![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-screening-2e7758068e178bda2091.png)
独自の選考・イベント
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
【選考形式】支店訪問1回目【選考の具体的な内容】エントリーすると大学近辺の支店から訪問のお誘いの電話を頂く。社員1人につき学生3人程度で雰囲気は和やかだが早期選考ルートに乗れるかがみられているので実質選考。逆質問がメインであるので質問内容などを考えておくとよい。興味・関心・入庫の熱意を見ていると思われる。
続きを読む株式会社商工組合中央金庫 報酬UP
株式会社商工組合中央金庫の本選考で行われた独自の選考・イベントの体験談です。企業独自の選考やイベントの具体的な内容を公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【選考形式】支店訪問1回目【選考の具体的な内容】エントリーすると大学近辺の支店から訪問のお誘いの電話を頂く。社員1人につき学生3人程度で雰囲気は和やかだが早期選考ルートに乗れるかがみられているので実質選考。逆質問がメインであるので質問内容などを考えておくとよい。興味・関心・入庫の熱意を見ていると思われる。
続きを読む【選考形式】支店訪問2回目【選考の具体的な内容】1回目の支店訪問と同様。1回目の訪問の際に聞いたことを掘って質問をするなど工夫した。1回目は若手社員だったがこの2回目は年次が高い社員であった。そのため、どういったキャリアを踏んできたのか、その経験を通してどのようなことが身についたのかなどこちらが面接官になったかのごとく逆質問をした。
続きを読む【選考形式】支店訪問3回目【選考の具体的な内容】支店長との面談。ここで本部の面接に通してよいか審査される。一番、重要な選考かもしれない。入庫後にどうしていきたいか具体的に話すように求められた。雰囲気は和やかだがかなり深堀される。
続きを読む【選考形式】OBOG座談会、リクルーター面談など【選考の具体的な内容】最初は、大学別の座談会が開催された。その後4~5回ほど支店に呼ばれ、リクルーター面談のような面談があった。徐々に学生の人数が少なくなっていき、最後の二回ほどは支店長などと面談を行った。最初は座談会のような逆質問をするものが多かったが、最後の方は、一対一で実質面接のようなものであった。
続きを読む【選考形式】質問会【選考の具体的な内容】次回に重要な選考があるので、不安や疑問があればここで質問してくださいと言われ、質問会がありました。選考ではなく選抜された人が呼ばれているとのこと。
続きを読む【選考形式】グループでの質問会【選考の具体的な内容】グループのメンバー一人一人が自己紹介をした後、質問会が行われました。選考というより内定出す直前の最後の質問会といった感じでした。
続きを読む【選考形式】支店見学、支店次長との雑談【選考の具体的な内容】商工中金に入ってくれるかどうか、ほかの会社はすべて辞退するかどうかと聞かれ「はい」と答えれば選考は合格。「いいえ」と答えれば落選。
続きを読む【選考形式】作文【選考の具体的な内容】商工中金に関するテーマについて二つ
続きを読む会社名 | 株式会社商工組合中央金庫 |
---|---|
フリガナ | ショウコウクミアイチュウオウキンコ |
設立日 | 1936年10月 |
資本金 | 2186億5300万円 |
従業員数 | 3,383人 |
売上高 | 1670億5300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 関根正裕 |
本社所在地 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目10番17号 |
平均年齢 | 38.8歳 |
平均給与 | 807万1000円 |
電話番号 | 03-3272-6111 |
URL | https://www.shokochukin.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。