就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
学校法人東京電機大学のロゴ写真

学校法人東京電機大学 報酬UP

学校法人東京電機大学の本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

学校法人東京電機大学の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

学校法人東京電機大学の 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示

25卒 本選考ES

専任事務職員
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
本学を志望した理由と入職後に担当したい業務を具体的に記入してください。

A.

Q.
あなたにとって「働く」とはどのようなことですか。

A.

Q.
困難な状況に陥った際に他者の力を頼れない場合、あなたはどのように事態を打開しますか。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月25日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
本学を志望した理由と、入職後に担当したい業務を具体的に記入してください。(800字以内)

A.

Q.
あなたにとって「働く」とはどのようなことですか。(200字以内)

A.

Q.
困難な状況に陥った際に他者の力を頼れない時、あなたはどのように事態を打開しますか。(200字以内)

A.

Q.
自己PR(400字以内)

A.

Q.
学生時代の取り組み(400字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年11月1日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
本学を志望した理由と、入職後に担当したい業務を具体的に(800)

A.

Q.
あなたにとって働くとはどのようなことか(200)

A.

Q.
困難な状況に陥った際に他者の力を頼れないときどのように事態を打開するか(200)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月5日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 東京都立大学 | 女性

Q.
本学を志望した理由と、入職後やってみたい業務を教えてください。

A.
◆「公共性の高い教育の場」に関わり、仕事がしたいと考えた。大学は、教育・研究を通じ「知的な価値」を、多様なステークホルダーに還元していくことができる点で、社会貢献性が高く魅力を感じる。「全体を見て、自分にできることを考え行動する」状況掌握力を活かし、「大学経営の主体者」として、日本の大学が抱える問題の解決と「社会で活躍する人材の育成」に貢献する。◆貴学を志望する理由は、IoTやAIの活用等による超スマート社会の到来といった、大きな時代の変革期において、情報関連技術者を多く輩出する貴学の可能性の大きさに魅力を感じたからだ。大学間の競争が激しい現代を生き残るのは、「技術で社会に貢献する人材の育成」を使命に、学生の生活面・学習面を手厚くサポートする「めんどうみの良さ」で、確かな技術力の習得を学生に提供する貴学のような大学だと考える。そして国際化においては、日本語が苦手な留学生を親身にサポートし、安心して学ぶことができる環境を整備している点で、多様な学生が共に学ぶキャンパスを実現しており、時代のニーズに合った施策を積極的に考案する大学であると考え、今後の成長性に惹かれた。◆学務業務に携わってみたい。これからの大学は、学内のグローバル化やリカレント教育の推進を加速させ、多様な学生が共に学ぶことができる環境を、より一層整備していく必要がある。年齢・国籍が様々な学生が、それぞれの考え・ライフスタイルに合った教育を受けることができるよう、大学職員として、授業カリキュラムの構成や単位の取り方等を考えていきたい。そして「生涯に渡って学び続けることができる場」として、貴学の更なるブランディング力向上に貢献する。理工系大学のトップランナーとしての評価を確実なものとし、私の「積極的に周りに働きかけ協働する姿勢」で、貴学の「ものづくりをデザインする主体的な人材育成」の実現に寄与する。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
強みは、「周囲に配慮し、チームが良い方向へ向かうよう行動する」状況掌握力だ。『○○ゼミ長』として、ゼミ活動を円滑に行い、全員が満足するようなゼミ運営を心掛けた。質の高いゼミ運営を行うために「①教員への迅速な対応」「②資料の見やすさの追求」「③ゼミ生への気配り」に取り組んだ。①教員からのメールに半日以内で応対し、指示・相談内容にできるだけ端的に答えた。②ゼミメンバーの感想文や文献要約のレジュメを期日内に回収し、見やすいように編集することで、わかりやすい資料作成を行った。③欠席回数が多いゼミ生や、体調が悪く欠席したゼミ生に連絡を取り、状況を把握し、必要に応じ相談に乗った。結果、ゼミ生から「充実したゼミ活動だった」という声を多くもらい、今年度のゼミにおいて、新3年生として〇人中6人が繰り上がるという結果となった。私の「周りに配慮し行動する」対人スキルで、周りと積極的に協働し、貴学のビジョン実現に貢献する。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
「異なる文化に触れ、多様な価値観を知りたい」と考え、2度の短期留学や、国際交流サークルで活動を行なった。サークル活動では、2年次に代表として「○○を振る舞うイベント」を0から企画した。イベントを成功させるために、「①関係者の巻き込み」「②綿密なスケジュール管理」「③メンバーとの対話」に取り組んだ。①初めての取り組みだったため、企画の趣旨を担当職員に伝え、協力を得た。②様々な関係者が関わるため、期日までに確実に準備が終わるように、幹部メンバーと毎日集まり、進捗状況の確認を行った。③関係する学生メンバーが主体的に楽しみながら活動できるように、個別面談を行いメンバーと向き合い、不安点を共有し問題を解決した。結果として、イベント前日には全準備を完了し、○○人を超える学生や教職員の方に来場して頂いた。この経験から、周りに働きかけ協働していくことの重要性を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月6日
問題を報告する
男性 21卒 | 大東文化大学 | 男性

