
22卒 本選考ES
総合職

-
Q.
◆志望理由 DNPを志望する理由を教えてください(全角200文字以内)。
-
A.
貴社で人と社会をつなぎ新しい価値を提供することで「これからの日本に活力を与えたいから」です。これまで世界18ケ国を訪れ、日本のレベルの高いモノづくりやきめ細かいサービス等、多くの優れた面を再認識し、帰属意識が高まったことによります。貴社は印刷技術という確かな強みを持ち、様々な企業や自治体と共同して事業を行っている点で、新しい価値の創造や提案の幅広さに優れていると感じ、思いを実現できると考えました。 続きを読む
-
Q.
◆最も力を入れたこと 「大学または会社(現職もしくは前職)で最も力を入れて取り組んできたこと」にタイトルをつけてください。(全角30文字以内)。
-
A.
「百人程が所属するイベント開催組織で組織運営の改善に注力」 続きを読む
-
Q.
◆最も力を入れたことの具体的な問題・課題とその結果 具体的にどのような問題・課題に対して、どのように考え行動し、その結果どうなったかを教えてください(全角300文字以内)。
-
A.
トップダウン⽅式により話し合いの場が殆どなく、「委員の活動への参加意欲が低下している」という課題がありました。停滞感があるにも関わらず、ずっと同じ活動がなされていることに疑問を感じ、「各人が生き生きと活動できる組織に変えたい」という想いで役員に立候補して課題解決に取り組みました。私は意見が出にくい層から個別で意見をヒアリング・外部組織から運営手腕を学び、これらを役員会で共有することで「開かれた組織改革が必要だ」と運営方針を定められました。1年間試行錯誤を繰り返した結果、委員から「以前より主体的に活動ができて楽しい」と好感触を得られ、思いを持ち行動することで変革をもたらせることを学びました。 続きを読む