就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
学校法人法政大学のロゴ写真

学校法人法政大学 報酬UP

【多様性を活かす留学支援】【22卒】 学校法人法政大学 総合職の通過ES(エントリーシート) No.49544(明治大学/女性)(2021/6/14公開)

学校法人法政大学の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
大学業界を志望した理由、また、その中で法政大学を志望する理由は何ですか。

A.
私は、自分自身の業務や取り組みが、学生や学生生活に反映されるということに魅力を感じ、また、学生への反映が、大学発展に繋がるという点から、大学業界を志望しています。そのなかでも貴学の「多様性を認め合う」校風や「HOSEI 2030」の「ダイバーシティ化推進」に魅力を感じています。私は、【学生の個性に寄り添った提案で学生の人生の選択肢や可能性を広げたい】と考えています。ダイバーシティ化に力を入れる貴学であれば、より多くの学生の挑戦や将来をサポートできると考え、志望いたします。 続きを読む

Q.
法政大学で取り組んでみたいことは実現したいことはなんですか。

A.
学生一人一人の個性に寄り添った、留学支援に携わりたいと考えています。そのため、学生に寄り添うことの他、より幅広い選択肢のための協定校開拓や理系学生の留学推進に携わりたいと考えています。また、貴学の「ダイバーシティ化推進」の下、性別や国籍、障害を超え、誰もが快適な大学環境づくりを行い、「ダイバーシティの法政大学」を実現したいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代あなたが最も力を入れたことはなんですか。

A.
大学2年次、アメリカの大型テーマパークでのインターンシップのなかで、英語力の向上に努めたことです。きっかけはお客様から、「日本人の英語はわからないから別の人を呼んでほしい」と言われたことです。お客様との会話に不安を感じ、自信を持つことができませんでした。そこで、英語力の向上のため、2つの取り組みを行いました。 1つ目は【ビジネスでも使用できるようなツールとしての英語力を手に入れる】ことです。例えば、「1日10人のお客様に自分から声をかける」や「同僚がよく使うフレーズを真似して使う」といった小さな目標達成を、半年間継続しました。 2つ目は【様々な訛りや癖にも対応できる柔軟な英語力を手に入れる】ことです。具体的に行ったことは、ともに生活する多国籍なルームメイトとの日常会話を増やすことです。徐々に訛りや癖にも慣れて行くことができ、業務のなかで多国籍なお客様との会話に役立ちました。 この2つの取り組みによって自分自身で成長を感じられただけでなく、周りからも認められたことで自信に繋がりました。 続きを読む

Q.
周囲と協力して物事を進めた経緯について、エピソードを交えて具体的にご記入ください。

A.
所属するゼミナールで、メンバーとともに小学生対象のオンラインワークショップを企画、開催しました。開催当日、プログラム開始直前、オンライン開催ということもあり、参加者に接続トラブルなどが発生し、対応に追われるメンバーがおり、他の参加者を待たせてしまうことがありました。そこで、私は開始までの時間を有効活用できないかと考え、アイスブレイクを兼ねた「好きなこと自慢大会」を急遽、行うことにしました。結果として、待機中の参加者にとっては緊張を解きほぐす時間となり、その一方で、他のメンバーは各々の対応に集中することが出来る環境を作り出すことができました。各々が自分の役割に責任を持って取り組めた事で、スムーズなプログラムスタートに繋げることができました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

学校法人法政大学のES

学校・官公庁・団体 (学校)の他のESを見る

25卒 | 明治大学 | 非公開
通過

Q.
⑴学生時代に他者と協働し、力をいれて取り組んだことを教えてください。また、取り組みの成果や、苦労したこと、困難だったこと、工夫したことを含む効果的であったと思うあなたの行動を具体的に教えてください。 (400字)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

学校法人関西学院

専任事務職員(総合職)
24卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
新型コロナウイルスの流行で多くの制約ある生活が余儀なくされた中、あなたの大学入学以降に「挑戦」したことは何ですか。それに取り組もうと思った理由・達成するために行動したことを含めて詳しく教えてください。(必須、400文字まで)

A.
問題を報告する
公開日:2024年1月10日

学校法人法政大学の 会社情報

基本データ
会社名 学校法人法政大学
フリガナ ホウセイダイガク
設立日 1880年4月
資本金 2457億8700万円
従業員数 1,457人
本社所在地 〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目17番1号
電話番号 03-3264-9533
URL https://www.hosei.ac.jp/
NOKIZAL ID: 2659834

学校法人法政大学の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。