、大変有意義でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 横浜市立大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 書類選考でできる自己アピールには制約がありますが、インターンシップに参加することで、自身の人柄について人事担当の方にアピールできる上、書類選考免除で面接に参加できるので、選考に通過する可能性が高まると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 上智大学 | 女性
お客さまに最適なソリューション提案せよ

このインターンシップでは大きく分けて2つのワークを行なった。1つ目はお客さまの世帯状況等を鑑みて、いくつかの物件の中からお客さまに最適な物件を1つ選び、その理由とともに提案するワークである。もう1つは近年の土地の活用方法として「パーキング」が選ばれる傾向にある理由を考えるワークと1つの駐車場に何台の車を止めることができるのかを考えるワークを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
不動産のインターンシップに参加するのは初めてであったため、全く知識はなかったが、不動産業界の中でも仲介を担う会社がどのような事業を行なっているのかを学ぶことができた。また、三井不動産リアルティといえば三井のリハウスのイメージが強かったため、パーキングなどの土地活用も積極的に行っていることをインターンシップに参加して初めて学ぶことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい この企業はオンライン形式の短時間のワンデーインターンシップではあったが、早期選考に招待されたため、少しは他の学生よりも有利な立場で本選考に進めることができたのだろう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合職
2.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
土地活用をしたいと考えているクライアントに対して、提案を行う。

まず簡単に土地活用についてのインプットが行われた。その後すぐにクライアントに対してヒアアリングを行い、課題の発見と施策の検討を行なった。一日目の終わりに、社員の方かたコメントをもらった。一日目の案をブラッシュアップするとともに、2回目のヒアリングを行った。マラ、提案の際に10枚程度のスライドを作成する必要があったので、予算の見積もりを含めてスライドを作成した。その後5分程度でメンバー全員によって発表が行われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合職
2.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
いい意味でも悪い意味でも、「本当に正しいこと」ではなく「相手に正しいと思ってもらうこと」を追求することが大切なんだと思った。また、新人社員は常時年次の高い社員の意向を伺いながら行動していたので、働いた後もそのような心情で業務を行うのだろうとあらかた予想がついたことは、収穫だった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合職
2.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 土地活用は学生が触れることのない範囲なので、実際に業務に触れて体験することができたというのは就活生においても面接やESで大きなアドバンテージであると思ったから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 明治大学 | 女性
新規物件のご提案とご所有物件の活用方法を提案

お客様役の方へのヒアリングにおいて、何を聞くかということをまずグループ内で話し合った。そして、その話し合った内容をもとに1回目のヒアリングを行い、そこで得たお客様に関する情報をまた戻ってきてから整理。そこからさらに、次のヒアリングではどのようなことを聞かなければいけないのかをまたグループで話し合い、2回目のヒアリング。その後は時間いっぱいまで提案内容をグループでひたすら考える。午前は一回目と二回目のヒアリングで得たお客様の情報をもとにどの新規物件がお客様にとって最適か考える。またお客様が所有している物件のベストな活用方法を考え、発表に向けての最終確認。午後は各グループごとにお客様役の社員へ発表。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月15日

問題を報告する
285件中151〜175件表示 (全95体験記)
インターンTOPへ戻る

三井不動産リアルティの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。