就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/10/5に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
シチズン時計株式会社のロゴ写真

シチズン時計株式会社 報酬UP

シチズン時計の本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)

シチズン時計株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

シチズン時計の 本選考の通過エントリーシート

11件中11件表示

21卒 本選考ES

開発・設計
男性 21卒 | 芝浦工業大学 | 男性

Q.
学業に関して力を入れている・入れていた点を具体的に教えて下さい。(全角200文字以内)(例)好きな科目や得意な科目、意識していたことについて

A.
表面物性特論です。特に鉄鋼材料の腐食及び保護法に興味を持っています。鉄鋼材料は幅広く応用されている一方で、錆びやすい欠点があります。授業では金属の表面状態から腐食種類や腐食メカニズムを分析し解明する仕方を学び、鉄鋼材料の腐食しやすい欠点を解決するための知識備蓄となっています。さらに、私の研究を進めるうえで、ヒントとなり実験中に起こる現象を解明するのに非常に役に立つため、特に力を注いで専攻しました。 続きを読む

Q.
弊社を志望した理由を具体的にご記入下さい。(全角600文字以内)

A.
私は将来、貴社で設計開発というポジションに就き、軽量化、知能化、低コストを三立的な時計を作り出し、人々の心豊かな生活に貢献したいと考えています。私は子供の時から時間を守ることを生き方と見なし、その時間を正しく伝える時計に興味を持ちました。そして貴社がGPS・エコドライブ技術やムーブメントを開発できる数少ないメーカーであることを知りました。貴社のような影響力の大きなフィールドで「人々の心豊かな生活に貢献したい」という私の思いを実現できると確信しています。普段、大学での研究はお客様の手に届かないとよく言われており、貴社では研究成果が直接お客様に繋がることができ、このような直接お客様と繋がる製品の設計・開発を行い、技術革新をもたらす感動を一人でも多くの人に届けることを実現したいと考えています。さらに、多様性を認め一人ひとりが輝き、エンジニアとして大きく成長できる社風に魅力を感じています。将来、多様な視野を持ちかつ柔軟性を備える技術者を目指し、主体的にキャリアを築きたいと考えている私に適していると強く思い、貴社を志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月22日
問題を報告する

21卒 本選考ES

研究開発
男性 21卒 | 東京理科大学大学院 | 女性

Q.
学業に関して力を入れている・入れていた点を具体的に教えて下さい。(全角200文字以内)

A.
得意な科目は物理化学や界面化学です。私は人々の生活に密着した製品のモノづくりに携わりたいと考えています。物理化学や界面化学に代表される界面活性剤やコロイド分散液は、洗剤や化粧品など身の回りの製品に幅広く応用され、人々の生活を支えている点に魅力を感じ、力を入れて勉強しました。研究を進めるにあたって積極的に論文を読んだり、学会で他の発表者と意見交換し、広く知識を身に付けられるよう意識しています。 続きを読む

Q.
学業以外の活動(部活動・サークル・アルバイト )に関して教えて下さい。(全角100文字)

A.
書道部に所属し、オープンキャンパスでの書道パフォーマンスの企画や学祭責任者を行いました。また大学1年次から現在までコンビニエンスストアでのアルバイト(シフトリーダー)をしています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する

21卒 本選考ES

技術系職
男性 21卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学業に関して力を入れていた点

A.
私が力を入れていた点は,大学3年生から配属されているゼミナールです.私は現在,副ゼミ長というポジションを務めています.ゼミナールでは半年間かけ,ソフトウェアを用いてパソコンについての分析を行いました.毎週,各自でパワーポイントにまとめ,プレゼンテーションし議論を行ってきました.その際に,私は全員の発表をまとめていき,最後に発表者に質問していくことで多変量解析についての理解を深めていきました. 続きを読む

