- Q. 志望動機
- A.
株式会社ヒューマントラストの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒株式会社ヒューマントラストのレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
企業研究
私の場合、この会社で働いている先輩の連絡先が分からず出来ませんでしたが、OBOG訪問をすることをお勧めします。説明会に参加すれば、その会社の概要や簡単な仕事内容は教えてもらえますが、具体的な一日の流れややりがい、大変な事などは、実際に働いている社員の方に聞かなければ不明瞭である事が多いです。私の場合は、説明会に参加する前に、新聞やニュース、ホームページ等で会社の事をある程度調べ、疑問点や質問したい事等をメモ帳に記録していました。そのメモを参考にしながら説明を聞くと内容が頭に入ってきやすかったですし、何より自分の中で納得のいく企業研究が効率的に出来ると思うのでお勧めです。
志望動機
私は、説明会で伺った貴社の創業時のエピソードに心奪われ、こんな心を持った社長の下で、働いてみたいと純粋に思いました。何もないところから自分ひとりで会社を始めるという事は孤独であり、勇気と決断力のいることです。しかし、親切な人の助けと社長自身の諦めない精神、継続力の果てに貴社が現在まで成長を遂げてきた事を伺いました。そしてその際、社名にある様に人をトラスト、つまり「信頼」し、人からも「信頼される」、そんな会社を目指す、と社長自らおっしゃっていました。私自身、学生生活を振り返って多くの人に支えられ、そして仲間に「信頼」されることに大きな喜びを感じてきました。将来は、貴社の一員として一人でも多くの人に「信頼」される人間になりたいです。
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生8 面接官不明
- 時間
- - -
- 通知方法
- 不明
- 通知期間
- 不明
テーマ
総合人材サービス事業のメリットとデメリットを5つずつ挙げてください。その順位付けも行い、理由も話し合って決めてください。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
1グループの人数が12名と大変多かったため、まずは自分の存在をいかに周りに示すことが出来るか、がとても大切になってくると思います。周りの事に気を取られすぎていると、一回も発言しないままに時間だけが過ぎていってしまいます。私の場合、前半はほとんど発言するチャンスがなかったため、焦る場面もありました。しかし、後半になってみんなが行き詰っている時に、自分なりの考えを明確にし、議論を前に進ませることが出来ました。その際は、ただ「~と思う。」というのではなく、自分にはこういう経験があって、だからこそこの考え方を持っています、という風に実体験を基にして説得力のある意見にするように意識しました。
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生2 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 営業
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ESを見ながら、基本的な質問をされる時間がまずありました。その後から少し踏み込んだ質問もありました。最初の質問の辺りである程度緊張はほぐれますが、そこで気を抜かずに最後まで集中して、自分という人間をPR出来るかが大切だと思っています。一緒に受けた学生は、体育会系の人で、なんでもハキハキと元気に応えられる人でした。面接官の反応も、その学生に向けたものの方がよく、不安になりましたが、最後まで自分に自信をもって面接に臨みました。そのことが良い結果につながったのかもしれません。
面接の雰囲気
面接官は、明るい方でした。緊張していましたが、一次面接ということもあり、特に難しい質問はされませんでした。なので、詰まったり沈黙したりすることなく、リラックスして臨めました。質問に対して回答すると、必ずリアクションをしてくれたので、話しやすかったです。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に所属していたサークルでは、どんな役割を担っていましたか。
「私は旅行サークルに所属しており、そこでは副サークル長を担っていました。主な業務内容としては、毎年行われる学園祭への模擬店出店計画の準備、実施と、春、夏、冬に行われる合宿の立案と実施、さらには不定期に行われる日帰り旅行の計画や実施、が挙げられます。一見、イベントを企画して実行するだけの比較的楽な仕事に見えますが、実際はかなりの決断力と正確さ、そして忍耐力も問われる内容でした。ますは、総菜50名程いるメンバーのイベント参加を促進することです。士気を挙げるためにはどうすればいいのか、どうしたらもっと充実したイベント内容になるのか、を毎イベント後に振り返り、反省点をノートにまとめていました。」質問の意図は、役職ではなく、私が具体的にどんな事を行って、周囲に影響を与えられる人なのか、を探るものだと思いました。それを意識して、相手がイメージしやすい様に具体的な業務内容を話しました。
どんな社会人になりたいですか。
「私は如何なる時もその場に応じた適切な判断を下し、信頼される人になりたいです。学生時代、英語圏で就業体験をしました。その際、一番求められたのは、高い英語力ではなく『状況に応じた臨機応変な対応力』でした。社会人になれば、今以上に責任ある事を任される場面も増えると思います。そうした際に的確な状況把握をしたうえで、一歩前を見据えられる社会人でありたいと思います。」まずは、結論から述べる、という基本を忘れないように意識しました。また、実体験に基づいた根拠を話すことで、話に説得力を付けました。後から突っ込んでほしい箇所は、抑揚をつけて大きな声で言う等の工夫をしました。
2次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 営業
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
二次面接でしたが、志望動機や人材業界を志望する理由等、踏み込んだ質問はあまりされませんでした。ただ、雰囲気は思いので、それに流されて本来の自分を出せなくなる程度では残念な結果につながってしまうかもしれません。この面接は、忍耐力と精神力、そして働く覚悟を見られていると思いました。最後まで自分に自信をもって回答し、面接官に熱意を伝えられるか、が勝負です。
