就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アサヒ飲料株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アサヒ飲料株式会社 報酬UP

アサヒ飲料の企業研究一覧(全28件)

アサヒ飲料株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

アサヒ飲料の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
28件中28件表示 (全28体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 東京農業大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社のホームページや会社の説明会動画を何度も見ることで企業理解を深めました。また、就職四季報や就職情報サイトに書いてあることも参考にして、エントリーシートや面接で活かすことのできるようにしました。とくに会社ホームページは、さまざまな社員の方のインタビュー記事やコメントがあるため、理解が深まりました。また、B to C企業であるため、店頭の商品をみたり購入したりすることで自分自身との接点を持つようにしました。他の食品メーカーの説明会や食品企業の集まる説明会などに参加して食品業界についてや他社との違いを明確にできるようにしました。グループが多き会社であるため、他のグループ企業などグループ全体についても軽く調べました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月6日

問題を報告する

企業研究

技術職
21卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
飲料各社の採用サイトを比較して各社が飲料の中でもどこに強みを押し出そうとしているかを確認した。アサヒ飲料ならばウィルキンソン、カルピス、サイダーのようなロングセラーブランドに特に重きを置いている印象が強かった。インターンに参加し、社員の方に自社の商品の印象について聞いておくと商品のどこに強みを見出しているか、どういった視点で商品開発、企画に臨んでいるかのイメージが掴みやすい。 面接では就活生では答えにくい質問が一つはされる。具体的には、「技術職として海外でも活躍したいとあるが、具体的に技術職が海外工場でどのような仕事をしているとイメージしていますか」という質問を受けた。事前に海外勤務をされた社員さんに話を聴く機会があったので答えられたが、漠然としたイメージだけで海外で活躍したい、等と書いているとそこを聞かれたときに苦戦するかもしれません。 また、アサヒ飲料は国内飲料会社ではサントリー、キリンに次いで3番手であり、3番手であるアサヒ飲料に入りたいという強い動機はあるのか、ということを聞かれました。こうした質問では好きな商品について語ることが出来る具体的なエピソードがあると強いと感じました。サントリー、キリンなどの他社にはないアサヒ飲料ならではの良さは何かを常に意識しておく必要があると思います。ヒントとしては、アサヒ飲料は新たなニッチの開拓に強みがあると考えているため(具体的には朝に飲む缶コーヒーとして一定の地位を確立したワンダモーニングショット)、自身の強みとアサヒ飲料のこうした特徴が上手く合致することをアピールすると良いと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

企業研究

研究開発職
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
アサヒ飲料は学外ではありましたが、大学近くの説明会に参加されていたので参加しました。実際に社員の方も参加されていたり、社員の方を学生で囲み、質問タイムも設けていただきました。また、工場見学が先着順で予約することができたので、行くことによって様々なイメージを具現化できると思います。説明会後に個別に質問をしたりできたので非常に良かったです。アサヒ飲料が飲料業界、市場の中でどのような強みがあるのか、また課題があるのかを自分で整理しておくと良いと思います。できればOB訪問などを通して、自分の考えていることが的外れではないかどうかを確認できると説得力が増すと思います。職種によって仕事内容はことなってくるので、なぜその職種なのかなども答えられるようにしておくといいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 北星学園大学   3次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
同じ業界を研究する必要があると思います。選考を受けなくても説明会に参加するだけでとても良い企業、業界研究につながると感じました。書類選考では自由度の高い自己PR書の提出がありましたが、そこで自分らしさを存分に出し、自分を表現できるような工夫が必要です。自己PR書が書類選考で最も見られているとのことでした。一次面接では今までやってきたこと、大変だったこと、何を得たか、どう乗り越えてきたかといった内容でした。嘘をつかずに答え、深く掘り下げられても答えられることが大事だと思います。選考が進むにつれてこれからのこと、会社のことなど深く聞かれるので、自分がどうなりたいか、会社に入った後のイメージをしっかり持って面接に臨む必要があると思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 一橋大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他社と同様、OBOG訪問、企業ホームページ、採用ホームページから企業研究を行いました。特に、アサヒ飲料については、同業他社との比較、アサヒビールとの比較という観点から勉強しました。また、製品についての質問が出た際に困らないよう、過去のものまで、くまなく、製品について勉強することを心がけました。また、アサヒ飲料は、今後、海外展開に力を入れたいとしていたので、その現状や目標についてもしっかり把握しておくようにしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 名古屋大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
OB訪問をできる人はしたほうがいい。志望者がかなり多く、人気の企業のため並大抵のことを言っただけでは内定は難しいと感じた。なぜ飲料業界で、その会社でないとダメなのかをしっかり説明できることが必要不可欠。競合他社との違いをしっかり認識しておくためにも、ライバル会社の説明会に参加してみるのも一つの手だと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ESが通った後、任意参加での説明会が数回あります。これには是非とも参加した方が良いと思います。働いている人に直接話を伺うことが出来るいい機会です。これに参加するかどうかで面接の進み方が違うという噂もあるので。説明会にただ参加するだけでなく、あらかじめ予習をしておくと良いと思います。また、広告を志望している人は、アサヒ飲料がどのようなCMを流しているのか、どこをターゲットにしているのか、自分なりに考えておくとよいと思います。実際に私は面接で聞かれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
28件中28件表示 (全28体験記)
本選考TOPに戻る

アサヒ飲料の ステップから本選考体験記を探す

アサヒ飲料の 会社情報

基本データ
会社名 アサヒ飲料株式会社
フリガナ アサヒインリョウ
設立日 1972年4月
資本金 110億8100万円
従業員数 3,300人
売上高 3670億1800万円
決算月 12月
代表者 米女太一
本社所在地 〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号
電話番号 03-5608-5331
URL http://www.asahiinryo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132440

アサヒ飲料の 選考対策

最近公開されたメーカー(飲料・たばこ・飼料製造業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。