2018卒の北海道大学大学院の先輩が一般社団法人日本海事検定協会検査員の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒一般社団法人日本海事検定協会のレポート
公開日:2017年12月5日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 検査員
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年06月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事/管理職×3人
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
前の面接の時と変わらずに、自然体を心がけました。
面接官の方にも「緊張してないように見えるし、笑顔だがら話しやすいよ」と言っていただいたのでそういったところが評価されたのだと思います。
面接の雰囲気
前回と同じような雰囲気でした。人事の方が学生が話しやすいようにサポートしてくれるので、とてもやりやすかったです。
最終面接で聞かれた質問と回答
長所について教えてください。
「広くアンテナを張って常に考えながら取り組む力」が長所だと思っています。
大学三年生の時に、帰省の費用を浮かすため「自転車で3月の青森県と福島県を往復」に挑戦しました。3月の東北は寒さが厳しく、過去にこの自転車旅をした人がおらず情報が不足していました。そこで、あらゆるトラブルに対応できるように天候や道路状況、体力など様々な視点から入念な計画を立てました。行動中も体調や天候から現状を分析し、計画と摺り合わせ続けることで、体温調節やルート選択、栄養補給に対して臨機応変に対処し、心身の消耗を防ぎました。この継続により、「暴風雨や大雪」といった悪天候にも負けず6日間で1100km走破することができました。
修士になってから、意識していることはありますか。
相手に「正しく伝えること」を意識しています。研究室に入って1年経った頃に、初めて学会発表する機会がありました。その練習として、研究室の先生に発表を見てもらったところ、「その発表だと君が一番伝えたいことが分からないし、他分野の人なら聞く耳すら持たない」と言われました。その時はヘコミましたが、せっかく発表するなら上手くやりたい!と思い、い、自分の発表を聴衆に理解してもらうために、発表が上手な人や専門書をヒントに、何度も練り直しました。その結果、学会発表後に大御所の先生から「とても面白い研究をしているね」と声をかけていただきました。この経験を活かして、どんな相手にも自分の考えが伝わるように話すことを日頃から意識しています。
一般社団法人日本海事検定協会の他の最終面接詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の最終面接詳細を見る
一般社団法人日本海事検定協会の 会社情報
会社名 | 一般社団法人日本海事検定協会 |
---|---|
フリガナ | ニッポンカイジケンテイキョウカイ |
従業員数 | 669人 |
本社所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀1丁目9番7号 |
URL | https://www.nkkk.or.jp/ |
一般社団法人日本海事検定協会の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価