面接の雰囲気
一次面接とは一転、かなり重い空気の中で行われた面接でした。質問に対してなんと回答しても、面接官はじっと黙ったまま、という状況が続き、やりづらさを少し感じていました。質問事態はそれほど難しいものではありませんでしたが、入社する意欲はあるのか、を見ている気がしました。
2次面接で聞かれた質問と回答
あなた自身を漢字1文字で表してください。また、その文字を選んだエピソードも教えてください。
「尽です。困難や課題に直面しても、自分に出来る最善を尽くしてきました。学生時代に経験した海外での就業体験先では、年末年始に起きた人手不足を同僚と一緒に解決しました。上司にシフトの延長を申請し、人員を確保できる仕組みを同僚と協力して作った結果、人手不足を最小限に抑えられました。このことから、私は困難な状況に陥っても周囲のために、尽力することが出来る人間だと思います。」これも一種の自己PRの質問だと瞬時に解釈し、自分の強みがあてはまる漢字を考え、回答しました。この質問は、人材会社でこそされる質問だと感じ、同業他社を受ける際の参考にしました。
趣味は何ですか。また、あなたなりのストレス発散方法を教えてください。
「旅行とウォーキングが趣味です。大学では旅行サークルに所属し、そこで出来た友人と長期休みを使ってトルコやモロッコ等、多くの国や地域を訪れました。特に海外旅行では、それまで知らなかった文化や価値観に触れる事が多く、自分の知見も深まります。また、夜風に当たりながら数駅分をウォーキングすると、健康によい事は勿論、嫌な事も忘れてしまうくらい気分がすっきりし、精神的にも大きな支えになっています。これが私のストレス解消法です。」ストレス解消法だからと言って、やけ酒や周りに迷惑をかけるようなことは常識として言わない事が大切です。「そんなこと言うわけない。」と侮っていると、思わぬ落とし穴があるかもしれません。集中力を絶やさずに臨む態勢が大切です。
最終面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 役員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接ではありましたが、一次面接で軽く聞かれた以外、最後までストレートに志望動機ややりたいことを聞かれることはありませんでした。しかし、面接官のする質問の一つ一つが、人材会社で働く人間としての素質があるかどうかを見極めている、と感じました。例えば、理想の社会人像や働くことの意味を問う質問は、入社後に取引先とどう接する人間なのか、を遠回しに評価していたと思います。それだけに、志望動機ではないからと言って気を抜かず、聞かれたことに対して正直に熱意を込めて回答することが、良い結果に結びつくと考えます。
面接の雰囲気
二次面接とは違い、最終面接ではありましたが、比較的和やかな雰囲気の面接でした。面接官の中には女性も一人いらっしゃって、女性としてのキャリアプランについても聞かれました。やはり最終面接だったので、一つ一つの質問に対しての深堀は一番多かったです。
最終面接で聞かれた質問と回答
社会人になるということ、働くということをどのように捉えていますか。
「働くとは、周囲から協力を得て仕事を進める事と考えています。学生時代の海外インターンシップやアルバイトを通してこのように考えるようになりました。学生の頃は、自分の知見を広めるための学問に注力していました。しかし、一見自分のために行っている事も周りの人の協力や影響があるからこそ実現するものです。その影響の範囲が、社会人になるともっと広がり、自分の行うことの存在感と責任が増していく、と感じます。」人材会社で働く人間として、「人」と向き合う仕事であるからこそ、この質問への回答は重視されると思い、頭を整理しながら慎重に回答しました。
あなたの強み、並びに弱みを教えてください。
「強みは、目の前のことに最善を尽くせることです。小1から5年間、英語を得意科目にする、というゴールを設定し、ラジオ英語を継続しました。また、友人の相談に親身に対応する等、自分の目標や自分を頼りにする人に全力で向き合ってきました。弱みは、慎重になって判断に時間がかかることです。決断を迫れても、他の可能性等を考え、判断出来ない事があります。その時は、時間をかけられる事か見極めて、優先順位をつけて対応します。」弱みを言う際には、ただ言うだけで終わらせずに、どうそれを克服しようと努めているかまで述べるようにしました。
内定者のアドバイス
内定に必要なことは何だと思うか
同業他社の説明会に参加したり、ホームページを熟読するなどして、業界全体の動きを把握しておくことが、とても大切です。私は社長の考え方に強い共感を抱き、この会社を志望しましたが、それ以外にも業界の事を調べていくうちに興味がわいたことも何回かありました。多ければ多いほど面接でのメタになるので、自分の武器になります。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定者はみな、穏やかな人でした。しかし同時に芯が強く、自分の考えや意見をしっかりと持っているように感じました。また、人の話を親身になって聞く傾聴力もある、と会話を交わしながら思いました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
この会社は、面接結果の通知が他社と比べて割と遅めでした。なので、連絡が来ないからと言って、悪い方に考えず、少し待って見た方が精神的にも落ち着きます。また、結果を待つ際は、この会社の事で頭を一杯にしないで、自分なりの気分転換をしてみることをお勧めします。
株式会社ヒューマントラストの選考体験記
サービス (その他サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ヒューマントラストの 会社情報
会社名 | 株式会社ヒューマントラスト |
---|---|
フリガナ | ヒューマントラスト |
設立日 | 1995年2月 |
資本金 | 9900万円 |
従業員数 | 295人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 阪本昌之 |
本社所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号 |
URL | https://www.humantrust.co.jp/ |