就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大日本印刷株式会社のロゴ写真

大日本印刷株式会社 報酬UP

大日本印刷の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全457件) 5ページ目

大日本印刷株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大日本印刷の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
457件中401〜457件表示 (全80体験記)

最終面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】年次がかなり高い役員の方が面接官だったが、威圧感はなく親しみやすさがあった。雑談多めで、対話力や臨機応変な返答力を見ていると感じた。【趣味を教えて下さい。】私が夢中になっていることはルービックキューブです。私は11年前からこれの魅力に囚われており、勉強の合間やテレビを観ながらルービックキューブを揃えています。ルービックキューブといえば、1度色を崩してしまうともう元には戻せないというイメージがあるかもしれません、しかし実際には解法が存在し、それを暗記さえすれば誰でも6面を揃えることができます。図解と睨めっこしながら暗記し、その解法を手元で揃えながら即座に実行できるという面白さにハマっています。今では300パターンほどの解法を覚え、6面を30秒ほどで揃えることができます。インテリジェンスな雰囲気もあり、飲み会でのウケも抜群な最高の趣味と自負しています。【他にも趣味があれば教えて下さい。】私のもう一つの趣味はランニングです。毎日、家の川沿いを4キロメートル走ることを日課にしています。好きな音楽を聴きながら走り、汗を流すことは私にとって最高のリフレッシュ方法になっています。川沿いには私以外にもランニングに取り組んでいる近所の人たちがいるのですれ違うときは挨拶をかかさず行うようにしています。これらの経験から身についた力としては継続力があります。ランニングを3年近く続けているので、一つの物事に長期的に取り組む力が身につきました。来年から社会人になれば、過ごす環境も変わるし、住む場所も変わるかもしれません。ですが私の継続力を生かしてランニングに取り組んで、周囲環境が変わってもリフレッシュを行なっていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】終始、私の趣味であることの雑談だった。むこうが「わたしもやってみようかな」といってくださり、魅力を伝えられたと思う。志望動機を直接聞かれなかったので、最後の他社の選考状況のときに軽く志望動機を伝えた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

企業研究

技術系総合職
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大日本印刷の企業理念と自分のやりたいことについて結び付けて話せるように意識した。企業理念に関しては把握するのはおおざっぱでいいと覆うが、この会社では1dayの就活イベントのようなものがたくさん行われているのでどれか1回は参加しておくと毎回同じような会社についての説明があるのでそのことを意識してエントリーシートなどに盛り込むと良いと思う。しかし、就活イベントに関してはインターンさえも選考に何も関係がないそうなので参加は最低限で良いと感じた。自分は研究職だったためあたりまえではあるが、自分の研究が大日本印刷の研究開発にどのように活かすことができるかを考えておくと面接などでの回答に一貫性を持たせることができるかと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

志望動機

技術系総合職
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望した理由は、御社が印刷事業以外にも様々な事業に携わり、社会のニーズに応えるようなものづくりを行っていることに魅力を感じたためです。私は商ら社会を豊かにするような製品を作り出したいと考えています。その中で、御社は印刷事業以外にも包装材や光学フィルム、リチウムイオンバッテリーなど様々な事業に携わり、社会のニーズに応えるような製品を作り出すような技術力を持っています。そのような御社で、様々な視点から研究開発に携わる力や技術力を身に付け、私の強みである問題解決能力や今まで学んできた高分子化学の知識を活かした研究開発に携わることで社会のニーズに応えるような製品を生み出したいと考え、御社を志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

ES

技術系総合職
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】研究テーマの内容をご記入ください(全角1000文字以内)/DNPを志望する理由と入社してどのような仕事に取り組みたいですか。ご記入ください(全角500文字以内)。/学業・私生活問わず、自分自身を売り込むキャッチフレーズを考えてください。その理由も合わせてご記入ください(全角500文字以内)/趣味・特技などを記入してください(全角200文字以内)。/DNPに限らず、企業選択で重視したポイントを3点挙げ、その理由を示してください。(全角50文字以内)3つ/上記で重視したポイントについて、理由を具体的に記入してください。(全角300文字以内)/研究以外のご自身の取り込みを最大3点挙げ、その内容について説明してください。(全角50文字以内)/上記の取り組みについて、詳細を具体的に記入してください。(全角300文字以内)【ES対策で行ったこと】企業ホームページやパンフレットの内容を確認しそれをもとに文章を組み立てた。また、過去のエントリーシートを参考にしながら適宜変更していった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

WEBテスト

技術系総合職
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を一通り問題を解き、形式に慣れた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

1次面接

技術系総合職
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系の人、人事【面接の雰囲気】面接に関しては基本的に和やかな雰囲気で行われ始めは雑談から始まった。しかし、途中からは形式的な形になったと感じた。【将来どのようなことを行いたいか】私は、光学フィルムや包装材事業に携わりたいと考えています。この理由は私が高分子化学を専攻した理由とも関係があるのですが、私は身の回りにあるゴムやプラスチックといった高分子材料に興味をもって高分子化学を専攻しました。そして、それを学んでいく中で高分子は配向や他の分子との相互作用といった様々な影響によって複雑な機能や性能を作り出します。そのように、たくさんの分子を一度に扱うから難しいのだ、まずは単純なことについて学びたいと考えて、○○の研究を行っています。このように、高分子を学び、○○について学んできた中で、将来私が何をしたいかを考えたときに、やはりそのきっかけである身の回りにあるような製品の研究開発に携わりたいと考えました。その中で、私が何に貢献できるかを考えたとき、今まで学んできた高分子化学の知識や、研究室で研究を行ってきた経験を活かした研究開発に携わりたいと考え、光学フィルムや包装材事業に携わりたいと考えています。【学会等で発表はしているのか】はい、行っております。修士1年のこれまでの間に3度学会の方で発表させていただきました。その中で5月に発表した○○○○学会では優秀ポスター賞を受賞することができました。これによって自分の研究に自信を持つことができたとともに研究の進め方に関しても迷っていた部分はあったが賞を受賞できたことによって定めることができました。また、国際学会でも発表を行いました。国際学会は日本の学会とは異なり、ポスター発表では飲み物を飲みながらディスカッション形式で意見を交換するようなものでかなりはじめは困惑しました。また、発表は英語で行うということで英語力に不安をもつ私としてはかなり難しい発表でした。しかし、参加したことによって研究に関するアドバイスをもらうこともでき、充実した発表となりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】技術面接であったため、研究について詳しくわかりやすくも説明した。面接官は専門性がちがったため初歩的な質問が多かったがそれを踏まえて、わかりやすく説明できたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

2次面接

技術系総合職
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】かなり和やかな雑談のような面接であった。面接後になってもどこを評価されているのか全く分からなかった。【あなたの趣味はなんですか】私の趣味はスポーツ観戦です。その中でも特にラグビーと野球に興味をもっております。私は高校時代にラグビー部に所属しており、卒業した現在でも高校の部活動の練習に顔を出しています。また、昨年の秋に日本で開催したワールドカップの際は日本代表の試合を現地で観戦し、応援で声をからすほど試合に熱中するとともに感動をしました。このことは確実に一緒の思い出になると思います。また、野球は小さな頃行っていたこともあり、現在はプロ野球観戦にシーズン中は週2回ほど行っています。小さな頃から行っているため、球場には顔なじみといってもよいおじさん達もおり、その方々と飲みに行ったりすることで様々な人と交流を持つことができ社会について広く知ることができております。【学生時代は部活動をされていましたか】私は○○部に所属し、全日本選手権大会出場を目標として活動しました。また、部内では新歓活動の代表を務め、新入部員の獲得に励みました。○○部では競技自体の経験者が少なく、認知が低いこともあり新歓活動が非常に重要でした。○○部では例年の新入部員は○人程度である中、私は○○人を目標と定めて新歓活動を行いました。まず目標を達成するために過去の新歓活動を見返してみると、A部員の新歓活動への意識が低く出席率が低いこと、B予算が足りないことの2つが大きな問題でした。Aの解決策として、例年の新歓活動のおよそ2ヶ月前から部員全員で新歓活動に関する話し合いを行うことで部員全員の新歓活動への意識を高めることができました。Bの解決策としてOB会に新歓活動について定期的に報告し、現状を理解してもらうことで予算として年間○○万円を確保することができました。これらの活動の結果として新入部員は○○人となり、目標を達成するとともに直近20年間では一番多い人数となりました。この経験を通してチーム全員で一つの目標に向かうことの難しさを実感し、目標を達成するために根本的な課題を把握して解決する力を身に着けることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】評価された点は正直よくわからない。しかし、相手の目を見て話すことや趣味やb活動に関しても素人にわかりやすく説明するように心がけたため底が評価されたのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

