就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
双日食料株式会社のロゴ写真

双日食料株式会社 報酬UP

【柔軟性とバランス力でチームを導く】【20卒】 双日食料 一般職の通過ES(エントリーシート) No.28497(青山学院大学/女性)(2019/7/26公開)

双日食料株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

一般職
20卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私の強みは「チームワークを最大化する働き」ができることです。その強みが最も活かされたのがゼミナールのグループ研究でした。 グループワークでは、それぞれのメンバーが持っている考え方の違いから意見がぶつかり合ってしまうことが多くありました。 そこで私は、自分と反対の意見でも、まずはコミュニケーションを取りながらメンバーの意見を理解し、その上でどの判断が全体にとって最適なのかを考えました。自分の意見を主張するだけでなく、異なる考え方も受け入れ、理解する『柔軟性』、全体を俯瞰し、多角的に物事を見て動く『バランス力』によって、メンバーそれぞれの個性を活かした”このグループとしての1つのゴール”へ向かうことができ、チームワークを最大限に発揮できたと考えております。 続きを読む

Q.
当社の志望動機は?また入社した場合、どういう事をやり、どのように成長していきたいと考えていますか?

A.
私は、予備校の事務アルバイトで講師をサポートしてきた経験から「最前線で活躍する人々を縁の下で支える」一般職を志望しており、特に商社業界の「”人の力”で商流を繋ぎ、付加価値を生み出していく」仕事に惹かれ、志望しております。 その中でも御社の、一般職でもキャリアステップを踏み成長していける環境、そして営業のパートナーとして主体的に働く姿勢に共感し、このような環境で私自身も主体的に業務に取り組み専門性を高めるとともに、周囲の人に頼りにされ安心感を与えられるような存在になりたいと考え、志望いたしました。 続きを読む

Q.
自身の今現在の一番の課題(または挑戦したいこと)は何ですか?またそれに対しどのように取り組みますか?

A.
私が現在感じている自身の課題は「周りの人の意見ばかり優先してしまうこと」です。 ゼミナールや、中・高の部活動など”チームで一つの目標に向かう”経験をしてきた中で「自分に求められていることを汲み取り、全体を俯瞰して行動する力」を培ってきた一方で、「一歩下がって全体を俯瞰しすぎてしまうあまり、議論を見守って、聞き役に回ってしまうこと」を課題に感じています。 今後は、今までに培ってきた「周りを見る力」を活かして、時と場合に応じた発信や発言を、自ら先陣切って出来るようになっていきたいと考えております。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

双日食料株式会社のES

商社・卸 (飲食)の他のESを見る

22卒 | 明治大学 | 女性
通過

Q.
職種の志望理由を記入下さい(全角150文字以内)

A.
私は「異なる立場の人と協力しながら進めていける仕事がしたい」という就職活動の軸がある為、「世界各国を相手に貿易にかかわる実務全般を行える」貿易業務を志望します。軸選定理由は、高校時代の文化祭展示、留学先でのカフェボランティア等で、異なる立場の人と協働することに、やりがいを感じてきた経験がある為です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月13日
18卒 | 高崎経済大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
地域に根付いている食品を扱う企業で働きたいため、貴社を志望します。 大学のサークル活動で群馬県を訪れ、村の食材を活用したレシピを考案している際に、地域の住民の方から貴社の製品が美味しく、家庭でも頻繁に食べていることを教えてもらいました。そのため、貴社の製品を取り入れたレシピを考案しました。地元の方から愛され、食生活に深い関わりを持っている貴社に魅力を感じました。国産の食肉を扱っている点に強みを感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
17卒 | 日本大学 | 男性
通過

Q.
あなたの一番のチャレンジは

A.
私は軟式野球部の副将として、チーム全員が楽しんで野球をする「Enjoy! Baseball」を目指してきました。結果を求めるよりも、まず楽しんで野球をすることが大切であると感じたため、自分の代から変えて行こうと提案しました。活動をしていく中で、下級生の活動参加の割合が低い時期がありました。私自身も下級生の頃は試合に出場する機会に恵まれず、楽しく感じたことは少なかったことを思い出しました。そこで、年功序列によって試合に出場するメンバーが決まっていたため、下級生に更に出場機会を与えることで野球を楽しんでもらおうと思いました。1つの組織として活動する以上、チーム全員が楽しんで欲しいと感じ、1人でも不満を抱いている状況で活動することに納得がいきませんでした。そのため、○イニング目から出場させるということをあらかじめ伝えておき、重要な試合や緊迫した場面など関係無く起用しました。そうすることで、途中出場であったとしても試合前から高いモチベーションを維持して臨むことができますし、ピンチやチャンスで下級生を起用することで信頼関係も生まれました。チームがまとまり、全員の士気も高まったと感じました。この経験から組織の先頭に立つとは①広い視野を持つ②常に回りを気にして変化を感じ取る③全員を1つの目標に導くということが大切であると思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

双日食料の 会社情報

基本データ
会社名 双日食料株式会社
フリガナ ソウジツショクリョウ
設立日 1983年1月
資本金 4億1200万円
従業員数 295人
売上高 1299億1000万円
決算月 3月
代表者 小泉豊
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目1番1号
電話番号 03-5574-3300
URL https://www.sojitz-foods.com/
NOKIZAL ID: 1237602

双日食料の 選考対策

  • 双日食料株式会社のインターン
  • 双日食料株式会社のインターン体験記一覧
  • 双日食料株式会社のインターンのエントリーシート
  • 双日食料株式会社のインターンの面接
  • 双日食料株式会社の口コミ・評価
  • 双日食料株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。