就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京ガスiネット株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京ガスiネット株式会社 報酬UP

東京ガスiネットの本選考対策方法・選考フロー

東京ガスiネット株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東京ガスiネットの 本選考体験記(14件)

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
どの会社でも大切なことだが,ほかの会社と何が違うのか,どこが優れているのかということは企業研究する際に心がけた.自分は3年生の6月にインターンのための合同説明会に参加していたため,その時にもらったレジュメを参考に企業研究を行った.その際に東京ガスiネットではコンサルティング業務など,システム以外にも様々な事業を手掛けているということを知れたし,いま少し話題になっているSDGsの取り組みも行っているということを知ることができた.選考自体はエントリーやテストなどに締切がなく,自分のペースで受けられるのですが,面接では予想外のことも聞かれるので,よく会社のことを理解してから選考に進むことをお勧めします. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

東京ガスiネットの 直近の本選考の選考フロー

2025卒 本選考(システムエンジニア)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 1次面接
2025卒 本選考(システムエンジニア)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. 1次面接
  5. 最終面接
2025卒 本選考(システムエンジニア)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 1次面接

東京ガスiネットの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. 東京ガスiネットを志望する理由を教えてください。
A.
私が就職活動において企業を選ぶ際に,「多くの人に求められている事業を展開しているか」と「挑戦し続けているか」の2つを重視しています.その中で東京ガスiネットでは,生活必需品であるガスと電気を最適な形でお客様に提案している東京ガスを支えていることや,様々な先端技術で業務の開発や改革を行っている仕事をしていると知り,志望しました.私は,自分たちが作成したものを世の中に広めたいと思い,IT業界の開発職を志望しています.学生時代にプログラミングを学んだ際,自分の書いたプログラミングで計算や分析を行うことに関心を持てたことも志望の一つです.入社してからは会社から与えられた仕事を全うし,社内外からの様々な人の知識や経験を吸収していきたいと思います.私は学生時代にアルバイトをした際,高校生までには経験できなかった出会いをしてきました.社会人の方と接する機会や親御さんと接する機会を経て,物事の考え方や見方が違うということを学びました.その経験を活かし,多くの人から吸収した知識で自らを成長させ,会社から必要とされる存在にのぼりつめたいです.事業に携わる中で自分の能力を伸ばしつつ,開発したものを世の中に広めていきたいと考えています. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

東京ガスiネットの エントリーシート

21卒 本選考ES

技術職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. ゼミや研究室、注⼒している科⽬や研究内容についてご記⼊ください。
A.
私の研究課題は、ドラマ視聴者の関⼼動向の閲覧システムの開発です。ウェブ上では数多くのドラマに関する情報が発信されており、視聴者がドラマ最新作の情報を探索する際には、ドラマに関するウェブサイトやツイート等のうちのめぼしい情報源を探索することが多いです。しかし、ドラマに関する情報を掲載しているウェブサイトやツイートは数多く存在しているため、すべての⼈が望み通りの情報にたどり着ける訳ではありません。そのためリアルタイムに変化していく多くの情報の中から、利⽤者が望む情報にたどり着くためのウェブ情報探索⽀援システムの開発を⾏っています。現在は、ドラマに関するツイートを対象として、ツイート中に出演俳優・登場⼈物などへの感想が含まれているかを判定する研究を⾏っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年11月6日
問題を報告する

21卒 本選考ES

システムエンジニア
21卒 | 武蔵野大学 | 男性
Q. ゼミ 注力している科目や研究内容 研究課題または興味のある科目
A.
大学のゼミで異文化コミュニケーションについて学んでいます。国際情勢や政治を知るとともに異文化を持つ人達とどう接すれば円滑にコミュニケーションが取れるのかをディスカッションや発表を通して学んでいます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月22日
問題を報告する

東京ガスiネットの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. ゼミや研究室ではどういったことをしていますか?
A.
私たちの研究室では現在,プログラミングやソフトウェアを用いてECサイトのマーケティングを行っています.また,〇〇というポジションを務めさせてもらっています.3年次のゼミナールでは半年間かけ,ソフトウェアを用いてパソコンについての分析を行いました.毎週,各自でパワーポイントにまとめ,プレゼンテーションし議論を行ってきました.その際に,私は全員の発表をまとめていき,最後に発表者に質問していくことで多変量解析についての理解を深めていきました.昨年の夏に「日本国内PC市場の競争構造の解明」というテーマでNTTデータ数理システムに論文を提出しました.現在は,卒業論文にむけてのテーマ決めを行っている最中です. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2020年7月3日
問題を報告する

東京ガスiネットの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
25卒 / 非公開 / 女性
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
25卒 / 同志社大学 / 男性
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
閉じる もっと見る

東京ガスiネットの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 女性
職種: システムエンジニア
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社環境管理センター

2
入社を決めた理由を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る

東京ガスiネットの 会社情報

基本データ
会社名 東京ガスiネット株式会社
フリガナ トウキョウガスアイネット
設立日 1987年7月
資本金 4億円
従業員数 766人
決算月 3月
代表者 遠藤陽
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目5番20号
電話番号 03-6860-6300
URL https://www.tg-inet.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569611

東京ガスiネットの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。