就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大日本印刷株式会社のロゴ写真

大日本印刷株式会社 報酬UP

【協働力をアピール】【22卒】大日本印刷の事務系総合職の最終面接詳細 体験記No.14749(上智大学/女性)(2021/6/24公開)

2022卒の上智大学の先輩が大日本印刷事務系総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒大日本印刷株式会社のレポート

公開日:2021年6月24日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 事務系総合職

投稿者

大学
  • 上智大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 富士通

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

事前に送られてくるURLから入室。終了次第退出。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

やりたいことから行きたい部署までが一貫していたことが評価されたと考えます。また、求める人物像である、協働の力があることを、逐一アピールした。

面接の雰囲気

面接官は年配な方だったので、第一印象では怖いなと感じましたが、いざ話してみるととても優しい方でした。私の話には相槌を打ってくれたし、逆質問でもとても丁寧にお話しくださった。最終面接でしたが、意思確認の面接ではありませんでした。志望度というよりも人柄を見ているようでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

オープンチャット

最終面接で聞かれた質問と回答

どの部署での配属を希望しますか。

包装の部署を希望します。私が今まで感じてきた非効率をなくすことができる部署だと考えるからです。私は、飲食店のアルバイトの中で、食材の入っているダンボールが開けづらいせいでストレスに感じたり、お客様に迷惑をかけたりすることが多々ありました。包装というものは、生活する人間にとってつきまとう存在であるため、包装に付随する非効率は大きなストレスにつながります。私は、多くの人が直面する非効率をなくして行きたいため、開けやすかったり見やすかったりするパッケージを追求する、DNPの包装の部署に入りたいと考えます。また、座談会でお話を伺った包装の部署の方のお話を聞いて、若手から意見の言いやすい部署であるというところも伺ったため、若いうちから経験の積めるこの部署を希望します。

学生時代に最も頑張ったことを教えてください。

私が学生時代に頑張ったことは、○○部のマネージャーとして、当初欠席や退部の相次いでいたマネージャー全体のモチベーションを向上させる取り組みを行ったことです。モチベーションの低下の原因は、業務の大半が雑用であることと、唯一の頭を使う業務である審判という業務も、習得難易度が高く、やりがいを感じられるまでに挫折してしまうことが挙げられると考えました。そこで私は、審判の技術を全員が挫折せずに向上させられる環境づくりに励みました。具体的に行ったことは三つあります。一つ目に、私自身が先陣を切って技術を向上させることで全員の士気を上げつつ、モデルケースになることです。二つ目に、お互いに審判の批評をする場を設けることで自分の位置を客観的に見られる環境を整えることです。三つ目にそれぞれに寄り添ってメンタルケアもしっかり行うことです。以上の取り組みの結果、全員が挫折せずに審判技術を向上させられたとともに、モチベーションの向上もして退部者をなくすことと、出席率を50%からほぼ100%にすることに成功しました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大日本印刷株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (製紙・印刷業)の他の最終面接詳細を見る

大日本印刷の 会社情報

基本データ
会社名 大日本印刷株式会社
フリガナ ダイニッポンインサツ
設立日 1894年1月
資本金 1144億6400万円
従業員数 37,070人
売上高 1兆3732億900万円
決算月 3月
代表者 北島義斉
本社所在地 〒162-0062 東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号
平均年齢 43.8歳
平均給与 796万円
電話番号 03-3266-2111
URL https://www.dnp.co.jp/
採用URL https://www.dnp.co.jp/recruit/newgraduates/

大日本印刷の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。