
1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】女性の方で明るく話してくださって落ち着いて話すことができます。基本的にはESのことを質問してくることに加えて、将来のキャリアについてみていると感じた。【将来、御社で働くにあたってのあなたのキャリアプランについて教えてください】入社3~4年目で部門のチーフ、サブチーフ、30代あたりで店長になりたいと考えています。また店長になり、商品を売るだけでなくお客様や従業員へ人としての付加価値を提供したいと考えています。その理由としましては、私自身「人から信頼される人間になること」を大切にしており、その信頼から得られた付加価値を体感したことがきっかけです。この人としての付加価値(気づかいやコミュニケーション)を従業員がお客様へ提供するだけでなく、一歩下がり従業員にとって影響力のある店長というポジションからも提供することで、お客様や従業員を含めた多くの人々へ貢献し、お客様にとっても従業員にとっても居心地の良い店舗作りに繋げたいです。【学生時代に力をいれたこと】学生時代に力を入れたことは、陸上競技をするうえでのコンディション作りです。大学2年生の4月にハムストリングスの肉離れを起こし、半年間離脱することがありました。そのため、怪我をしにくい体を作ることを目標としました。課題としては、コンディション不良時に無理な練習をしたり、ケアが不十分ということがありました。加えて、体のバランスも下半身に負担がかかっている状態でした。そこで、コンディション不良の日はメニューを変更し、練習後にはアイシングを行いました。そして、たんぱく質の摂取量を増やしたり、柔軟性を高めるストレッチを日課としました。また、上半身の瞬発系と持久系のウエイトトレーニングを週4回行うことで上半身の筋力を強化しました。その結果、1年半が経過した現在も怪我の回数は大幅に減少し、以前よりもコンディションの乱高下もなくなりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接なので基本的にはESに書いてあることを頭に入れつつ、深堀されてもこたえれるように 一貫性を持たせながらまとめることに注意しました。
続きを読む