独自の選考・イベント

技術系総合職
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【選考形式】電話での最終面接【選考の具体的な内容】ほとんど意思の確認のみであった。話した内容としては志望理由と今まで聞かれたことの確認のみであったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

企業研究

技術職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
同じ印刷業界と比較したときに、なぜDNPを選んだのかを説明できるように、比較しながら企業分析を行った。面接では、何を軸に就職活動をしているのかといったことと入社してからどんなことに挑戦したいのか(どの事業部で何をしたいのか)について重点的に聞かれた。そのため、どんな仕事をしたいのかや自分が働くうえで大切にしていることなどの軸を明確にし、言葉で説明できるようにした。また、なぜDNPを選んだのかを聞かれるので、興味のある事業部についてネットで調べたり(会社HP中心)・説明会で企業パンフレットをもらい徹底的に調べたりした。 就職活動の軸と、入社した後にやりたいことがいかに一致しているかという点を強調できるようにするといい印象を与えることができる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

志望動機

技術職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望した理由としましては、事業領域が広いこと、「未来のあたりまえ」を作り出すというキャッチフレーズに惹かれたためです。御社は印刷業という枠組みを飛び越え新たなビジネスを生み出してきたように、多様な知見と視点を持った方々が多くいる企業なのではないかと思い、私もそのような方々と一緒になって仕事をしていきたいと思い志望しました。また、御社の人材育成の方針として”自らの成長を目指す人材を育てる”といったように、成長する機会を与えてくれる環境が整っているため志望しました。 入社できた際には技術系総合職でシステム開発に取り組んでいきたいと考えています。企業や生活者のニーズをしっかりと分析したうえで、自ら世の中に必要なものを設計し、提案その後運用までの一連の流れについて取り組んでいきたいと考えています。またマーケテイングコミュニケーション事業で、データの収集・分析・活用しマーケテイングと実績のある施策をかけ合わせた新しい価値の提供をしていきたいと考えています。 長期インターンをしている中でマーケテイングというものに興味を持った事と、システム開発をすることによって多くの人に影響のあるモノを作り出していきたいという思いから、マーケテイングコミュニケーション事業部でシステム開発を志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

ES

技術職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】研究テーマのタイトル・内容/志望理由/入社後に取り組みたい仕事/自分自身を売り込むキャッチフレーズ【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していった。先輩に添削してもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

WEBテスト

技術職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】Webテスト対策本で何回も問題を繰り返し解いた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

1次面接

技術職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は30代くらいの方だった。お二人とも緊張していることを察してくれて最初は雑談のような形で雰囲気を和ませてくれた。面接も堅苦しくなく、終始和やかな状況で進めることができた。【企業選びで重視した点】企業選びで重視している点は3つあります。一つ目が事業領域の広さ、二つ目が会社の規模、三つめが社員の方の雰囲気です。私は、仕事をしていく中で様々な知識と経験を積んでいきたいと考えているため、事業領域が広いという点をまず重視しました。一つのことの専門性を高めることはもちろん大事ですが、私は幅広い知識の取得とそれを生かした仕事をしたいと考えているからです。また、会社の規模が大きいほど手掛けている事業領域が広く、安定した会社経営がなされている証拠だと思うので重視しました。生活の中心となってくる職場の雰囲気が合わなければ仕事をしていくうえでの楽しさが減ってしまうと思ったので、社員の方の雰囲気は大切にしています。【自分自身の強みについて】周りを見て臨機応変に対応し、相手のことを考え縁の下の力持ちとしてサポートできる人。私は大学2年次から私立高校で生徒や職員の方の仕事をサポートするティーチングアシスタントとして勤務してきます。勤務先の高校に在籍している生徒の中には過去にいじめや不登校の経験を持つ生徒が多く、はじめはなかなか心を開いてもらえず上手くコミュニケーションをとることができませんでした。しかし、せっかくなら高校生活を楽しんでもらいたいと思い、自分にできることはないかと考えるようになりました。心を開いてもらうために相手が答えやすい質問を投げかけたりと少しずつ相手のことを知り、相手の興味のあることを調べ理解し積極的に話しかけるようにしていきました。相手のことを知った後は生徒同士が仲良くなるきっかけを作るため、趣味が似ている生徒の席を近くして間に入って話をしたり、一緒にボードゲームなどをして話すきっかけを作ったりしました。また、職員や生徒の動きに注目し自分がどのような動きをとることが相手にとってベストなのかを常に考えながら行動しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】就活の軸と企業選びがあっていることを強調して話すことができた点。長期インターンでやっていることと会社に入ってからやりたいことが一致していて理由が明確に話せた点。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

最終面接

技術職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部役員【面接の雰囲気】面接官はとてもやさしい雰囲気の方でした。最終面接で緊張していたが、緊張させないように雑談から始めてくれた。【志望理由と入社後にやりたい仕事について】御社を志望した理由としましては、事業領域が広いこと、「未来のあたりまえ」を作り出すというキャッチフレーズに惹かれたためです。御社は印刷業という枠組みを飛び越え新たなビジネスを生み出してきたように、多様な知見と視点を持った方々が多くいる企業なのではないかと思い、私もそのような方々と一緒になって仕事をしていきたいと思い志望しました。また、御社の人材育成の方針として”自らの成長を目指す人材を育てる”といったように、成長する機会を与えてくれる環境が整っているため志望しました。入社できた際には技術系総合職でシステム開発に取り組んでいきたいと考えています。企業や生活者のニーズをしっかりと分析したうえで、自ら世の中に必要なものを設計し、提案その後運用までの一連の流れについて取り組んでいきたいと考えています。またマーケテイングコミュニケーション事業で、データの収集・分析・活用しマーケテイングと実績のある施策をかけ合わせた新しい価値の提供をしていきたいと考えています。長期インターンをしている中でマーケテイングというものに興味を持った事と、システム開発をすることによって多くの人に影響のあるモノを作り出していきたいという思いから、マーケテイングコミュニケーション事業部でシステム開発を志望しました。御社を志望した理由としましては、事業領域が広いこと、「未来のあたりまえ」を作り出すというキャッチフレーズに惹かれたためです。御社は印刷業という枠組みを飛び越え新たなビジネスを生み出してきたように、多様な知見と視点を持った方々が多くいる企業なのではないかと思い、私もそのような方々と一緒になって仕事をしていきたいと思い志望しました。また、御社の人材育成の方針として”自らの成長を目指す人材を育てる”といったように、成長する機会を与えてくれる環境が整っているため志望しました。入社できた際には技術系総合職でシステム開発に取り組んでいきたいと考えています。企業や生活者のニーズをしっかりと分析したうえで、自ら世の中に必要なものを設計し、提案その後運用までの一連の流れについて取り組んでいきたいと考えています。またマーケテイングコミュニケーション事業で、データの収集・分析・活用しマーケテイングと実績のある施策をかけ合わせた新しい価値の提供をしていきたいと考えています。長期インターンをしている中でマーケテイングというものに興味を持った事と、システム開発をすることによって多くの人に影響のあるモノを作り出していきたいという思いから、マーケテイングコミュニケーション事業部でシステム開発を志望しました。【学生時代に頑張ったこと】現在長期インターンで、webデザイン・マーケテイングを行っています。その中で、既存のサイトをユーザーが使いやすくなるようにするにはどうしたらいいのかを自分なりに仮説を立て社員の方に改善案を提案し効果が感じられると認められた場合、施策を作成し実行する業務を行っています。HTML/CSSを用いてデザインを実際にコードを書いて作成することはもちろん、Googleアナリティクスを用いて数値での評価を行い、クリック数やプレビュー数が伸びていない原因は何かを分析したり、動かした施策の効果はあるのかどうかなどを検討しています。仮説を立て検証していくことは難しいですが社員の方や先輩方に助けてもらいながら取り組んでいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】あまり緊張せずに、自分自身の考えを論理的かつ明確に説明することができた点。特に学生時代に頑張ったことに関しては面接中に高く評価してくれていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは印刷業界全体の業務内容や事業内容、市場の動向、環境については、インターネットや業界地図、いろいろな会社の説明会に行ってしっかり調べました。その上でなぜ凸版印刷でなく大日本印刷なのかを説明できるよう、企業のHP、パンフレットの読み込み、OB訪問等を活用しました。実際なぜ凸版でなくDNPなのかという意地悪な質問をされた人はあまり聞きません。志望動機もあまり聞かれませんでした。ただ、聞かれることもあると思うので、用意するに越したことはないと思います。志望動機を言う時間が短かったので、逆質問の際に中長期計画の資料やIR情報、DNPのリリースやニュースまで見て気になったこと(ありきたりな質問でなく深い質問)を聞いて、志望度の高さをアピールしました。また、どの部署でどんな「未来のあたりまえ」をつくりたいか、具体的に話せるようにしておくことが重要だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

