就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/10/5に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
シチズン時計株式会社のロゴ写真

シチズン時計株式会社 報酬UP

【未知を越える粘り強さ】【21卒】 シチズン時計 開発職の通過ES(エントリーシート) No.37198(芝浦工業大学/男性)(2020/10/22公開)

シチズン時計株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年10月22日

21卒 本選考ES

開発職
21卒 | 芝浦工業大学 | 男性

Q.
学業に関して力を入れている・入れていた点を具体的に教えて下さい。(全角200文字以内)(例)好きな科目や得意な科目、意識していたことについて

A.
表面物性特論です。特に鉄鋼材料の腐食及び保護法に興味を持っています。鉄鋼材料は幅広く応用されている一方で、錆びやすい欠点があります。授業では金属の表面状態から腐食種類や腐食メカニズムを分析し解明する仕方を学び、鉄鋼材料の腐食しやすい欠点を解決するための知識備蓄となっています。さらに、私の研究を進めるうえで、ヒントとなり実験中に起こる現象を解明するのに非常に役に立つため、特に力を注いで専攻しました。 続きを読む

Q.
弊社を志望した理由を具体的にご記入下さい。(全角600文字以内)

A.
私は将来、貴社で設計開発というポジションに就き、軽量化、知能化、低コストを三立的な時計を作り出し、人々の心豊かな生活に貢献したいと考えています。私は子供の時から時間を守ることを生き方と見なし、その時間を正しく伝える時計に興味を持ちました。そして貴社がGPS・エコドライブ技術やムーブメントを開発できる数少ないメーカーであることを知りました。貴社のような影響力の大きなフィールドで「人々の心豊かな生活に貢献したい」という私の思いを実現できると確信しています。普段、大学での研究はお客様の手に届かないとよく言われており、貴社では研究成果が直接お客様に繋がることができ、このような直接お客様と繋がる製品の設計・開発を行い、技術革新をもたらす感動を一人でも多くの人に届けることを実現したいと考えています。さらに、多様性を認め一人ひとりが輝き、エンジニアとして大きく成長できる社風に魅力を感じています。将来、多様な視野を持ちかつ柔軟性を備える技術者を目指し、主体的にキャリアを築きたいと考えている私に適していると強く思い、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
ご自身の長所だと考える点を具体的なエピソードを添えてご記入下さい。(全角100文字以内)

A.
私の長所は目標に向かい粘り強く努力することです。週3回5km走ることを目標とし、いきなり長距離を走った結果、足を痛め歩くことも困難となりましたが、諦めず目標を達成するまで試行錯誤し、やり続けました。 続きを読む

Q.
学生時代に達成したことや挑戦したことをご記入下さい。(600)

A.
私は大学1年生の時、高校で勉強したことのない微分積分に挑戦し評価Aの単位をとりました。1年前期の「一般力学」という授業で初めて微分積分の思想を学んだ時、先生の話す知識について理解できず焦りを感じました。しかし、向上心に駆り立てられ、必ず単位を取得することを決心しました。そこで、まず、図書館で資料を探し、知識点ごとにまとめ、自分専用の学習ノートを作りました。そして、学生同士で問題を出し合って理解を深め、自分の思考力と問題の解決能力を高めました。さらに、知識点を理解するまで学生サポート室の先生に伺い、分るまで通い続け繰り返し励みました。こうして日々学びを積み重ねた結果、期末テストで評価Aの単位をとりました。また、将来マルチな知識を持つ技術者になれるよう、1年半前から毎日2時間を利用しプログラミングを学びました。C++言語の文法が細かく抽象的すぎて、難しいと感じることがよくありました。そんな時は、何度も読み直し、通信教育を受け知識を深め理解するまであきらめずに遣り抜きました。努力の末、C++で関数電卓や世界地図などのアプリを独自で作ることができました。上記の経験から、未知の領域を挑戦し努力を継続すれば壁を越えることができると実感しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シチズン時計株式会社のES

メーカー (その他)の他のESを見る

20卒 | 岩手大学 | 男性
通過

Q.
志望理由

A.
私はものづくりを通じて、人々の生活を豊かにしたいと考えています。腕時計は昔から興味があり、身近でありながら高度な技術を用いている点に魅力を感じていました。貴社の製品は国内だけでなく海外でも広く愛され、多くの人に日本の製品の魅力を届けられるということは、仕事をしていく上で非常にやりがいがあると思います。入社後は大学で学んだ知識がどのように生かされるのか確認したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
20卒 | 岩手大学 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
私はものづくりを通じて、人々の生活を豊かにしたいと考えています。腕時計は昔から興味があり、身近でありながら高度な技術を用いている点に魅力を感じていました。貴社の製品は国内だけでなく海外でも広く愛され、多くの人に日本の製品の魅力を届けられるということは、仕事をしていく上で非常にやりがいがあると思います。入社後は大学で学んだ知識を活かして、自身の成長とともに貴社の発展に貢献していきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

シチズン時計の 会社情報

基本データ
会社名 シチズン時計株式会社
本社所在地 〒188-0011 東京都西東京市田無町6丁目1番12号
電話番号 042-468-4694
URL http://watch.citizen.co.jp

シチズン時計の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。