Q.
本学を志望した理由と、入職後に担当したい業務について

A.
 私が貴学を志望した理由は、大学職員の仕事を通して、学生の支援やサポートをしていきたいと考えたためです。貴学は技術で社会に貢献する人材の育成を目指しており、高度な専門性を持った研究者や技術者を数多く輩出しているということが特徴であると考えています。現在の社会は科学技術が急速に発展しており、高度な専門知識を持った人材はとても貴重であり、そのような人材を育成していることは大きな強みであると考えます。私は貴学の業務の中で、学生が社会に出た際に様々な変化に対して世界の最前線で対応し活躍できる人材となることができるよう、学生のサポートや支援をすることで貢献していきたいと考えています。私が貴学に入職した際には、貴学の国際交流に携わり、海外へ留学する学生や日本へ留学に来る学生のサポートをしていきたいです。貴学は中長期計画目標達成のための活動項目の一つにグローバルな視点を持つ学生の育成を掲げており、今後国際交流により重点が置かれるのではないかと考えました。私は大学生活を通して、留学生との交流やフィリピンへの留学を経験しました。この経験を通して、アジア地域の生活や文化についての知識や日本との違いなどについて理解することができ、自分の中の価値観が大きく変化したため、貴学の多くの学生にも留学生との交流や留学を経験してもらいたいと思っています。そこで私は、留学に行く学生には、安全な留学生活の支援や事前の情報提供などを通して、現地での留学がより良いものとなるようにサポートを行っていき、海外からの留学生に対しては、日本での留学生活に不安を抱えることがないよう、常に留学生とコミュニケーションをとりながら日常生活や授業に対しての支援をしていきたいと考えています。これらの仕事を通して、学生や留学生に対しての支援やサポートを行うことで、グローバルな視点を持つ学生の育成に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
 私の長所は、計画力があることです。サークルの合宿係での仕事や資格取得に向けた勉強などについて、まず計画を立て、その計画に基づいて実行するということを意識しました。具体的には、スケジュールを1日、1週間、1か月単位で分け、自分がその期間で何をしなければいけないのかを明確にしました。その結果、合宿係では、期限内に旅行会社の担当者への連絡、合宿地の決定、参加メンバーの確認、入金などの仕事を確実に行うことができ、資格では、TOEIC約200点アップと旅行関係の国家資格に合格することができました。この経験から、行動に移す前にまず計画を立て、優先順位を考えながら計画に沿った行動をしていくことで、後から必ず結果が付いてくるということを実感することができました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
 私は、大学でアジア地域について学んでおり、その中でも特に東南アジアの生活と文化の理解に力を入れました。アジア地域の留学生との交流やフィリピンへの留学を通して、実際に留学生から話を聞いたり、現地で生活することによってより理解を深めることができたと思っています。フィリピンでは、ガイドブックには載っていない新たな気づきがあり、実際に生活しないと分からないことが非常に多くあるということを実感しました。また、外国人と接する際には、文化や宗教などの違いがあるため、お互いに相手のバックグラウンドを知り、理解することが大切であり、違いを認めることが重要であるということを学ぶことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月7日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

学校法人東京電機大学の 会社情報

基本データ
会社名 学校法人東京電機大学
フリガナ トウキョウデンキダイガク
設立日 1907年9月
資本金 1550億3400万円
従業員数 593人
代表者 射場本忠彦
本社所在地 〒120-0026 東京都足立区千住旭町5番
電話番号 03-5284-5333
URL https://www.dendai.ac.jp/
NOKIZAL ID: 2657792

学校法人東京電機大学の 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開された学校・官公庁・団体(学校)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。