志望動機

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
印刷という技術を通して、自分のアイデアで人の心を動かし、社会を豊かにしたいからです。商品やサービスのパッケージや見せ方によって、消費者の心の動きは大きく変わります。私は、長期インターンでWEBライターとして記事を書く際に、読み手のニーズを満たせているかや、記事内での情報の見せ方によって、読み手の心の動きが変わることを体感しています。それが面白いと思い、印刷会社の仕事に興味を抱きました。中でも御社を志望する理由は、世の中の人の生活を豊かにするなくてはならない「未来のあたりまえ」をつくると同時に、世の中のビジネスマンが自分の仕事に自信をもって働くことができる「未来のあたりまえ」を実現したいと思ったからです。そのために、御社では情報イノベーション事業部でマーケティングやプロモーションの仕事に関わり、商品やサービスの良さや作った人の思いを世の中に伝えていく仕事がしたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

ES

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】研究内容/志望理由(300文字)/大学時代に最も力を入れたこと(800文字)【ES対策で行ったこと】志望動機の欄では、じぶんがどんな「未来のあたりまえ」をつくりたいのかをしっかり書くようにした。そのために企業のことをよく調べた。また、ガクチカが800字と長いため、先輩に何度も見てもらったりした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテストは、同じような問題が出ることもあるので何度も受けて経験値をあげた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】6人【テーマ】「ある企業が持つ土地の活用方法について、3つの案から1つ選ぶ」というもの。【評価されていると感じたことや注意したこと】全員がよく議論に参加して、積極的に意見をするグループだったので、私はその中で負けじと発言をするのではなく、みんなの意見をよく聞いてそれを踏まえた考えを述べるようにしていた。発言の量よりも質を意識したため、発言量はほとんど少なかったが通ったので、周囲の意見をきちんと聞けているかが重要なのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

1次面接

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅社員の方【面接の雰囲気】かなり和やか。面接まで1時間待ったことを気遣ってくださって、「知大凸も話すみたいな感じで話してくださいね」といってくださった。自分が話していることを、とてもよく聞いてくれます。馬鹿にしたような態度をとることなく、素直に自分が頑張ってきたことをすごいねと褒めてくださって、とても雰囲気は良かったです。【学生時代頑張ったことは何ですか?】私は、今まで経験のなかったWEBライターとして、ファッションや映画の記事を書くことに最も力を入れて取り組みました。マーケティングを実践的に学ぶために長期インターンを始め、女性向けメディアのWEBライターとしてデジタルマーケティングを学びながら記事を一人で執筆する業務を担いました。“黄色に合う色”というテーマでファッションの記事を書いた際、どうすればこのワードを検索するユーザーの悩みを解決できるか、すでにある記事との差別化ができるかを考え、競合の記事を徹底的に分析し、記事を作成しました。結果、多くのユーザーにクリックして読まれる記事になり、検索した際に検索結果で一番上位に表示される人気記事にすることが出来ました。【DNPでやりたいことはありますか?】私は、御社の情報イノベーション事業部で、マーケティングやプロモーション活動に関わり、世の中の製品やサービスの良さや、それらをつくった人々の思いを世の中に伝え、前まではなかったものが今当たり前に使われているというような「未来のあたりまえ」をつくり、世の中を豊かにしたいです。そして将来的には、自分の関わった世の中の製品やサービスが売れたり使われたりして、世の中を豊かにすることを通じて、自分の夢である、世の中のビジネスパーソンが自分の仕事に自信をもって働くことのできる「未来のあたりまえ」をつくるということを達成したいです。また、今までの経験でデジタルマーケティングの領域に興味があるため、デジタルマーケティングに関わりたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分がやってきたことをしっかり説明できるかが見られていた気がします。目標に向かって努力したこと、その途中で出くわした困難を自分なりに対策を考えて乗り越えたこと、向上心があることを評価されたかなという風に感じます。また、志望動機を話す時間は本当に短く、人自身を見ている感じがしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

最終面接

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】最終面接、そして役員の方との面接なのでやや緊張感はありましたが、面接官の方はとてもやさしく、終始和やかでした。【趣味について、アルバイトについて、大学の授業について、高校の部活について】雑談形式だったため、ひとつの質問に対してしっかり答えるというものではありませんでした。一番最初にいきなりアイスブレイクのためか趣味について聞かれました。映画鑑賞が趣味なので最近観た映画の感想を話しました。アルバイトのことも聞かれ、今までしてきたアルバイトと長期インターンのことを話しました。どれに一番力を入れたかも聞かれ、長期インターンのことについて軽く話しました。大学の成績を見ていたようで、こんな授業があるのね~どんなことを学ぶの?と聞かれたりもしました。高校時代の部活についても聞かれ、なぜ大学では続けなかったのか聞かれたので、しっかりと説明をしました。短い対話の中でもしっかりと説得性をもった会話を意識しました。【就職活動のルール変更についてどう思うか、逆質問】就職活動のルール変更に対しては、早いうちから就職活動に力を入れることによっていろいろな企業を知る機会が今までよりも広がったり、早く就職活動が終わった人は、早くから社会で必要とされる知識を学んだりすることによって、残りの学生生活を有意義に使えていいと思うなどと話した気がします。突然のまじめな質問に動揺し、少し考えるため止まったり、言葉に詰まったりしましたが、この質問に正解はないから大丈夫ですよと言っていただけて、とても気が楽になりました。最後に何か質問はありますかと聞かれ、最終面接だったので、会社の現在の課題に対して、企画職の立場から貢献出来る事は何かなど、会社に実際に入って活躍したいということをふまえた質問をしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直15分ほどの雑談面接だったので、何が評価されたのかはよくわかりませんでした。たぶんきちんとコミュニケーションがとれるかを見られていたのだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

企業研究

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
一番有効だったのはアプリを使って3人程度の大学OBOGに会い、具体的な仕事内容や会社について質問したことです。会社についてより知れるだけでなく、特に強豪の凸版印刷との差別化が難しいので、実際に会った人で判断したと行ったほうが説得力がますというメリットもあります。OBの一人の方は五反田にある大日本印刷のショールームを案内してくださって、実際の技術を知ることで会社の規模感や社会への影響力を知ることができ、入社意思が高くなりました。その他情報源はone carear や就活会議を使い選考の流れを知って対策しました。 また、企業案内のパンフレットやウェブサイトもなんども見直しました。ESとグループディスカッションが鬼門だと思うので、他の企業も受けて対策したほうがいいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年9月28日

