就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上あいおい生命保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友海上あいおい生命保険株式会社 報酬UP

【真摯な受け答えが評価】【22卒】三井住友海上あいおい生命保険の地域職の1次面接詳細 体験記No.16340(北海道教育大学/女性)(2021/8/2公開)

2022卒の北海道教育大学の先輩が三井住友海上あいおい生命保険地域職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒三井住友海上あいおい生命保険株式会社のレポート

公開日:2021年8月2日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 地域職

投稿者

大学
  • 北海道教育大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は全てWEB完結でした。

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事課の中堅社員・人事配属1年目
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

自宅で行いました

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自身のことについては、簡潔に答えようとするあまり抽象的な受け答えになってしまっていましたが、面接官の方が具体的に掘り下げて下さいました。その掘り下げに対して、真摯に受け答えしていたことが評価されたと感じました。志望動機に関しては、非常によく研究しているとお伝え頂き深堀りされなかったので、それも評価されたと感じます。

面接の雰囲気

第一印象は堅い印象であるなと感じました。口調もハキハキしており、早口で人によっては焦ってしまうかと思います。落ち着いて一つ一つ正確に答えることが重要だと思います。

面接後のフィードバック

逆質問の中でこちらからお伺いしました。今後の活動に活かしたいので、差し支えなければアドバイスお願い致しますとお伺いした結果、全体的に抽象的な所が気になったとご指摘頂きました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリアの就活体験記

1次面接で聞かれた質問と回答

チームで何かを為しとげた経験、またその中での自身の役割り

高校の文化祭での経験をお話させて頂きます。私のクラスでは、焼うどんを出すことになり、私はリーダーの役割を果たしました。私はまず最初にチーム一人一人と話しをし、個人の能力や主体性に合わせて役割り分担を行いました。料理が得意な子ややりたい子は調理班、計算が得意な子は会計班、力仕事が出来る子は設営班等に分けました。その上で、それぞれの業務が独断で進行し、チーム内で分裂する事を防ぐために、私はリーダーとして全ての班に総合的に関わりそれぞれの状況を把握出来るようにしました。進度が遅い所には、他の班から人員を補充したり、それぞれの班に他の班の進行度を伝えるなど、分裂しないような立ち回りをしました。また、試食などは全員で行い意見交換していき、全員で最高の焼うどんを作ろう!という意識を持って取り組みました。私は個人の能力や主体性を発揮した上で、チーム全体で成し遂げれるようにマネジメントしていった結果、本番では三日で予定していた販売予定を一日で成し遂げるなど、学年で他クラスに圧倒的な差をつけた売り上げを達成しました。チーム全員で焼うどんを作った結果、万人に受ける焼うどんを作り上げることが出来たと思います。

接客業のアルバイト経験の中で、一番大変だったことはなんですか

お客様のニーズを正確に把握し、それにお答えする事に最初は苦戦しました。私はいくつか接客業のアルバイトを経験しているのですが、最も苦戦したのがネットカフェのアルバイトです。ネットカフェは多くの席を扱っており、その中でも料金設定が異なり、またキャンペーンが適用されているとその時期によってお得な利用法などが異なります。つまり、お客様のニーズを正確に理解した上で、こちらが案内しなければ、お客様が損をしてしまうことがあるのです。私はまず案内する上で、自身が一番商品の理解をしていなければならないと考えました。料金の事や席の種類は勿論、席の配置や、電気の明るさ、広さ、椅子の種類等、マニュアルに記載されてい居ない事も把握するように心がけました。結果として、細かい所でも提案が出来るようになり、気遣いが素晴らしい接客と評価して頂けました。また、お客様のニーズを把握する為に、こちらから積極的にコミュニケーションを取っておりました。質問を重ねたり、お話させて頂く中で、お客様のニーズがより明白になるからです。入店前にも不明点などを必ず確認し、お客様が安心して利用して頂けるように心がけました。自身の理解度を深める上でも、ニーズを把握する上でも、相手の立場になって考える事が非常に大切であるとこの経験から感じました。現在はその懇切丁寧な接客が評価され、バイトリーダーに昇格し、指導する立場になっております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友海上あいおい生命保険株式会社の他の1次面接詳細を見る

金融 (生保)の他の1次面接詳細を見る

三井住友海上あいおい生命保険の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウアイオイセイメイホケン
設立日 1996年8月
資本金 855億円
従業員数 2,627人
※2018年6月1日現在
売上高 4937億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 丹保 人重
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目27番2号
電話番号 03-5539-8300
URL https://www.msa-life.co.jp/

三井住友海上あいおい生命保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。