![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
23卒 夏インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
株式会社コーチ・エィ 報酬UP
株式会社コーチ・エィのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
人事の方から会社の説明を受けた後、社長からコーチングについて詳しく教えて頂いた。それを踏まえて、学生との質疑応答が行われた。休憩をはさみ、ブレイクアウトルームに分かれてコーチング体験。質問内容は会社の方から示されていて、簡単に体験できるものであった。体験を踏まえて、人事との質疑応答、まとめを行った。
続きを読むはい 早期選考の案内が来るためため、本選考が有利になる。早期選考で新入社員の応募を締め切ることもあると人事の方が仰っていたため、抽選ど言えどもこのインターンシップには参加したい。
続きを読む社長による事業説明、コーチングという手法についての発祥から現在までの解説。会社オリジナルの性格診断をし、個性のチェックをし学生間で積極的に会話する機会もあった。座学的なコーチングの勉強と、学生間での実践を繰り返し、最後は社員さんも交えた実践を行った。コーチングの深い理解とその体験・実践に重きを置いた1日の構成であった。午前中に、実際に会社のエグゼクティブに対し30分のコーチングを行った。午後は全てのタームが終わり、社員の方との昼食や、会社説明会、全日程の振り返り、社員とのディナーなどで過ごした。
続きを読むはい 複数日程あることで非常に密な経験が出来たので、この期間で得られた会社や業務についての理解は確実に面接でも活かせる。ただ、インターン生のみの選考フローもあったが、面接回数が1回少ないだけで、適性の比重が大きい職であることもあり、選考基準においては他の学生とフラットに見られると思われる。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。