問題を報告する

志望動機

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
世の中に物と貴社の技術で新しい価値を作り出したいと考え志望しています。新体操の経 験で道具や衣装による心理変化に興味を持ち、大学で色彩認知科学ゼミにて人間の感性 について理解を深める中で、感性の分野から人々に影響を与えるものづくりに関わりた いと考えました。その中で貴社を志望する理由は以下の点です。 1.独自の印刷技術を持ち幅広 い業種業界に関わって生活に身近な新しい価値を創出している点。4カ国に留学に行く など好奇心旺盛な自身にとって領域の広さと新規性は魅力的だ。 2.インターンシップで の社員の方々お話で感じた挑戦する風土。現状に満足せず問題解決や改善を重ねてきた 経験から身についた挑戦心が活かされると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年9月28日

問題を報告する

ES

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】志望理由・大学時代最も力を入れたこと【ES対策で行ったこと】就活会議、ワンキャリアに登録して通過したエントリーシートを読見ました。自身で書いたものは何度も添削してもらいました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年9月28日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】テストの種類を知った上でテキストを何度も繰り返して解きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年9月28日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】7人【テーマ】大日本印刷で新しい事業をするとしたらどれを選ぶか5つから選んでディスカッション【評価されていると感じたことや注意したこと】内々定後の人事面談でフィードバックを頂いた際、発言のチームへの貢献度などを見ていると仰っており、実際に私はファシリテーターや書記など何の役でもなかったが、後半の発言がチームを左右したため通過したと言われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年9月28日

問題を報告する

1次面接

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業の若手、年次の高い方【面接の雰囲気】ところどころ笑みはあるものの、終始冷静に見られているような雰囲気でした。雑談から入ったので話しやすかったです。【学生時代頑張ったことを教えてください。】私は大学時代国際ビジネスコンテストを運営する学生団体に所属しており、副代表として活動しました。日中韓に支部があり、毎年夏にコンテストを開催しています。3カ国で一つのコンテストを開催するということで活動では何度も衝突がありました。いちばん大変だったのは、日本で予定していた開催施設が予約できず、より高額な施設への変更検討を中韓の学生に受け入れてもらう必要が会ったことです。3カ国の財務状況の違いから反発が起き、議論は長時間になりました。開催日数を減らそうなど、いろんな意見が出る中私は参加者への影響を最低限に止める作を考えようと提案し、6つある部署を連携させる役として話し合いを動かしました。結果的にアンケートの時間をオンラインにして部屋代を節約したり、企業に協賛で水やお弁当を頂いたりなどの策を取り入れ、予算を抑えて高額の施設で実施できました。【何を軸に就活をしていますか。】1.人々の感性に関われること、2.挑戦心です。1に関して、私は長年の新体操経験から身の回りのものの心理的影響を知り、感性について大学で研究する中で仕事でも人々の感性に働きかけることをしたいと思っています。具体的にはパッケージや広告などより良い影響を与えることができる企画をしたいと思っています。挑戦心を図る指標として私は、1.会社自体が直近で何かに挑戦してきたこと、2.社員の方々が目標を持って何かに挑戦していることを見ています。御社では未来の当たり前を作ることを掲げており、これまで様々な挑戦をされてきたと思います。インターンシップに参加させていただき、obog訪問もさせていただきましたが、社員の方々皆様が向上心を持って目標を明確にしつつ挑戦されていることがわかりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】フィードバックでは丁寧、向上心が高い、挑戦心があるという点が褒められたので、そういう点をおしたらいいと思います。「丁寧」に関しては、入室の挨拶からバッグの置き方まで気を使いましょう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年9月28日

問題を報告する

最終面接

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】役員の方と一対一だったので緊張感がありましたが、威圧感はない方だったので話しやすかったです。一言一言に気を使って話しました。【留学をしているけど、仕事では英語使わないかもしれないけど大丈夫?】大丈夫です。留学はフィリピン、イギリス、フランスに行き、英語とフランス語を習得した後、マレーシアのスタートアップ企業でマーケティングのインターンシップをしました。田舎で生まれたため、もっと広い世界を見たいということで幼い頃から海外に興味があり、英語も学びたいと思って留学をしました。とても有意義で学びが多い留学でしたが、海外と関わるということや、英語を使うということよりも、仕事において何をするかが自分にとって大切だととても実感しました。もちろん機会があれば将来的にでも御社で海外と関わる仕事ができたらと考えていますが、一番自身がやりたいことは海外と関わることよりも印刷の業務で人々の感性に影響を与えることです。【大学で学んでいることについて教えてください。】大学では色彩認知科学ゼミに所属しており、卒業論文では音楽と色彩の関係性ついて研究する予定です。新体操を12年間つづけたのですが、マイナースポーツ故に新体操についての研究は日本にはまだありません。また、新体操は競技に芸術的側面がありますが、個々の感覚に委ねられていることが多いので、音楽やレオタードを選ぶ時など何か指標となるものがあればいいなと思っていました。なので、研究ではまず音楽と色彩の関係性を明らかにして、それを音楽とレオタードの色や道具の色の調和がとれ、芸術面のポイントが上がるように新体操に応用して行きたいと思っています。まだ計画の段階ですが、新体操研究の先駆けになるような研究にしたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機はダイレクトには聞かれなかったので、自分がどんなことをしてきたのかを見られています。フィードバックでは温厚、向上心が高い、努力家、行動力があるなどという点が褒められ、マイナスの点はなかったと言われたので、自信を持って自分がやったことを伝えたらいいと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年9月28日

問題を報告する

企業研究

総合職
19卒 | 成蹊大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
印刷業界はどんな仕事をするのかを具体的に説明できるぐらい業界研究をすることはもちろん、凸版印刷と大日本印刷では何が違うのかをしっかりと調べる必要がある。自分一人だけの力で凸版印刷と大日本印刷の違いを見つけるのは正直難しいので、学校のキャリアセンターの方に聞いたり、OB訪問をしたりして深掘りしておくと、周りの学生と差をつけることができる。また、大日本印刷は非常に部署が多いので、それぞれの部署で社員訪問などをしておくと、面接の際によりスムーズに答えやすくなると思う。面接では、入社後に具体的に何がしたいかを聞かれるため、ホームページの情報だけでなく、自分の足で得た生の情報で付加価値を付けられると良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

志望動機

総合職
19卒 | 成蹊大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が大日本印刷を志望する理由は、「多様な面から人々の生活を支えることができる」と感じたからです。貴社の強みは、「印刷」で培った技術を生かし、「人」と「社会」のニーズに合った商品を生み出すことができるところだと考えています。そのため、よりお客様のニーズに合った付加価値の付いた商品を届けることができます。また、以前セミナーで社員の方が、「大日本印刷は様々な仕事ができ、とてもやりがいがある」と楽しそうにお話しされていて、「私も一緒に働きたい」と強く感じました。貴社に入社後は、学生生活を通じて学んだ「相手の立場に立って考える力」を武器に、取引先の潜在的なニーズを引き出し、貴社の売上に貢献したいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

ES

総合職
19卒 | 成蹊大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】大日本印刷を志望した理由を記入してください。【ES対策で行ったこと】大学のキャリアセンターで過去の実際のESを参考にして、自分が書いたものをキャリアセンターの方や、信頼できる先輩に添削してもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
19卒 | 成蹊大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】キャリアセンターのSPIの参考書を何度も解いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
19卒 | 成蹊大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】8人【テーマ】地方創生をするために、大日本印刷にできること【評価されていると感じたことや注意したこと】自分の意見だけを周りに押し付けるのではなく、周りの学生と協力して結論まで持って行く姿勢を評価しているように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

