就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
明治安田生命保険相互会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

明治安田生命保険相互会社

【人に寄り添う保険の実現】【22卒】明治安田生命保険相互会社の総合職(地域型) career Wの本選考体験記 No.17162(日本大学/女性)(2021/8/10公開)

明治安田生命保険相互会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒明治安田生命保険相互会社のレポート

公開日:2021年8月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職(地域型) career W

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

自分が進んだ段階まではオンラインの選考でした。

企業研究

企業研究のため、インターンシップや説明会などのイベントには積極的に参加するようにしていました。最低限、企業ホームページに書かれているような企業特徴は頭に入れておいたほうがいいと思います。自分は生命保険業界を中心に受けているわけではなかったのですが、選考に参加する上で、他の大手との違いくらいは説明できるように準備しておきました。実際の選考では、志望理由や入社後にやりたいことより、パーソナルなことを聞く質問が多かったように思うので、自己分析はしっかりしておくべきだと思います。コロナ禍ということもあってか、少なくとも自分の時は、OB訪問の有無などはあまり評価に響いていなかったような印象を受けました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私の就職活動の軸として、「たくさんの人に寄り添い、その生活を支えたい」という思いがあります。接客のアルバイトをしている時、年齢・性別もさまざまなお客さまと関わってきました。こうした中でたくさんの人と接することができる仕事がしたいと考えるようになり、金融機関を志望するきっかけになりました。特に生命保険は、病気やケガ、万が一の時を想定した商品であり、それを提供する上では、お客さまに寄り添うということが最も強く求められると思います。その中でも、御社は「人に一番やさしい生命保険会社」を目指し、対面での面談をはじめとしたアフターフォローに力を入れています。私が就職活動の軸とする「ひとに寄り添える仕事」を実現できる場なのではないかと考え、志望させていただきました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。/明治安田生命への志望理由を記述願います。/総合職(地域型)career Wへの志望理由を記述願います。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

文字数が少なめの設問があるので、結論からわかりやすく書くことを意識しました。

ES対策で行ったこと

就活会議に登録して通過したエントリーシートを読んだり、説明会で「こういうふうに書くといいエントリーシートになる」といったお話をされたので、それを参考にしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの問題集を何度か解いておきました。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一時間程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

UPLから入って面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機に関しては全く触れられませんでした。学生時代にやってきたことを整理して伝えられれたのがよかったと思います。

面接の雰囲気

穏やかな雰囲気で、こちらの話もしっかり聞いていただけている印象でした。雑談等はありませんでしたが、全体的に話しやすかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことを教えてください。

接客のアルバイトで、お客さまの待ち時間改善のために取り組んだことです。私が勤めていたところは、一日のシフトを少人数で回しているところでした。そうした中で、お客さまを長時間お待たせしてしまうことが繰り返し起きていました。私はスタッフの少なさに着目し、スタッフ間の連携不足を改善できれば事態の改善につながるのではないかと考え、大きく3つの取り組みをしました。1つ目に業務マニュアルの作成、2つ目に定期的なミーティングの開催、3つ目に各人の役割を明確化することです。これらの取り組みを周囲と話し合いを重ねながら実行に移したところ、お客さまの待ち時間を長くても10分程度にまで短縮することができるようになりました。

アルバイトではどうしてそういった取り組みをしたんですか。

(前の質問で、業務マニュアルの作成、定期的なミーティングの開催、各人の役割を明確化といった提案をしたことを答えた回答に対して深掘りされました)無駄な動きになってしまっている部分が多いと感じたからです。たとえば業務マニュアルの作成について、それまではマニュアルがなかったので、仕事は口頭で教えてもらう形になっていました。自分でメモを取ったりしながら仕事を覚えていきましたが、それだと教えてもらっていない事態に遭遇した時、対処することが難しい場面が多かったです。向こうも忙しくしているので、先輩スタッフにいつでも質問することができるわけではないんです。こうして業務自体がストップしてしまい、お客さまをお待たせしてしまうことがあったので、それを防ぐための提案をしました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 落選

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

会場到着から選考終了までの流れ

URLから入って面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機に深く触れられることはありませんでしたが、志望業界について、生命保険業界が第一志望でないことを正直に伝えてしまったので、あまり良い印象は得られなかったのだと思います。

面接の雰囲気

雰囲気としては穏やかでした。ただ面接官の反応として興味の有る無しがわかりやすかったので、話しづらい時間も多かったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

自己PRをお願いします。

私の強みは相手の立場に立って物事を考えられる点です。この強みを発揮した場面として、部活動での経験があります。私は庶務係として部員全員の出欠の管理をしていたのですが、一時期部内の平均出席率が80%近くにまで落ち込んでしまったことがあります。通常であれば目標の出席率を下回っている部員に注意を促すのですが、私はそれだけでは問題の抜本的な解決にはならないと考え、注意ではなく「なぜ部活を休んでしまうのか」という点に重きを置いた話し合いを対象の部員と行いました。その結果、やる気がないから部活を休むのではなく、むしろやる気があるからこそ練習成果を披露する場がないことに不満を持ち、部活を休む部員が多いことがわかりました。このように相手の立場になって話を聞くことで、潜在的な課題に気づくことができるのが私の強みです。

地元の元気プロジェクトなどへ取り組みと、団体保険の高いシェア率は関係してくるんでしょうか。(逆質問)

(逆質問の返答)直接的に関係してくるわけではないですが、結び付いている部分はあると思います。たとえば何かイベントを開いたり、地域のお祭りを支援するような時には、その地域の自治体や団体と協力することになります。そういったところから仲良くなって、業務以外でも、サッカーなどのスポーツイベントをいっしょに応援しに行くようなこともあるんです。こうした関係性が、団体向けの保険の契約に活きてくる部分は確かにあります。ただ、このプロジェクト自体、コロナウイルスが流行していることもあって、地域のイベントも中止になってしまっているものが多いので、実際はあまり大きく動けていないんです。この辺りをどうするかは、今後の課題と考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

明治安田生命保険相互会社の選考体験記

金融 (生保)の他の本選考体験記を見る

明治安田生命保険相互会社の 会社情報

基本データ
会社名 明治安田生命保険相互会社
フリガナ メイジヤスダセイメイホケン
設立日 1881年7月
資本金 9800億円
従業員数 47,493人
売上高 5兆4772億2700万円
決算月 3月
代表者 永島英器
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号
電話番号 03-3283-8111
URL https://www.meijiyasuda.co.jp/
採用URL https://www.meijiyasuda-saiyo.com/2024/
NOKIZAL ID: 1130281

明治安田生命保険相互会社の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。