Q.
学業以外の活動

A.
私はサークルに所属せず,アルバイト漬けの生活を過ごしてきました.アルバイト後に職場の仲間たちとボウリングやカラオケに行ったり,大学の友人と旅行したりするのを楽しみにしながらアルバイトをしてきました. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 20卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
・学業に関して力を入れている・入れていた点を具体的に教えて下さい。(全角200文字以内) (例)好きな科目や得意な科目、意識していたことについて

A.
マーケティング研究に力を入れています。マーケティング戦略が購買行動に及ぼす影響への関心がきっかけです。3年次は、ゼミの同期と論文を執筆しました。留学生と一緒に文献調査を担当した際には、疑問点を聞いたり、文章で伝わらないときは電話をするなど、共に理解を深めていくことを意識しました。また、私自身は、わかりやすい説明をするために、論文を細部まで理解することに励みました。 続きを読む

Q.
・学業以外の活動(部活動・サークル・アルバイト )に関して教えて下さい。(全角100以内)

A.
大学ではハンドボール部に所属し、リーグ戦での勝利を目標に、週に5日練習に励んでいました。大学2年次からは、食品販売店でのアルバイトに励んでおり、レジ作業や品出しを行っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

技術系職
男性 20卒 | 東京理科大学 | 女性

Q.
学士時代の研究テーマ 50

A.
テーマは未定ですが、生体由来の多糖複合フィルム作成の研究に興味を持っています。 続きを読む

Q.
学業に関して力を入れている・入れていた点を具体的に 200

A.
学業に関して力を入れていたのは、大学での学生実験の授業です。3年間で化学・物理・化学工学実験などさまざまな実験を行い、毎週手書きのレポートを提出しました。この授業に力を入れた理由は、実験はものづくりの基本となるからです。計画を立て実験し結果をもとに考察するという一連の流れを、学生のうちに習得することを目標とし、特に「誰が読んでも理解できるレポート」を作成することに力を入れていました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

技術系職
男性 20卒 | 電気通信大学大学院 | 男性

Q.
現在行っている学業について(200文字)

A.
※詳細を含むため省略 続きを読む

Q.
<学業以外の活動(部活動・アルバイト等)>(100文字)

A.
人に物を教えることが好きということから,大学生時の3年間塾にてアルバイトを行っていました。小学生~高校生まで幅広い年齢の指導を行っていました。知識だけでなく考え方も意識しながら指導を行っていました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月12日
問題を報告する
男性 18卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
志望動機をご入力ください。(250文字以下)

A.
一つの動機は、貴社の技術力の高さです。制御事業を筆頭に、業界最先端の技術を持った企業であるという点に魅力を感じました。 また (12)で後述のように、私は既存の枠にとらわれない新しい機能や特長を持った製品を生み出せる人材を目指しています。貴社は創業の精神であるパイオニア精神を大切にして、「変化を起こし、競争に勝つための行動をとれる人財」の育成を目指すなど、新たなことに挑戦する気概を強く持った企業であると考えます。そんな貴社でこそ、既存の枠にとらわれない新たな挑戦が可能であると感じ、志望致しました。志望動機をご入力ください。(250文字以下) 続きを読む

Q.
学業で特に力を入れた事についてご入力ください。(250文字以下)

A.
ある講義における発表活動です。その講義は、毎週先生が提示する何らかのテーマについて、学生が意見を発表し合うといった内容でしたが、最後に「最も良かった発表」について履修者による投票がありました。私は良い順位を目指し、票を集められるような発表方法を考えました。 そして、ただ闇雲に発表するのではなく、様々な学部の受講生がいたことから「専門外の人にも分かりやすいか」という点や、履修者が多いことから「全員の印象に残るような面白いアプローチか」という点を考慮して発表したところ、トップを取ることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
志望動機をおしえてください。(全角600字以内)

