就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本航空株式会社(JAL)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本航空株式会社(JAL) 報酬UP

【多様性を活かす航空の架け橋】【20卒】 日本航空(JAL) 自社養成パイロットの通過ES(エントリーシート) No.26718(明治大学/男性)(2019/7/22公開)

日本航空株式会社(JAL)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月22日

20卒 本選考ES

自社養成パイロット
20卒 | 明治大学 | 男性

Q.
サークル活動内容について。20文字以下

A.
ラテンジャズビッグバンドでドラムを担当 続きを読む

Q.
役職について。10文字以下

A.
機材車運営担当 続きを読む

Q.
アルバイト経験について。20文字以下

A.
東京ディズニーランドでのゲストの誘導案内 続きを読む

Q.
趣味・特技について。20文字以下

A.
ジャズやラテン、吹奏楽でのドラムの演奏 続きを読む

Q.
あなたの長所を具体的に率直に教えてください。 ①見出し(30文字以下) ②内容(150文字以下)

A.
①相手の考えや意見を尊重し、仲間との協同を大切にしているところ ②高校在学時に100名を超える吹奏楽部の部長をつとめたなかでこの力を磨きました。多様な意見がある中でひとつの方向に進むために、トップダウンで統制するのではなくボトムアップで一人ひとりの意見を吸収することを大切にしていました。自らの考えや役割に固執せず協調的に物事に取り組むことができる点が私の強みです。 続きを読む

Q.
あなたの短所を具体的に率直に教えてください。 ①見出し(30文字以下) ②内容(150文字以下)

A.
①周囲の意見を聞くあまり、主張を押し通すことが苦手であるところ ②商学部プレゼンテーション大会においてチームリーダーをつとめた経験から克服しつつあります。当初、7名のゼミ生の個の強い意見に押され、自分の主張を遠慮していました。しかし、多様性があるからこそより良い意思決定ができるという考えに至り、意見の違いを恐れず活発な議論を主導したことで、最優秀賞を受賞しました。 続きを読む

Q.
これまで一番力を入れて取り組んだもの 400文字以下

A.
自分の視野を広げるために積極的に異文化に触れてきたことです。例えばベトナムのイオンモールを訪れた際は、自分の常識が通じないことを肌で実感しました。参加したプログラムは、ベトナムの現地学生2人と日本人5人の7人チームで商品プロモーションをするというものです。私たち日本人は当初、メイドインジャパンの高品質さを前面に押し出して購入してもらう戦略を立てていました。しかし、価格が高すぎると断られることが多く、日本製品の安心安全さは人気があるというステレオタイプにとらわれてしまっていたのです。ベトナム人学生からは、イメージではなくその商品の便利さを具体的に説明すべきというアドバイスを受け、すぐに方針転換しました。その結果、前年同月比の10倍以上の売上を達成しました。普段とは異なる環境に身を置くことで新たな物事の考え方に触れることができ、従来の考えに固執せずに様々な視点から物事を考えるようになりました。 続きを読む

Q.
職業を選択するうえで、大切にしていることを教えてください。400文字以下

A.
人と人をつなぐ仕事の最前線で働くことができる環境があることです。現場を大切にしたいという想いは、東京ディズニーランドでのアルバイト経験で強くなりました。日々、数百人のゲストと会話をしますが、抱いている想いは人それぞれで、何に困っているか、なぜパークに遊びに来たのか、自分では想像もつかない考えに触れることがより良いサービスにつながっています。また私は、人やモノを運ぶことで、生活を支える縁の下の力持ちとして世界をつなぐ架け橋になり、社会に貢献したいと考えています。航空機を運航した結果、それが人を結び、最終的に多くの人の幸せや笑顔を生み出すことができる点が魅力的だからです。将来的には、輸送システムの効率性向上や、航空事業のノウハウの多角的展開の業務に携わりたいと考えていますが、そのために、実際にパイロットとして様々な土地を訪れ多様なニーズに触れることで経験を積んでいくことが大切だと考えています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本航空株式会社(JAL)のES

インフラ・物流 (空港)の他のESを見る

日本航空(JAL)の 会社情報

基本データ
会社名 日本航空株式会社(JAL)
フリガナ ニホンコウクウ
設立日 2012年9月
資本金 1813億5200万円
従業員数 36,500人
売上高 1兆6518億9000万円
決算月 3月
代表者 赤坂 祐二
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目4番11号
平均年齢 40.7歳
平均給与 921万円
電話番号 03-5460-3121
URL https://www.jal.com/ja/
採用URL https://www.job-jal.com/
NOKIZAL ID: 1130414

日本航空(JAL)の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。