最終面接

総合職
19卒 | 成蹊大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても穏やかな面接官で、面接を始める前に「どこ出身なの?」など、学生が緊張せずに話しやすい状況を作ってくれた。【学生時代に最も力を入れて取り組んだことを教えてください。】私は蹴球部で学生コーチを務め、「選手のモチベーションを高める環境」を構築しました。130人を超える部員がいるため、部活に対してモチベーションが高くない選手もいます。その要因は現状の環境にあると考え、個人面談を実施し部活への想いや不満点を聞き出しました。その結果、実は部活に熱い想いを持っているが、それを発揮する環境がないためにモチベーションが上がらないことが分かりました。これらの意見を踏まえ、様々な取り組みをしました。具体的には、選手がより目標をイメージできるように、目標を長期、中期、短期と3つに細分化しました。そうすることで、長期目標から逆算して今何をすべきかが明確になると考えたからです。また、ピッチ外での対話を大切にし、上からでなく選手と同じ目線に立った指導を心掛けました。結果的に選手全員の士気を高めることができ、チームのリーグ残留に貢献しました。【大学時代の挫折から何を学んだのか教えてください。】私は17年間サッカーを継続してきた中で、大学2年生と3年生のときに2度、膝の手術をしました。しかし怪我をしたからこそ、普通にサッカーをしていた頃には気がつかなかったことに目を向けるようになりました。私は怪我をして、2つのことを学びました。1つ目は、サッカーが出来るありがたみです。「今までサッカーが出来ていたのは、様々な人のサポートがあったからだ」と身に持って感じました。2つ目は、自分の能力を生かして、どう組織に貢献できるかを考えることです。ピッチ外からチームを見る機会が多くなり、チームの課題に気づきました。そこで私は「チームを強くするためには変革が必要だ」と感じ、監督と相談して学生コーチという役職を新設し、学生が選手の指導を行うという、今までに前例のない取り組みをしました。自分自身も学生コーチの経験を通じて、人の先頭に立ち周りを引っ張っていく楽しさを学び、人間的に成長することが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】終始、面接官の方と会話をするような感じで、自分を偽ることなく素のままの姿で面接に臨んだことが評価されると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 東洋大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
最初から業界を狭めないことが大切だと思う。印刷の会社だからただ印刷だけの仕事だろう、と思っていても、説明会に参加してみると予想外に私のやりたい事とあっていたので、視野に入れることが出来た。また、銀行には全く興味はなかったものの、説明会でその企業の想いを聞くと興味を持つようになった。このように、文字だけでは分からないところで自分の可能性を広げる時もあるので、選考が始まってから後悔しないように、興味がなくても様々な業界をみることは大切だと感じた。また、様々な業界をみて初めて自分自身のやりたいこと、好きなこと嫌いなこと、合っているか合っていないかが分かったように感じる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

17卒 | 東洋大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
大日本印刷の、生活者や社会の為に進化し続けている点、部門の壁を超えた組織である点に魅力を感じたからです。私は仕事を通して世の中に驚きを生み出したいと考えています。人が驚く時とは新しい発見や気づきを与えられた時であり、その様な新鮮さは人生に刺激を与え豊かにしてくれると思います。しかしこの為には、技術とお客様の声を融合し常に予想の一歩先をゆくことが必要であり、顧客だけでなく生活者をよく見る事、また組織の風通しの良さが不可欠であると考えます。トークセッション等から、これらを基に世の中に驚きを生み、新しい価値を提供してきた大日本印刷を肌で感じ、そんな企業で私も人々の人生に驚きを与えたいと思い志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

17卒 | 東洋大学   内定入社

【学生の人数】6人【テーマ】架空の村の活性化を実現するにあたり、大日本印刷の強みを活かしてどのような優先順位をつけるか。(①住居人数を増やす②観光客の増加③中小企業の活性化④病院等設備の強化)【評価されていると感じたことや注意したこと】きちんと大日本印刷の強みだと思う部分を意見として取り入れてるか。自分自身の意見をまとめる時間が最初にあったので、個人の考えや根拠がしっかりしているかも見られているように思う。周りの意見をよく聞きながらも、根拠をもって意見する姿勢が重要だと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 東洋大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業の方/人事の方【面接の雰囲気】私が緊張しているのを感じ、リラックスするように仰っていただいたり、雑談から始めてくれたので本音で話すことができた。また、本気で私のことを知りたいと思ってくれているような質問や対応だったので、深堀されていてもそのような気持ちにならなかった。【学生時代頑張ったことを教えてください。】私はゼミ活動に最も力を入れて取り組みました。私のゼミには『過去を超え続ける』という絶対ルールがあります。歴代の先輩や過去の自分の成果を超えていなければ提出や発表さえ出来ません。この厳しいゼミの集大成に、10年間受け継がれるプロジェクト作成がありました。先生にすら「前回を超える事は難しい」と言われるほど壁は高いものでしたが、300日もの期間をかけてこれに挑みました。まずは歴代から受け継いだプロジェクトを超える為のアイデアを集めようと、皆で長期休みも返上し毎日話合いを繰り返しますが、やはり10年の壁は高く解決の道は見えませんでした。皆のモチベーションも下がり、先生には合宿を行わない選択を迫られるほどでしたが、「前例のない困難は、前例のないほどの驚きを生み出すチャンス」であると考え、皆で合宿の決行を心に決めました。そこで過去を徹底的に分析し直しました。前回だけでなく歴代のプロジェクトを洗いざらい見直し、歴代の経験者に話を伺う中で、技術先行型のプロジェクトであったことに気付きました。プロジェクトが誕生してしばらくは、システムやルール等の技術面を進化させることが参加者の楽しさや面白さに繋がっていました。しかし年月が経つにつれてその技術的進化が参加者のニーズを超え、プロジェクトが複雑になり本来の目的が伝わらなくなっていました。このことに気付き、歴代のように受け継がれたものに+αを付け足すのではなく、参加者の声を重視し、培われたシステムと融合させることを目指した結果、先生をも驚かせるゼミ史上最高のプロジェクトを作ることが出来ました。この経験から、長く続くものほど高い技術を追い求め、本来のニーズの声を見失ってしまう恐怖を肌で感じました。相手の一歩先を行くような素晴らしいモノを提供するためには技術の追求だけでなく、“消費者のニーズ”を見極め、掛け合わせることが重要であると感じました。注意したことは、何を問題ととらえ、私はどのように行動したか。チームでの活動だったので、自分自身の行動や想いが伝わるように話した。【企業選びの軸を教えてください】風通しの良い組織であること、また顧客だけでなく、最終消費者のために成長している企業であることです。私は仕事を通して驚きを生み出したいと考えています。しかしこれを実現させるためには、相手の予想を超えることが必要であり、自分だけの考えや行動では実現できないと思います。様々な価値観が交わり、最終消費者まで見据えて考えることで初めて驚きは生まれます。そのような企業で働きたいと思ったため、この2点を企業選びの軸として挙げました。一見当たり前だと思われる答えなので、その理由をいかに分かりやすく伝えるかを注意しました。志望動機にも繋がるところであり、話す内容に一貫性が出るところであったので、「驚き」が目的であることを伝えようとしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接では志望動機は聞かれず、学生時代頑張ったことやアルバイトでの経験等、自分自身に関することを聞かれた。物事に対し、問題意識をもって自分の考え方で行動しているかどうかが重視されていたように思う。そのため、学生時代頑張ったことやアルバイト、自己PRなど、深堀される傾向にある。すべての行動になぜそれに取り組もうと思ったのか、何が問題だと感じたのか、周りの人はどう感じているのかを考えると良いと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 東洋大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】役員の方なので、やはりその貫禄を感じ、初めは緊張したが、少し笑わせてくれるような発言もあり、和やかに話すことができた。ESではなく、GDで提出した手書きの履歴書に沿って質問された。【志望動機を教えて下さい。】貴社が生活者や社会の為に進化し続けている点、部門の壁を超えた組織である点に魅力を感じたからです。私は仕事を通して世の中に驚きを生み出したいと考えています。人が驚く時とは新しい発見や気づきを与えられた時であり、その様な新鮮さは人生に刺激を与え豊かにしてくれると思います。しかしこの為には、技術とお客様の声を融合し常に予想の一歩先をゆくことが必要であり、顧客だけでなく生活者をよく見る事、また組織の風通しの良さが不可欠であると考えます。これらを基に世の中に驚きを生み、新しい価値を提供してきた貴社を肌で感じ、そんな貴社で私も人々の人生に驚きを与えたいと思い志望致しました。ここでは志望動機を言いつつも、自分自身のやりたいことをはっきり分かりやすく伝わるように注意しました。【なぜ印刷に興味をもったのかを教えて下さい。】私は、印刷は人の想いを形にするものであると思っています。例えばパッケージであれば、その製品から何を消費者に感じて欲しいのか、開発者の想いを分かりやすく形にし、消費者に伝えます。そして私はただ伝えるだけでなく、そこに驚きも加えたいと考えます。相手の想いを文字や絵だけでそのまま伝えるだけでなく、消費者の考えもつかなかった方法で伝えたい。その中でも、大日本印刷では、伝統ある高い技術力や風通しのよさがあり、これまで驚きを提供し続けており、私もそんな企業の一員になりたいと感じました。印刷を定義づけることに注意しました。自分の中で、印刷とは何なのか、その中でなにをやりたいのか、ここをはっきり伝わるように心がけました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では、学生時代頑張ったことはあまり突っ込まれなかった。何故入社したいのか、やりたいことは何なのか、ここを深掘りされた記憶がある。またただ想いがあるだけでなく、コミュニケーション能力を重要視していたように感じた。後のフィードバックでもコミュニケーション能力を評価していただいたと聞いたので、その点は重要であると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 立教大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
似たような事業内容である凸版印刷との違いを明確にすることが一番大事だったと感じた。企業研究の媒体が、HPや説明会・パンフレットくらいしか考えられなかったので、それらを熟読したが、明確な違いがあまり分からなかった。一次面接はしのげるが、二次面接ではじっくりと深堀されるので、もしも第一志望であればIRや利益の面、工場の場所といった細かな部分のより詳しい内容まで分析して、違いを明確に理解しておく必要があると思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 立教大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
人々の生活に役立ち、多様な業界に関わる事が可能な仕事に就きたいと考えているからです。このような考えを持つ理由は、幼い頃から人を助けることが好きであったことと、好奇心が旺盛で多くの物事に挑戦したいと考えるためです。印刷というツールは人々に多くの視覚的情報を与え、その情報が商品購買や娯楽の生成といった人々の様々な行動に繋がります。印刷の他にも、人々に多くの情報を与える事業に魅力を感じます。そのため、雑誌や広告・商品パッケージを制作するだけでなく、住宅の床材や生活に役立つ様々なコンテンツのような、印刷に限らず多様な事業に取り組む貴社で、消費者がより快適に商品を選択するための業務に携わりたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 立教大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】一回目の面接では、ESの強みや自己PRといった私が話しやすそうな部分を深堀して、愛想の良い方だったのでとても話しやすかったですが、二回目の面接では、一問一答を時間内にひたすら行うような形で、何を答えてもほぼ無反応で次の質問だったので、かなりきつかった印象があります。【陸前高田でのボランティアを経験する前後で、どのような変化がありましたか?】これまで、ボランティアというと肉体労働を行って、人の役に立つという考えしかありませんでしたが、陸前高田でのボランティアを経験して、精神的に役に立つボランティアもあるのだという事を知りました。陸前高田のボランティアでは、行方不明者の遺骨捜索やホタテの養殖場での手伝いなどを行いましたが、それらの手伝いよりも、話をしてくれる人が居ることが大切と言われて、お話をするだけのボランティアの大切さを知りました。短い時間の面接だったので、言いたいことをまとめて結論から話しました。【大学時代に最も力を入れた事から、何を学びましたか】二年間勤めていた持ち帰り専門寿司屋でのアルバイトにおいて、「パートの人材流出の防止」と「残業時間の削減」を行った経験から、実際に現場で何が問題になっているかを見極め解消していくという「問題解決力」が養われ、物事に取り組む際にまずは全体の計画を立てて、状況に応じて臨機応変に計画を変えていくようになりました。この力は、業務上でも私生活でも、計画全体の利益に繋げるために課題を見極める重要な力になると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一回目の面接では、ES通りの基本的な質問や私が答えやすいような質問の深堀を、和やかな雰囲気で行ったので、学生の人となりや態度・雰囲気を見ているのだと思いました。反対に、二回目の面接では、矢継ぎ早にたくさんの質問をされて、まったく考える余裕がなかったので、とっさの判断や考え、対応力を見ているのだと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