A.
世界中の人々に愛されるものづくりに関わってみたいと考えた為です。数あるものづくりの企業の中でも私が腕時計を選択した理由はアルバイトで腕時計の販売に携わり日本の腕時計が世界の人々から愛されていることを実感し興味をもったことと、数ある製品の中でも腕時計が一番身近で愛着のわくものではないかと思ったためです。更に数ある腕時計のブランドのなかで御社を志望した理由ですが、腕時計の売り上げはスイスなどの高価格帯のブランド商品が高いシェアを占めており、販売数と売り上げのシェアが比例しない市場である中で、御社の世界での統一的なブランディング戦略やブローバといった海外ブランドの買収など市場の動向に合わせ高価格帯商品の拡充を目指しながらも、あくまでメインのターゲットを中間層とし、多くの人々に愛される腕時計を作るという考えに共感した為です。更にクロスシーでのレディスチタニウムウォッチの開発や機械式時計の人気の高まりを受けてのキャリバー9000の開発など、常に時代のニーズを素早くキャッチし、高い技術力でそれにこたえていく挑戦の風土が、私の世界中の人々に愛される腕時計を作りたいという思いの実現に相応しい場であると思いました。また私は学生時代にバンド活動を行っており、その中で自分達が作ったものが他人に愛してもらえることの喜びとその苦労を経験し、そういった経験が生かせるのではないかと思い御社を志望いたしました。 続きを読む

Q.
学生時代に達成したことや挑戦したことを具体的なエピソードを添えてご記入下さい。 (全角600文字以内)

A.
私はバンド活動の一環で自主音源を製作とそれに伴った製作記念ライブ(以下企画ライブ)を昨年10月に行い、そのライブで当初の動員目標である50人を上回る56人を動員することが出来ました。この企画ライブの開催は自分達にとって大きな挑戦でした。企画ライブの計画を立て始めた当初、私達はライブでの集客がふえないという課題を抱えていました。その原因は様々なものがありましたが、バンドのなかでその問題をいつか増えるのではないかといったようなある意味楽観視する雰囲気がありました。そういった状況を打破する為にも、まだお客さんがついていないけれど明確な目標をたてそこに向かって全員で挑戦していくことが各自の問題意識やモチベーションの向上につながり、具体的な改善策の実行に繋がるのではないかと考え企画ライブの開催を決定しました。それから実際にメンバー間のモチベーションが向上し、技術面に関しては以前よりもお互いのプレイに対しアドバイスをすることが増え、各自が自己研鑽に以前よりも取り組むようになりました。私は弱点であった歌の練習を更に重点的に行い、また楽曲制作の為に音楽理論の学習などに取り組みました。またライブの際には以前よりも積極的にお客さんとコミュニケーションをとるようにメンバー全員で心がけていました。結果として企画ライブで出演してくださったバンドやライブハウスの方の力を借りながら無事成功させる事が出来ました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学生時代に達成したことや挑戦したことを具体的なエピソードを添えてご記入下さい。

A.
長期インターンシップで、約10か月間新規事業企画に携わってきました。インターンを斡旋することによって大学生に自分や社会と向き合う機会を提供する、そしてお客様企業に大学生の柔軟な発想を活用していただくという目的の事業でしたが、当の利用者である大学生の声があまり反映されてないことに課題を感じました。学生インターン生として大学生が本当に欲しいサイトにしたいと考え、1.SNSを通して友人達にインターンシップに対する声をヒアリングする。2.集計結果を社員の方々にプレゼンテーションする。という取り組みを行いました。大学生ならではのアプローチ方法で150人以上の大学生の声を集めた結果、今まで把握されていなかった学生の想いやニーズを取り入れた事業にできました。今後も、課題に対して自分にしかできないアプローチや自分にしか生み出せない価値を意識して取り組んでいきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

シチズン時計の 会社情報

基本データ
会社名 シチズン時計株式会社
フリガナ シチズントケイ
本社所在地 〒188-0011 東京都西東京市田無町6丁目1番12号
電話番号 042-468-4694
URL http://watch.citizen.co.jp

シチズン時計の 選考対策

最近公開されたメーカー(その他)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。