16卒 | 立教大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】和やかというわけではなかったが、回答に対して相槌を打ってくれたり、どうしてそう思うの?といったやわらかい聞き方であったから。ESの内容だけでなく、大学の研究内容や考え方について聞かれることが多かった。【一緒に働きたい人・働きたくない人はどんな人ですか?また、その理由は。】気が利く人と働きたいと思います。自分がそうであるように、働く際に周りの状況をじっくり観察して、どのポジションが人手が足りていないか、お客様の様子はどうか、と分析したうえでその場にあった業務を心掛けています。このような人と一緒に働くと、全体の業務効率化につながるので、とても助かると思います。気が利かない人は、言われた仕事のみを淡々とこなして、状況に応じた対応をする事が難しいと考えるので、一緒に働きたくないと思います。気が利かない人と働きたくないと言った時に、「そんな人たくさん居るよ~」と言われましたが、他に思いつかずそのままの回答にしてしまいました。【どのような部署で、どのような仕事をしたいと思いますか】自分の強みである、状況分析・課題発見を一番活かすことが出来る、スタッフ部門に就きたいと思っています。学生時代のアルバイトでは、一緒に働きつつパートやアルバイトの方の得意不得意な作業を把握して、必要な時にサポートをしたり、店長にスタッフの方の特長を教えたりと、補助的な業務を得意としていました。そのため、御社のスタッフ部門の中でも人事に関する部署で、営業の方の得意不得意を見極めて案件を考えたり、精神的なサポートを行いたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基礎的な質問やES通りの進め方であったけれど、「なんでそのように考えるの?」という質問が多かったので、学生の考え方をじっくり見ていると感じました。理由を言っても、反論やなぜ?の繰り返しだったので、自己分析をしっかりして、自分の考えの理由をきちんと説明できるようになっていないと、この面接を乗り越えるのは難しいと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 立教大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、説明会でもらえるレジュメやパンフレットを隅から隅まで読み込むことが大切だと思います。事業内容のことはもちろん、過去に実際に行われたプロジェクトのことなどを詳しく知ることができます。そして、自分の最も携わりたいと考えている部署について徹底的に調べ、そこで何をしたいのかを明確にすることをおすすめします。特に最大手の大日本印刷では印刷の事業は多岐に渡り、多くの仕事があるので、それらを可能な限り理解しておきましょう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 立教大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
生活に必要不可欠なものをつくり出せるということにも魅力を感じましたが、それ以上に、多くの企業や生活者にパートナーとして寄り添い、対話の中で新たな価値を生み出していけるところに最も惹かれました。私はバンドサークル等の経験から、多くの人たちとのつながりを築き、幅広く影響を与えていきたいと考えています。貴社でなら、「歯車」ではなく、大きな「軸」として、主体的な提案活動で周囲を巻き込みながら、社会・世界に大きな影響を与えていけると思いました。そして、幅広い事業領域の中で、様々な価値に触れ、自分自身を磨きながら、顧客の期待に応え、強い信頼関係を築けるよう成長していきたい、と思い至りました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 立教大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】基本的に和やかな雰囲気でした。ESの内容について聞かれますが、面接官の方も笑ってくれたり、緊張をほぐそうとしてくれたので、比較的話しやすかったです。そこまで深掘りをされた印象はなく、基本的な質問ばかりでした。【学生時代の経験と、それが弊社でどのように活かせるか教えてください。】学業とアルバイトを両立させながらバンドサークルとしての活動に全力で取り組みました。3年生の時には「ギター代表」という役職を任せて頂き、メンバーの足りないバンドに、まだ組んでいないギターの人を斡旋していくという役割をしていました。それぞれの適性や傾向を知っていないとできない役職なので、今まで以上にサークル全体と関わるように努めました。また、サークルを超えてより多くの人たちとのつながりを築くということを心がけ、学内の他サークルや他大学のサークルとの合同ライブの企画に携わりました。スタジオ等できこえてくる他サークルの音楽や、ライブでの演奏から、サークル内で共通している盛んなジャンルがあるということに気づいたことがきっかけで、共同で何かできないかと思い、企画に至りました。多くの人たちを巻き込むということと、その人たちと協力して何かをつくり出すということを経験しました。こういった経験の中で、自分の意見によって周囲を変えていくことにやりがいを感じるようになりました。もちろんサークルという小さなコミュニティの中でなのですが、それらの経験で得たモチベーションは御社の仕事に活かせると考えています。「経験」の部分をできるかぎり詳細に話し、説得力が増すように工夫しました。【印刷業界で実現したいことはなんですか。】紙の書籍の売り上げを右肩上がりにすることです。私は印刷業界が抱えている最も大きな問題は、近年エレクトロニクスや半導体の分野に着手し、商品が多様化、デジタル化したことによって、本業の紙の印刷の売り上げが低迷するというジレンマだと考えています。その具体的な打開策はまだ思いつかずにいるのですが、私は印刷業界でその問題について模索し、様々な業界に影響を与えたいです。印刷に携わりたいという熱意が伝わるように、できるかぎり印刷業界について具体的に話しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接はとにかく受験者数が多く、流れ作業のように面接をしていたので、その中でいかに印象に残るかということが大切だと思います。質問は変化球は無く、自己PRと志望動機についてがほとんどだったので、基本的なことをしっかりおさえて面接に臨めば大丈夫だと思います。面接官の方は非常に気さくな方だったので、その雰囲気にいかに合わせられるかということも大事だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

16卒 | 立教大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業/人事【面接の雰囲気】一次面接とは打って変わって、非常に豪華で広い部屋で面接が行われます。しかし、雰囲気自体は和やかで、面接官の方も笑顔で聞いてくれました。面接官2人のうち1人が質問、もう1人が記録していました。【この人とはうまが合わないという人と、どのようにコミュニケーションをとりますか?】もし「うまが合わない」と感じたとしても、その人のことを少しでも理解したいと思いながら、こちらからその人に合うように変わっていきたいです。近づこうとしないと、後々余計にストレスになったりすることもあると思いますし、どのような人にも自分と意気投合できるポイントはあると思っているので、できるだけその人とのコミュニケーションを楽しみたいです。できる限りネガティブな印象は与えないように、人に対して積極的な姿勢で接するということを伝えられるよう工夫しました。【バンドの中で、うまく演奏が合わせられなかったときは、どうやって対応していましたか。】根気づよく回数を重ねて調整していきます。厳しい状態だったとしても、できるかぎり前向きな言葉を投げかけるように意識していました。全体として曲の構成を間違えることが多かったのですが、そういった場合は全員で曲を確認しながら、全体のコミュニケーションの中で改善していきました。1人が我を出し始めると雰囲気も悪くなってしまうので、演奏の中での問題には全体で考え、練習を進めていました。この質問に対しても、チーム全体への視点を常に持っているということを伝えられるよう、また、ネガティブな印象は与えないように注意した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この面接では、「これまでの経験の中でどのようなコミュニケーションの取り方をしてきたか」ということが重点的にみられているように感じた。かといってしつこく深掘りされるというものではなく、面接官の方の興味によって聞かれているような印象だったので、受験生によって質問にばらつきはあるのかもしれない。しかし、人に対してどのように接しているのかということは終始みられていると思うので、自己分析はもちろん、話し方や態度にも注意すべきではないか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
社員訪問はするべきだと感じた。私は座談会に行ったおかげで、どのような仕事をしているのか、何が大変なのか、その方のどういうところに魅力を感じたのかなど、面接で話せることができたが、座談会などに参加しないのであれば、個人的に社員訪問をするべきだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は<企業と消費者の課題を分析し、自分自身で一から考えた最良の提案で両者を満足させたい>と考えている。大学時代、フリーペーパーサークルの営業担当として、企業に対し広告掲載の企画提案をしてきた。企業が抱える課題と読者のニーズを自分なりに分析し、広告主の売上アップに貢献した。この経験から、企業と最適な生活を望む消費者との架け橋になりたいと思った。また、<自分のカラーを最大限に発揮し、競合他社をも寄せ付けない営業マンになりたい>という目標があるため、若手でも裁量権を持って仕事がしたい。この2つの目標を達成できるのは御社しかないと考え志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】大きなブースに案内され、15分の面接を2回受けるという形だったため、面接で深堀されることはなかった。雑談をしておしまいという感じだったため、圧迫感は全くなかった。【就活の軸は何か。そしてその中でこの会社を選んだ理由は?】「クライアントの課題に対し、幅広い提案をして、一緒に課題解決をしていけること」ということを軸としています。そしてその中でなぜ大日本印刷なのかというと、様々な商材を持っているため、自分の能力次第で、クライアントのニーズに応えられるかどうかが試されるから。自分にしかできない提案(商材の組み合わせ)ができると思ったからです。なぜこの会社を選んだのかと聞かれてから答えるようにした。一度にたくさん語るのではなく、コミュニケーションを取りながら答えました。【やりたいことは決まっているか?】情報ソリューション事業部で、販売促進に関わる仕事をしたいと思っています。マーケティングのゼミに所属しており、ゼミでは企業から課題をもらって、調査・分析してソリューションを提案してきました。情報ソリューション事業部でなら、ゼミで学んだことを活かし、自分の考えを掛け合わせることで力を発揮したいという思いがあり、情報ソリューション事業部に行きたいと思っています。ここでも一度にたくさん話さないように心がけました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】簡単で一般的な質問をいくつかされるだけで、とくに深堀はされなかったので、雰囲気を見ているのだと思った。2回面接したが、どちらも雑談感覚の面接だったため、明るくハキハキと話せる人かどうかを基準に見ていると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

16卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と営業【面接の雰囲気】圧迫感はなかったが、大きな部屋に案内され、大きな机を挟んでの面接だったため、緊張感漂う雰囲気ではあった。しかし、答えにくい質問はとくにされなかったので、圧迫とは言えない。これまで通りの姿勢でいけば大丈夫だと思う。【強みはなんですか?】私は「最後までめげずにやり遂げる」という強みがあります。サークルの営業担当として、広告出稿のご提案をしていました。お店のオーナーの中には、なかなか広告出稿に協力していただけない方もいましたが、何度もお店に通って、オーナーのことをよく知る努力をし、オーナーのタイプに合わせた切り口で提案することで、最終的に振り向いてくれました。このように、困難なことがあっても諦めずにやり遂げられる強みを貴社で大いに活かしたいです。【出版サークルに入っていたと聞いたが、なぜ出版会社ではなく、印刷会社なのか。】私は所属していたのは、紙面を編集する部ではなく、発行するために必要な費用を賄うために広告出稿のお願いをする営業部でした。そのため、相手の企業の売上をあげるためにはどのような広告を作ればいいのか、どのような手段でそのお店の情報を発信していけばいいのか、ということを考えて行動してきました。御社でのお仕事は、この営業部でやってきたことに近く、学んだことを活かせると思ったので、印刷業界を志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESをもとに質問されており、そこで感じだ疑問を質問されているようだった。若干の深堀をすることで、論理的に答えられているかどうかを見ているのではないかと推測できる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず大日本印刷のような一見、近代化が進む現代では企業の業績が落ち目に見えそうで、実は成長している企業は何を軸に企業の業績を伸ばしているかをチェックすることが大切。印刷業界は一見、ペーパーレス化が進む現代では、需要が減りそうだが、大日本印刷はその技術をもとに成長を続けている。ホームページ、パンフレット、、説明会を駆使して、企業を事細かく調べることが必要。また、説明会の中で社員とお話しする場を設けてくれるので、それには参加するべき。わからないことをたくさん聞いておくべきである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は「社会に大きく貢献し人々の生活を豊かにしたい」という強い思いを持っている。貴社では印刷の技術を発展させ広範な事業フィールドをもっている。社会の課題やニーズを的確に捉え事業を広げ続ける挑戦を行う貴社であれば、その思いを実現できると思い志望した。イベント企画サークルの幹事長を務めていた私は、サークルメンバーの悩みや不満に対して、いち早くかつ的確に対応することを求められていた。そのような「ニーズをくみ取り、現状を分析し改善策を見出す力」を活かし「未来のあたりまえ」を作る一役を担いたい。そして、新たな価値を創造し続け、社会に大きく貢献し、人々の生活を豊かで便利なものにしていきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】王道の面接であり、圧迫とは感じなかった。挨拶をして、王道の質問がされ、そのまま終わる感じであった。また、面接官もうなずいてくれるので、話しやすさはある。会場が大きい会場なので、ほかの人の声が聞こえてしまうのが難点。【学生時代がんばったこと】私は学生間交流を目的とした1000人規模の大運動会イベント「ワセリンピック」の企画・運営に携わった。8月の開催に向け前年の10月から活動を開始し、ミーティングを重ね、企業から協賛を頂き、参加サークルを集い、誰もが経験した運動会を大学生が楽しめるスケールで再現した。私は、本番当日に行う競技を企画立案する競技班のリーダーとして従事した。当初、大多数の班員は「成功を収めた前年と同じ競技でいいのでは」と活動に対して意欲が低かった。例年の競技では小、中学校で行うようなただ汗を流すだけの競技を行っており、まだ改善の余地があり、質を高められる可能性があると感じた私は「現状維持は衰退」の目標を掲げた。班員を貪欲にし、自分たちの手でイベントをさらに発展させたいという想いから「班員の意識改革」を決意。各々と話し合いの場を設け、原因把握に努めた結果、競技が発展する可能性を感じていない事と個々が意見を出し合うだけのミーティング形態の2点が問題だと判明。打開策として、1前年度の参加サークルに足を運び「競技の物足りなかった点」についてのアンケートの実施。改善点を班員と共有することで、競技の発展の可能性を示した。2より洗練された議論の環境づくりのために2~3名のチーム制の導入。次第に現状に甘んじていた班員に意識の変化が表れ始めた。例年の競技リストを一度白紙にし、斬新な競技のレジュメを作成するよう指示をだし、約100個の競技案の中から、ミーティングを重ね、利用可能な予算を練り直し、シミュレーションを重ね競技を決定した。その結果、イベント参加者からは「このような経験は二度とできない」などの称賛の声を頂き、「失敗を恐れず、新たな価値の創造のために挑戦」することの大切さを体感した。その競技を通して、参加者全員の笑顔を生み出せた事に大きな感動を覚え、過去最高の盛り上がりを肌で感じた時はこの上ない達成感を感じた。【鍵をテーマに自由に語ってみてください】私はこれまでの人生を振り返ってみるとリーダー的役割を担うことが多かった。具体的には、小学校では応援団長、中学校では学級委員長、高校の部活ではゲームリーダー、大学ではサークルの幹事長などである。集団の「鍵」となることに魅力とやりがいを感じる。「鍵」が無ければ、「鍵」がかかっている扉は開けることができない。私はこれを困難な壁が目の前にあるとき、目標があるときは「鍵」となる人物が必須であると考える。リーダー、中心人物がいなければ、集団は同じベクトルを向くことができない。私は今後も、このような役割を担いつつ、社会の発展に大きく貢献したい。社会の「鍵」になりたのだ。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官は、言っていることが的を得ているか、またその人が、企業のカラーにあっているかを見ている感じだった。そのため、企業のことを理解しているかによって、その企業にあっているとアピールできると思った。また、会場の構造上、ほかの人の声が聞こえてしまうため、集中力が散漫になってしまう恐れがある。そこを克服する必要がある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 立教大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自分はOB訪問をしようと思ったが、予想以上に選考が早かったので、OB訪問をする時間がなかった。またエントリーシートの内容に特徴的な質問があったので、学生時代に多くの経験をしておくことが良いと思った。また、説明会も何度か開催されるので、参加することで多くの違う部署の社員の方と交流を持つことができる。それにより、企業研究も捗ると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 立教大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は大きく分けて二つです。一つ目は人々の当たり前の生活の場面に携わることができると考えているからです。具体的には身近なものを作るモノづくりと、人々の行動を促進するような引き金作りであるコトづくりに携わることです。この二つのコトづくりは表裏関係にあり、どちらも欠かすことができないものだと考えています。二つ目は印刷と情報技術を組み合わせた幅広い事業展開を行っており、可能性が無限であると感じたからです。例えば、市ヶ谷事業部の北崎様のお話の中で、紙の雑誌だけでなく、電子出版や新たな販売法を考察しているというお話を伺ったことから新たな付加価値を提供していくことができると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 立教大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業/人事【面接の雰囲気】面接官は1人と15分話して、次に別の面接官と15分話すというスタイルだった。時間が短時間ということもあり、志望動機は大して聞かれなかった。最近のニュースで興味のあることなど、雑談がメインであり、特に緊張等はしなかったので、ある程度素で面接に臨むことができた。【最近気になっているニュースはなんですか。】私は18歳から選挙権が与えられるというニュースに関心を持ちました。また、私は法案に反対です。なぜならば、自分が18歳の時に、選挙に興味があったかと言われると、自信を持ってないと言い切れるからです。20歳を超えて、成人をした人でさえも、投票率が極端に低いことから、日本国全体として選挙に対する関心の低さが伺えると思います。そんな中で、対象年齢を引き下げたとしても机上の空論になり、なんの効果も得られないとさえ思います。さらに、18歳に国を左右できるかもしれない権限を与えて本当にいいのだろうかと疑問を抱えてしまいます。以上のような考えから私は反対派の立場です。全く想定もしていなかった質問に焦ってしまったが、当時よく報道されていたこのニュースを取り上げることで、社会に関心があることをアピールした。【志望動機を教えてください。】私が貴社を志望する理由は大きく分けて二つです。一つ目は人々の当たり前の生活の場面に携わることができると考えているからです。具体的には身近なものを作るモノづくりと、人々の行動を促進するような引き金作りであるコトづくりに携わることです。この二つのコトづくりは表裏関係にあり、どちらも欠かすことができないものだと考えています。二つ目は印刷と情報技術を組み合わせた幅広い事業展開を行っており、可能性が無限であると感じたからです。例えば、市ヶ谷事業部の〇〇様のお話の中で、紙の雑誌だけでなく、電子出版や新たな販売法を考察しているというお話を伺ったことから新たな付加価値を提供していくことができると感じました。志望動機の中に、社員の方の名前を入れ、直接話をしたことを明確にすることで志望度の高さをアピールした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生一人一人の考え方や、世間の動向やどんな物事に関心があるか、また思考プロセスを評価しているように思えた。特にその物事の動機の部分をしっかりと知りたいようだった。私はある程度、基本的な質問を聞かれると思い、準備をしていたので、かなり予想外で面接の際にテンパってしまった。なんとか回答はしたが、面接官を満足させられるような解答をすることができず、評価に値しなかったのだと思う。さらに感じたのは、ジョブマッチングをかなりはかろうとしていたと思う。逆質問の際にもそういう話をしていたので、本当に志望度の高い人はしっかりと企業研究をした上で、逆質問をするなど、心がけるとよい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
457件中401〜457件表示 (全80体験記)
本選考TOPに戻る

大日本印刷の ステップから本選考体験記を探す

大日本印刷の 会社情報

基本データ
会社名 大日本印刷株式会社
フリガナ ダイニッポンインサツ
設立日 1894年1月
資本金 1144億6400万円
従業員数 36,911人
売上高 1兆4248億2200万円
決算月 3月
代表者 北島義斉
本社所在地 〒162-0062 東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号
平均年齢 44.2歳
平均給与 804万円
電話番号 03-3266-2111
URL https://www.dnp.co.jp/
採用URL https://www.dnp.co.jp/recruit/newgraduates/
NOKIZAL ID: 1130256

大日本印刷の 選考対策

最近公開されたメーカー(製紙・印刷業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。